• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

韓国も現実が見えてきた?

韓国も現実が見えてきた?芋羊羹とかすきなんだけど、これ、本当に焼き芋の味がする。

おいしいなぁ。

で、海外では常識らしい日本の統治した地域は、すばらしい経済発展をしているという結果主義のデータを遂に認めた教科書なのか?

百済とか高句麗は国が滅んだあと、日本に亡命してきた人がいるんだよ。

日本が好きじゃなきゃ来ないわな。

まぁ、そういう人もいるってこと。


日本統治を一部評価する教科書、韓国の検定通過

【ソウル=吉田敏行】歴史問題などで日本との関係が冷え込む韓国で、日本統治時代(1910~45年)を一部評価する教科書が今年初めて教科書検定を通過し、歴史観を巡る論争を巻き起こしている。

 問題の教科書は、韓国の出版社「教学社」の高校用韓国史。「ニューライト」(新保守派)の知識人で、新しい教科書をつくる運動を続けてきた公州大の李明煕教授ら6人が執筆した。8月末、教育相の委託で教科書検定にあたる国史編さん委員会が合格とした。

 しかし、合格した他の7冊とは異なり、日本統治時代を経済発展や規律改善などの面で一部評価したことや、左派が「親日政治家」と批判する歴代大統領の業績を肯定的に記述していることから、野党・民主党や市民団体が検定結果の撤回を求めている。

 新保守派は、2005年、市民団体「ニューライト全国連合」が結成されたのがきっかけ。「偏った歴史観の是正」を掲げ、1年間で全国に約11万人の会員を集めたとされる。

 反北朝鮮の立場が明確で、日本統治時代や独立後の歴代政権を、経済発展の視点から再評価する点が特徴だ。新保守派関係者は「決して親日なわけではない。客観的に韓国の発展史を見直そうという立場だ」と話す。

(2013年10月6日09時01分 読売新聞)
Posted at 2013/10/07 15:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース
2013年10月07日 イイね!

商社マンになりたかった俺が見たドラマ

商社マンになりたかった俺が見たドラマ日越国交樹立40周年を記念したドラマパートナーです。



ベトナムは、律令国家の端っこにあり、日本とはにた法制の歴史を持った国です。
.

 【バンコク=石崎伸生】第1次インドシナ戦争やベトナム戦争でベトナム軍を率い、勝利に導いた「英雄」として知られるボー・グエン・ザップ将軍が4日夜、ハノイ市内の病院で老衰のため死去した。




 ザップ氏の関係者が明らかにした。102歳だった。

 ザップ氏は1944年、ベトナムを植民地支配していたフランスからの独立のため、ベトナム人民軍の前身となる「解放軍宣伝隊」を創設。第1次インドシナ戦争では、「建国の父」ホー・チ・ミン氏と共に軍を率い、軍最高司令官として、54年にディエンビエンフーの戦いで仏軍を破った。ベトナム戦争では国防相として対米闘争を率いた。

 ベトナム民主共和国(北ベトナム)の内相や副首相、ベトナム戦争後は統一されたベトナムの副首相兼国防相などを歴任した。

(2013年10月5日15時51分 読売新聞)


ドラマ パートナーでは、対仏独立戦争を起こすために日本に密航し、日本から武器を買おうとした人が、武器購入は無理だったので、ベトナム人を日本に留学させて近代思想を持つ人民を育てようとした物語です。

ベトナムの勉強もしたいなぁ。
Posted at 2013/10/07 10:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2013年10月07日 イイね!

紅茶を飲んでインドを応援しよう

紅茶を飲んでインドを応援しようアールグレイにオレンジピールを加えたおいしい無糖。

茶葉がどこ産か解らないが、中国産でないことを願いながらこんな記事を見た。






【ニューデリー=田原徳容】インド空軍は、中国と領有権を争うカシミール地方などの国境地帯で、戦闘機や輸送機が離着陸できる空軍基地や飛行場を開設することを決めた。




 空軍関係者が5日、本紙に明らかにした。

 同地方では、ヘリコプター用だった標高約4000メートルに位置するニョマ飛行場を基地に拡充し、戦闘機の配備拠点の一つとする。また、北東部アルナチャルプラデシュ州では、使われていない飛行場7か所を整備し、24時間利用可能にする。いずれも2016~17年の完成を目指す。

 カシミール地方では今年4~5月、両国軍がインド側支配地域で3週間にらみ合った。政府高官級の協議や首相会談を経て事態は沈静化したが、インド政府によると、中国軍部隊は6~7月にも複数回、インド側に侵入している。

(2013年10月6日09時11分 読売新聞)


この基地にオスプレイ配備しようぜw
Posted at 2013/10/07 09:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース
2013年10月06日 イイね!

パクチーが食べられるようになりましたw

今日は、都内に行ったのでちょっと寄り道。

日本赤十字発祥の地の前を通り、東京大神宮へ参拝。

東京のお伊勢さんと言われているが、日本で初めて神前結婚式が行われたことの方が有名らしく、今は縁結びの神様となっています。

女の子が多かったなぁ。

で、途中にあったタイ料理屋に帰りに寄ってみたw

そこで、ずっと探していたタイで食べた名前の解らなかった料理発見!

センレク・ナームです。

タイで食べた時は、パクチーを残したんですが、今回は乗っているのがパクチーなのか日本人向けの三つ葉なのか判断がつかず、食べてみた。

すると・・・・

この味は、パクチーだぁぁぁぁぁ

しかし、センレク・ナームは薄味の汁に米麺ともやしとサクラエビみたいなのが入っているので一緒に食べてみた。

決してうまくはないが、食べれるぅぅw

なんか、大人の階段登った感じ。
Posted at 2013/10/06 18:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中央線が好きだ。 | 日記
2013年10月05日 イイね!

使い捨て社員からリサイクルへ 安倍政権

使い捨て社員からリサイクルへ 安倍政権ちょっと嫌なことがあった日には、炭酸でシュワーっとしたいw

んで飲んだ白ブドウのサイダー。

おいしゅうございました。

嫌なことをがあっても希望が持てた政策








精神障害者雇用、18年4月義務化 改正法案提出へ
厚労省 2013/3/21 11:13 記事保存

有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。


 厚生労働省は21日、2018年4月から精神障害者の雇用を義務付ける方針を決めた。障害者雇用促進法の改正案を今国会に提出する。法改正が実現すれば、企業に義務付けられる障害者の法定雇用率が上昇するが、当初の5年間については、障害者の雇用状況や国の支援体制などを考慮し、上昇幅を抑えることも検討する。

 厚労省が21日、労働政策審議会の分科会に改正案の要綱を諮問し、分科会が「おおむね妥当」と判断した。知的障害者の雇用が義務化された1998年以来の大幅な制度改正となる。

 現行法の雇用義務は身体障害者と知的障害者が対象。民間企業の法定雇用率は現在1.8%で、今年4月から2.0%に引き上げられることが決まっている。18年度に精神障害者が加わると、法定雇用率は10分の数ポイント上昇する見通しだが、企業の準備期間などを考慮し、国の企業支援策が不十分な場合、制度を弾力的に運用するための激変緩和措置を要綱に盛り込んだ。

 分科会は今月14日、精神障害者の雇用を義務付ける必要があるとする意見書をまとめたが、企業側の委員から「精神障害者の雇用支援策を充実させ、効果を確認してから義務化に踏み切るべきだ」と法改正に慎重な意見があり、義務化の実施時期が焦点となっていた。

 厚労省が雇用義務の対象と想定するのは精神障害者保健福祉手帳を持つ統合失調症、そううつ病、てんかんなどの患者。近年は精神障害者の就労意欲が高まり、大企業を中心に採用が増えている。

 障害者雇用促進法は企業や国、自治体などに一定割合以上の障害者を雇用するよう義務付けている。精神障害者は現在、法定雇用率への算入が認められている。

 法定雇用率は就労中か働く意思がある障害者の全労働者に占める割合を基準に決める。昨年6月時点の企業の障害者雇用率は1.69%。満たさない企業は国に納付金を支払う必要がある。精神障害者の雇用が義務化されると算出基礎に加わるため、法定雇用率が上がることになる。
Posted at 2013/10/05 20:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation