• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

気になる国

気になる国投稿日:2012/09/03 12:29:58  ID:???

住友商事はこのほど、ウクライナで使用されている警察車両の更新プロジェクトに関して、
警察車両仕様の「プリウス」1,200台を納入する契約を締結した。契約金額は3,400万米ドルで、
来年2月頃から納入する。

この警察車両更新プロジェクトは、独立行政法人の新エネルギー・産業技術総合開発機構と
ウクライナ環境投資庁が交わしたグリーン投資スキームに関する契約に基づき、GIS事業と
して実施される。住友商事がウクライナ環境投資庁傘下のDERZHEKOINVEST社との間で、
警察車両仕様の「プリウス」約1,200台を納入する契約を締結した。最新技術を搭載した
「プリウス」を警察車両として採用することにより、大幅に燃費効率を向上させ、二酸化
炭素排出を7割程度削減することが可能となる見込み。

同国ではいわゆるエコカーに対する補助金制度が存在していないなどの理由で、ハイブリッド車、
電気自動車の普及は進んでいない。1,200台ものハイブリッド車両を官公庁向けに納入することに
より、温暖化対策に有効であることはもちろん、同国の環境意識の高まりを刺激することが可能
となる。

ウクライナは、ロシアを除く東欧地域では最大の人口4,500万人を有し、欧州およびユーラシア
地域において地政学的に重要な地位を占めている。長期的には経済発展が期待されており、
住友商事は1993年にキエフ事務所を開設し、自動車、建設機械、農薬、発電設備などの
ビジネスを展開している。







投稿日が去年のこの記事だが、本日の読売新聞に写真と記事が載っていた。

ウクライナってなぜか気になる国なんだよね。
ウクライナの歴史の本は、数冊確保してあるのだが全く手つかずw

たぶん、ジオン公国を知ってから公国ってなんだ?ってなって、
キエフ大公国を知ったんだと思うんだけどね。

高校の世界史で知ったんだろうな。

東欧は、魅力のある国が多いね。



Posted at 2013/10/03 09:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2013年10月02日 イイね!

伊勢神宮の式年遷宮に行きたかったな

伊勢神宮の式年遷宮に行きたかったな黒田清子様が、臨時祭主なんですね。

斎王代ってのがいるから、てっきり斎王になると思っていたのに(先生が言っていた)。

個人的には、愛子内親王を斎王に推薦したいなw

まぁ、斎王宮も最近発掘されたばかりで実際に住む場所を作るとしてもこれからなんだから愛子内親王にぴったりだとおもうんだけどな。

今日、現地に行っている人は午前中に古いのを見て、明日の朝新しいのを見るという宿泊プランの人もいるみたい。

すげー贅沢だな。

外宮の式年遷宮は、数日後みたい。

西の大宰府、東の多賀城と並ぶ斎王宮らしいが発掘のこれからが楽しみだなw

Posted at 2013/10/02 19:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月01日 イイね!

土曜日授業 11月に前倒しか

土曜日授業 11月に前倒しか著者とはうまが合うようで、

いつもお褒めの言葉をいただいているのだが、

義務教育改革が急がれている今、

省令を11月に改正して、ただちに施行とはね。

8月にこんな記事がでたばっかりなのに↓









文部科学省は来年度から、小中高校生らの学力向上に向け、土曜授業を行う公立校への補助制度を設ける方針を決めた。

 地域の人材を講師にするなどし、月1回以上実施することを想定。地域と学校のつながりをより強めることも狙う。講師への謝礼や教材費など土曜授業に必要な費用を補助して実施自治体を後押しし、来年度から3年間で全公立校での土曜授業実施を目指す。

 来年度はまず、全公立校の約2割にあたる計6700校に対する補助などを行う予定で、2014年度予算の概算要求に計20億円を盛り込む。

 同省では週5日制の導入に伴い、学校教育法施行規則(省令)で土曜日を休業日とし、土曜授業を「特別の必要がある場合」と例外扱いしていた。今秋、この省令を改正し、自治体の判断で実施できるようにした上で、補助制度の創設で土曜授業を推進する。

 地域の会社員や公務員らに土曜日に学校に来てもらって、体験活動といった総合的な学習を行うことなどを想定。英語や補習的な学習も行い、幅広い学力向上にもつなげる。地域の人材を講師にすることで、教員の人件費や休日確保などの課題も解決できるという。人材を学校と結ぶコーディネーター役や、講師への謝金と教材費などの3分の1を補助する。補助対象は小学校約4000校、中学校約2000校、高校など約700校を予定している。

(2013年8月27日 読売新聞)



教員免許なくても、講師になれるかな?
Posted at 2013/10/01 10:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation