• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

小中学校の図書購入、年100冊減

小中学校の図書購入、年100冊減小中学校の図書購入、年100冊減…

「図書の廃棄や更新遅れにつながる」と指摘も

読売新聞 2022/10/02 05:00



文部科学省© 読売新聞 文部科学省

 全国の小中学校1校あたりの図書購入費が2021年度、9年前の12年度より7万~10万円減り、平均図書購入冊数も100冊程度、少なくなっていることが、全国学校図書館協議会の「学校図書館調査」でわかった。

政府は1993年から「学校図書館図書整備等5か年計画」を実施しているが、学校図書の計画的な整備が十分に進んでいない現状が明らかになった。



 協議会は63年から調査を開始。今回は全国の1192小中高校を抽出、54%の638校から回答を得た。

 その結果、1校あたりの平均図書購入冊数は2012年度に小学校390・5冊、中学校480・6冊だったが、21年度は小学校299・2冊、中学校361・8冊と、100冊前後も減少した。

1校あたりの図書購入費は、小学校が54万円から47万円、中学校が68・9万円から59万円と、7万~10万円ほど減っていた。



 文部科学省は、学級数に応じて学校図書館が整備すべき蔵書数の基準を定めている。22年度から実施の第6次「学校図書館図書整備等5か年計画」では、全公立小中学校での基準達成を掲げている。

同省は「現状の達成率は中学校で6割程度だ」として、自治体に予算の充実を促す方針だ。



 同協議会の磯部延之調査部長は「5か年計画の実施で学校図書館の図書購入予算の増額を期待したが、ほとんど増えていない。

学校司書も足りず、図書の廃棄や更新の遅れにつながっている」と指摘している。

























この続きが、3面に載っていてうちの自治体のことが書いてあります。

そういえば、ラノベばっかり買って、未だにソ連の栄光を扱った古い地理の本がありましたw

で、台風の来た3連休は、友達に日本一の図書館に連れて行ってもらいました。

これは、そこで借りた本です。

最近、難しい本が読めなくなったので、これからは小説を読もうと思います。

なので、解説的なブログはなくなると思います。

Posted at 2022/10/02 10:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation