• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2014年10月24日 イイね!

財務省、仕事してるなぁ。

生活保護者に後発薬…「医療扶助費」圧縮へ


2014年10月24日 07時34分



 財務省は、生活保護受給者の医療に充てる「医療扶助費」を2015年度予算編成で見直し、処方する薬を価格の安い後発医薬品(ジェネリック)に切り替えることで約500億円の圧縮を図る方針を固めた。




 27日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で見直し案を示し、厚生労働省との折衝に入る。

 生活が困窮している人に支給する生活保護費は12年度で約3・6兆円に上り、受給者は最多の約216万人(昨年10月末時点)に達している。受給者の医療にかかる費用は公費である医療扶助費で全額負担される。12年度は1・7兆円で、生活保護費の約半分を占めた。

 後発医薬品は、特許切れの医薬品と成分や安全性が同等で、値段が安いのが特徴だ。現在、医療扶助の対象では48%しか使われていないが、財務省は全て後発医薬品に切り替えることで、医薬品にかかる費用を920億円から420億円程度に圧縮できると試算している。

2014年10月24日 07時34分 Copyright © The Yomiuri Shimbun




昨日に続き、財務省ネタ。

文部科学省に続いて今度は厚生労働省と折衝ですかw

イイねw
Posted at 2014/10/24 09:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2014年10月23日 イイね!

ついにきたか・・・

 財務省は、全国約3万の公立小中学校をすべて標準的な規模に統廃合すると、5462校少ない2万5158校になるとの試算をまとめた。必要な教員数は小学校だけで今より約1万8千人少なくなるという。試算をもとに、来年度予算案で教員の定員削減と人件費抑制を文部科学省に求めていく考えだ。

 27日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で示す。財務省は「機械的試算」として、試算通りの統廃合を求めるものではないとの姿勢だが、少子化のペースに比べて学校統廃合や教員数の削減が進んでいない状況を示すことで、文科省に対して教員の人件費に充てる予算をカットするよう求める狙いがある。

 学校教育法に基づき、小中学校の標準学級数は1学校あたり12~18と定めているが、地域の実情により標準を下回る学校も認めている。少子化により、今は全体の約半数の学校が11学級以下と標準を下回っている。全国の学校が12学級以上になるよう機械的に統廃合する試算では、小学校数は約16%、中学校数は約22%減る。約41万人いる小学校教員数は4%ほど減らせるという。

 教員定数は今年度、少子化に合わせて約3800人減らした。財務省は来年度も削減を求める方針だ。文部科学省は反発しており、年末の予算編成で焦点になりそうだ。(疋田多揚)





うちの辺では、統合して遠くの小学校に行くよりも
このまま近くの小学校に行きたいという人が多いので、

1学年2クラスとかいう小学校があるらしいす。

というと、保健室の先生とか音楽の先生とかよそのとこよりも楽な仕事をしている人もいるわけですよ。

一方、高校の非常勤講師なんかは、週何日とかの勤務であるがために
出勤日は朝から晩まで授業。

その日にいろいろな仕事を終わらさないと結局休日に仕事をやる羽目になるそうです。

仕事柄持ち帰りとかはできなさそうなので、たぶん出勤するんでしょうなぁ。
(まぁ、テスト作りは家でできるとしても採点は無理だろうな。よう知らんけどw)

大学や高校の統廃合は、結構すすんでいたのだけれども、

小学校は「避難所」と使われるには地域で一番近い距離に点在するので、統合はあと回しにしてきた感があったのだけど、ついにここまで来ましたね。



Posted at 2014/10/23 19:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2014年10月23日 イイね!

チーム-6%

チーム-6%高速道路サービスエリアにペレットストーブを納入致しました

 このたび中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸(株)富山事業所様から注文頂いておりましたペレットストーブ設置工事を無事完了することができました。NEXCO中日本様ならびに中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸(株)富山事業所様には工事期間中を問わず温かい御指導と御高配をいただきました。この場をお借りし改めて厚く御礼申し上げます。

 設置箇所は富山県内を走る北陸自動車道の有磯海および小矢部川サービスエリア(各上下線)と東海北陸道の城端サービスエリアの男女トイレ内で合計10台設置いたしました。機種はシモタニ製のペレットストーブ「エマーソン」で、カラーはブラックとオレンジの2色です。

 NEXCO中日本様では高速道路の法面に繁茂する樹木を伐採し、それらをペレット燃料に加工し、暖房用の新たなエネルギーとして循環利用することで、CO2の削減・地球温暖化の防止に真剣に取り組まれています。高速道路は多くの人が利用されますので木質ペレットというエネルギーがあるのだということをこの機会にぜひ知ってほしいと思います。またペレットストーブの普及にはずみがつくことを期待しています。

 脱石油エネルギーの動きは今後も推進されていくでしょう。こんな身近なところに面白いエネルギーがあるのだと興味を持っていただけるよう私たちも頑張っていきますので今後ともよろしく御願い申し上げます。

 ありがとうございました。





これ、ペレットを作る工場は山北町に作るらしい。

ECOですなぁ。
Posted at 2014/10/23 09:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに関する政策 | ニュース
2014年10月22日 イイね!

小渕優子、こんな仕事やってたんだぁ?

小渕優子、こんな仕事やってたんだぁ?同じ歳でちょっと期待していたんですが、小渕優子さんの大臣の期間は短かったですねー。残念です。

で、女性ならではの視点から、こんなことをやっていたようです。

トイレットペーパーの40%は静岡で作られている

東海に津波が来て供給がストップすると全国的にトイレットペーパーが減ってしまうとのことです。

そりゃー、デマの買いだめではなくて納得のいく買いだめ推進ですな。

備蓄用のトイレットペーパーも発売してるんだとか。

TVの特集でやっていたのだが、お蔵入りをさけるために今日流したのかね?

短い大臣期間でしたが、きちんとお仕事されていたようで、少し安心しました。





Posted at 2014/10/22 19:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

駐車場に砂利敷きました

初夏に草をむしったのですが、暑くなってきて管理会社さんが動いてくれず、

結局もういちど管理会社さんが草をむしってから圧地、砂利敷きをしたようです。

草むしり代とか除草剤撒きとかして、節約したかったのにー

結局草むしり、除草剤散布代も請求されたっぽい。

しかも空地だったときに区切りに使ってた鉄パイプもどっかに持って行ったっぽい。

管理会社さんが隣のうちの人じゃなかったら、文句言うのにー。

どうもずっと住んでいると、いつまでも中学校の後輩扱いなんかー?

近所づきあいでお年寄りが、あそこの人にこれ頼めーだの、

それはこの人に頼めーだの良くも悪くも田舎の近所づきあいは、めんどいのぉ。

Posted at 2014/10/18 22:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 34
567891011
1213 14 151617 18
192021 22 23 24 25
262728 2930 31 

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation