• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

韓国南大門復元工事失敗「日本製の接着剤使用が原因」と報道

韓国で、新たな反日の煙がくすぶり始めている。火種は「国宝第一号」に指定されている南大門(正称・崇礼門)の丹青(タンチョン)と呼ばれる伝統的な彩色部分。今年4月に復元工事が終わったばかりなのだが、すでに20か所以上にわたって剥離が見つかったという。その理由について、韓国文化遺産政策研究所のファン・ピョンウ所長が「日本製の接着剤・顔料を使用したことが原因のひとつ」と述べたと報じられたのだ。
 
 南大門は李氏朝鮮時代の1398年の創建だが、2008年に放火による火災で焼失。2010年2月に始まった門の復元工事は、建設当時の様式を再現することを旨とし、電動工具を一切使わない伝統工法を取り入れたばかりか、作業員にも民族衣装を着用させるという念の入れよう。復元は今年4月に完了したが、その作業中に「丹青に使用する顔料と接着剤が日本からの輸入品」であることが明らかになり、韓国内で物議を醸していた。
 
 丹青は、陰陽五行思想に基づいた青、赤、黄、白、黒を基本として描かれる韓国独特の模様であるため、
 
「伝統的手法による国宝復元作業なのに、韓国ではなく日本の製品を使用するとは何事だ」といいたい気持ちはわからなくはない。しかし、韓国の伝統的接着剤の製造技術はすでに1980年代に途絶えており、文化財庁も「品質のよい材料を使用するために避けられない選択だった」と説明していた。

 だが、いざ問題が起こると再び矛先は日本へ。ネット上には顔料を納入したという日本の企業名が書き込まれ、批判の的になっている。京都にあるその顔料会社に聞くと、「政治的なこともあるのでコメントできない」と沈黙。

 とんだとばっちりを受け、明らかに困惑している様子だ。発言の真意を確かめるべく、当の発言をしたファン・ピョンウ氏に取材を依頼したが、「前にも日本の新聞社にあることないこと書かれてえらい目に遭ったんだ。話すことなんて何もない!」と電話を切られてしまった。

※週刊ポスト2013年11月1日号








復元するなら、服装よりも接着剤が先だろwwwww
Posted at 2013/10/26 15:32:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2013年10月25日 イイね!

東北の高速道路 3日間乗り放題のパス販売

東北の高速道路 3日間乗り放題のパス販売宮城の慶長遣欧使節船ミュージアムとか
白河の小峰城とか行きたいけどな、

このパス、クリスマスイブまでなんだよね・・・

行けないだろうな。

あとは、奈良の正倉院展行きたいな。

海外だとドイツに17万で行けるのみつけちゃったし、

パスポートが切れる前に行きたいなぁ。

Posted at 2013/10/25 09:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに関する政策 | 日記
2013年10月24日 イイね!

「自分に気があると…」男性に下半身さらした疑い 中学教諭の男を書類送検


産経新聞
2013年10月23日11時25分
「自分に気があると…」男性に下半身さらした疑い 中学教諭の男を書類送検

神奈川県警港南署は22日、県迷惑行為防止条例違反(卑わいな言動)の容疑で、横浜市に住む同市立中学校の教諭の男(24)を書類送検した。

 容疑を認めているという。

 送検容疑は、8月31日午後11時50分ごろ、同市港南区の路上で通行人の自営業の男性(28)に下半身をさらし、手でいじるなどしたとしている。

 同署によると、男は「立ち小便を装ったら(自営業男性が)上着を脱いだので、自分に気があると思った」などと話しているという。自営業男性はラーメンを食べた直後で、暑くて脱いだだけだった。



そんな神奈川県の知事



柿生に行って柿食べたい

川崎市麻生区、小田急線の急行停車駅「新百合ヶ丘」から各駅停車で小田原方面へひと駅行ったところにある「柿生駅」。 今では駅名としてその名を残すこの地名の由来となっているのが、麻生区王禅寺で鎌倉時代に発見された"日本最古の甘柿"「禅寺丸柿」です。
Posted at 2013/10/24 19:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2013年10月23日 イイね!

台風で各イベント中止

台風で各イベント中止25日 石垣山一夜城に登るイベント 
    自主的にやめておこう。このあいだも小田急止まったし。

26日 市内の散策のイベント
    荒天中止らしいので、無理だろうな


26日、27日 両日、在日米軍相模原補給廠で予定だったイベント
        先ほど中止の連絡がありました。

先週に続いて、出かける予定がなくなってしまった・・・

引きこもりだなw

※2020年4月 写真追加



Posted at 2013/10/23 19:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地方創生 | 日記
2013年10月21日 イイね!

まさにリビアは学級崩壊

まさにリビアは学級崩壊カダフィが死んで、2年になるのか?

「君主論」ではないが、組織をまとめるのには多少の強権は必要だと思う。

人にはいろんな考え方があるよね。



北半球寒冷化
これが、実現する前に地球温暖化でレポート書かないと、勉強のやり直しになっちゃうw

いっとき流行った、「海洋深層水」
これ飲むのは体にいいが、地球の自然のバランスを人間が崩していることになるらしく、今じゃあまり売ってない。

うーん、答えが別れることに自分の意見を言うのは楽しいが、時代の流れによって左右されるので、難しいね。

民主党だって、政権を取ったという事実は歴史上変わらないんだし。

そして未だに支持している人もいるんだし。

昨日勉強した、戦国時代だって何が、誰が正しいんだかね?


※リビアの国旗は、仲良しのエジプトと同じ国旗を使っていましたが、エジプトが裏切ったので、怒ったカダフィ大佐が緑に塗ってしまいました。







Posted at 2013/10/21 19:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation