• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2013年12月06日 イイね!

キムチ漬文化が文化遺産に…中国人たち猛反発


2013年12月6日 11:12 (サーチナ)

【中国BBS】キムチ漬文化が文化遺産に…中国人たち猛反発



国連教育科学文化機関(ユネスコ)は5日、アゼルバイジャンの首都バクーで開いた委員会で、韓国の「キムジャン(越冬用のキムチ漬)文化」を、無形文化遺産に登録することを決定した。中国大手検索サイト百度の掲示板でも、キムチ漬文化が文化遺産に登録されたことに関するスレッドが立てられた。(イメージ写真提供:123RF)

国連教育科学文化機関(ユネスコ)は5日、アゼルバイジャンの首都バクーで開いた委員会で、韓国の「キムジャン(越冬用のキムチ漬)文化」を、無形文化遺産に登録することを決定した。中国大手検索サイト百度の掲示板でも、キムチ漬文化が文化遺産に登録されたことに関するスレッドが立てられた。(イメージ写真提供:123RF) (サーチナ)
.

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)は5日、アゼルバイジャンの首都バクーで開いた委員会で、韓国の「キムジャン(越冬用のキムチ漬)文化」を、無形文化遺産に登録することを決定した。

 中国大手検索サイト百度の掲示板でも、キムチ漬文化が文化遺産に登録されたことに関するスレッドが立てられた。スレ主は、韓国人にとってキムチは「おふくろの味」であることを紹介しているが、中国人ネットユーザーからは祝福ではなく反発の声が多く寄せられた。コメントを見てみると、

 「キムチ漬文化が文化遺産なら、わが国にだって文化遺産に登録できるものがたくさんあるぞ」 「前にキムチを一口食べたことがあるが、もう食べたくないと思った。中国の漬物のほうが何倍もおいしい。キムチが文化遺産になるんだったら、中国にはもっとたくさん文化遺産があるだろ」

 など、キムチを含むキムジャン文化が文化遺産に登録されたことに対する驚きのコメントが寄せられた。中国人からすれば、“中国にはキムチより文化遺産にふさわしいものがたくさんある”と言いたいのだろう。

 韓国はキムチの原料である白菜の大半を中国からの輸入に頼っている現実を指摘するユーザーもおり、

 「おふくろの味って、韓国の白菜は中国からの輸入だろ。中国が韓国の母ということか」 「中国が韓国への白菜輸出を禁止したら、韓国人は跪いて泣き叫ぶだろうな」

 など、妙な優越感に浸るコメントも見受けられた。全体的に、キムジャン文化の文化遺産登録を喜ぶ祝福のコメントはほぼ皆無だったが、これは中国四川省にもキムチによく似た漬け物「四川泡菜(スーチュアン・パオツァイ)」があるためと思われる。

 これまでも韓国メディアが「わが国のキムチは四川特産の漬物より上」などと報じたことで、中国と韓国が舌戦を繰り広げた過去がある。(編集担当:畠山栄)(イメージ写真提供:123RF)



どっかでキムチは四川が発祥だと聞いたが、やっぱり出てきましたね。

そもそも四川料理は辛いので、信ぴょう性があります。

日本に白菜が入ってきたのは、日清戦争の戦利品とも聞きました。



>「おふくろの味って、韓国の白菜は中国からの輸入だろ。中国が韓国の母ということか」

そういうことですw

ミシュランガイドに、日本にある朝鮮宮廷料理店をねじ込んできたのと同じです。


なんつったって大清属国だし、韓国は日本の植民地でしたとか、とにかく人の威を借りる。

日本は、日の出る国だが、朝鮮は朝が美しい国だとか。

金大中はアジアのマンデラとかいちいちめんどくさいw


「嘘つきは、朝鮮人の始まり」ってのをやんわりドロボーの始まりにしてやってんのに、そりゃー野田佳彦もこう言うわw

(前略)   それにしても、朴槿恵(パク・クネ)・韓国大統領は、東アジアにおける安全保障をどのように考えているのでしょうか。米国に行っても欧州に行っても日本の悪口、陰口ばかり。「言いつけ外交」に終始しています。文句があるなら、日韓首脳会談で直接言ったらどうでしょうか。   日中のみならず、日韓もわが国にとっては「外患」です。



Posted at 2013/12/06 20:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2013年12月05日 イイね!

和食世界遺産登録に朝鮮文化をねじ込んできた


2013年12月5日 17:55 (Record China)

韓国の「キムジャン文化」がユネスコ無形文化遺産に登録―韓国メディア


5日、韓国・聯合ニュースによると、韓国の「キムジャン文化」がユネスコの無形文化遺産に登録された。写真はキムチ。

5日、韓国・聯合ニュースによると、韓国の「キムジャン文化」がユネスコの無形文化遺産に登録された。写真はキムチ。 (Record China)
.

2013年12月5日、韓国・聯合ニュースによると、韓国の「キムジャン文化」がユネスコの無形文化遺産に登録された。


韓国政府は今年3月、正式にユネスコに「キムチとキムジャン文化」を無形文化遺産に登録するよう申請していた。キムジャン文化とは、冬の前に家族などが集まってキムチを漬ける風習。


ユネスコは「キムジャン文化」のみを無形文化遺産候補に指定しており、食品としてのキムチは含まれなかった。その理由について、「キムチが登録されれば、商業的に利用される可能性があるため」としていた。(翻訳・編集/北田)



漬物を漬けるって、韓国特有のものでなないのだけれど、朝鮮漬け漬ける為に休むとかって聞くから、そこなんだろうね。

で、↓
韓国でもドン引きの安倍批判ポスター

こういう非人類的DNA文化も登録の対象にならないかな。
Posted at 2013/12/05 19:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2013年12月04日 イイね!

ハワイ沖の海底で見つかった旧日本軍の大型潜水艦「伊400」

ハワイ沖の海底で見つかった旧日本軍の大型潜水艦「伊400」旧日本軍の大型潜水艦「伊400」ハワイ沖で発見 高度技術流出恐れ米が破壊

2013.12.4 11:08 [歴史・考古学]

ハワイ沖の海底で見つかった旧日本軍の大型潜水艦「伊400」(中央)=8月(ハワイ大海洋調査研究所、ロイター)
ハワイ沖の海底で見つかった旧日本軍の大型潜水艦「伊400」(中央)=8月(ハワイ大海洋調査研究所、ロイター)


 米ハワイ大の海洋調査研究所は3日までに、旧日本軍の潜水艦の残骸をオアフ島沖の海底で発見したと発表した。原子力潜水艦が建造されるまでは世界最大級だった「伊400」で、第2次大戦の終結直後に米軍が押収、高度の技術がソ連の手に渡るのを警戒し、破壊して沈めた。

 オアフ島南西沖の深さ約700メートルの海底で同研究所の有人潜水艇が見つけた。

 伊400は全長約120メートルで翼を折り畳んだ攻撃機を3機搭載できた。給油無しで地球を1周半連続航行する能力があったとされ、旧日本軍は当時米国が管理していたパナマ運河などへの攻撃に使うことを検討したとみられている。

 現地で調査した米海洋大気局(NOAA)の専門家は「それまでの軍事戦略を変える攻撃能力」を持つ潜水艦だったとしている。

 米軍は戦後、伊400など旧日本軍の潜水艦5隻をハワイの真珠湾に移送して能力を調査し1946年に現場海域で沈めた。同研究所は92年からこれらの潜水艦を探す調査をしている。(共同)


母が軍艦マーチを歌えることにびっくりしたカワトロですw



水中考古学というのが最近話題になっていて、元寇のときの船とか発見されてますが、俺は何と言っても大和の船体を映像でとらえた時の菊の紋を見た時の印象がすごく残っています。

この潜水艦、無給油で地球を1周半できてパナマ運河攻撃とかすごくないですか!?

Posted at 2013/12/04 20:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本史を継ぐ者 | ニュース
2013年12月03日 イイね!

ビッグバンはウリナラ起源ニダって言ってるのこれに対抗してるの?

ビッグバンはウリナラ起源ニダって言ってるのこれに対抗してるの?質量は太陽の数百億倍 巨大天体「ヒミコ」は3つの銀河が衝突してできた原始銀河か

2013.12.3 07:30 [宇宙]

「ヒミコ」の想像図(国立天文台提供)
「ヒミコ」の想像図(国立天文台提供)


 地球から約130億光年離れた宇宙初期の巨大天体「ヒミコ」は、3つの銀河がぶつかるような珍しい内部構造を持つことが、東大宇宙線研究所などの国際チームによる観測で分かった。銀河の形成過程を探る上で重要な成果という。

 ヒミコは宇宙誕生の大爆発ビッグバンから、わずか8億年後の明るい巨大ガス雲。大きさは同時期の一般的な天体と比べて約10倍、質量は太陽の数百億倍に上ることが分かっていたが、詳しい姿は謎だった。

 研究チームはハッブル宇宙望遠鏡と南米チリのアルマ望遠鏡でヒミコを観測。水素ガス雲の中で3つの銀河が長さ2万光年ほどの狭い幅に並んでいる様子をとらえた。1年間に太陽の約100倍の質量のガスが星に変わるほど活動は激しく、明るさはこのエネルギーで説明できるという。一方、星の形成で通常みられる炭素などは検出されず、ビッグバン直後にできた水素やヘリウムを含む原始銀河の可能性が強まった。

 同研究所の大内正己准教授は「3つの銀河は衝突する直前の可能性があり、非常に珍しい状態だ。今後の観測で形成過程を解明したい」と話している。(黒田悠希



星は詳しくないんだけど、きれいだしガンダムとかの影響で好きです。

これだってすっごくきれいだよね。

しかも、名前のセンスがいい!

Posted at 2013/12/03 19:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2013年12月02日 イイね!

前方後円墳はウリナラ起源ニダ

前方後円墳はウリナラ起源ニダ福岡県古賀市教委は18日、同市谷山の「谷山北地区遺跡群」で、古墳時代後期のものとみられる金銅製馬具が少なくとも15点出土したと発表した。金銅製馬具は高価な副葬品で、今回は鞍くらや轡引手くつわひってといった馬具一式がそろって見つかった。市教委は「かなり有力な支配者が埋葬された際に埋められた可能性がある」と説明している。

 調査は、ほ場整備事業に伴い、2012年10月から行われた。今年3月、馬を操るために口にくわえさせる轡や、ひもが交差する位置に取り付ける辻つじ金具、鞍といった金銅製品のほか、馬の頭を保護する馬冑ばちゅうとみられる鉄製品も出土した。

 いずれも、7世紀初め頃に造られた「船原ふなばる古墳」から約5メートルの「埋納坑まいのうこう」(長さ5・2メートル、幅0・8メートル、深さ0・7メートル)で見つかった。市教委は古墳と関連が強いとし、馬具は6世紀末から7世紀初め頃のものと判断した。5月にも土中から取り出し、詳細に調べる方針。

(2013年4月19日 読売新聞)

このニュースのことをNHKで取り上げていた。


時代は、新羅とヤマトの敵対していた時代。

しかし、主な戦場になりそうな半島南部では、お互いに戦争を避けようと北部九州の豪族に馬具を送ったりしていたのではないかとしている。(この時倭軍は2万人の兵力を集めていたとしている)

第二次大戦後の教育で、日本からの文化の流入は無いという論文がまかり通っていたらしいのだが、最近はこんなのが発見されている↓

韓国にある日本の影響を受けた前方後円墳ウォルゲドン古墳は、日本の影響を受けたものだと最近の韓国の考古学者は考えているらしい。

つまり、韓国の前方後円墳は日本から来たと言っているのだ。

そうするとですよ。

ここの土地は、日本領だったという昔習った説がやはり正しいということです。

俺の韓流は、主にこういうのなんだけど、こっちの韓流は進めてもらいたいな。

安易に人と違うことを言って、大発見なんてのはミンス主義な人の言うものだと思うのですよ。

こういうこと、大事にしたいと思いますねw




Posted at 2013/12/02 20:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 10 11 12 13 14
151617 18 1920 21
22 23 2425 26 2728
2930 31    

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation