• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2015年11月10日 イイね!

第22回読売国際協力賞 難民支援の「ジェン」に決まりました

第22回読売国際協力賞 難民支援の「ジェン」に決まりました第22回読売国際協力賞 難民支援の「ジェン」に決まりました

シリア難民の子供を相手に衛生啓発に励むスタッフ(ヨルダン・ ザアタリ難民キャンプ。2014年)=ジェン提供

 同賞は、国際協力の分野で活躍し、国際社会への貢献と協力の重要性を身をもって示した個人、あるいは団体、企業を顕彰するものです。
 ジェンは国内のNGO(非政府組織)グループが旧ユーゴスラビア支援のため1994年に作った組織を母体に発足。その後、中東やアジアなど世界24か国・地域で、住民の自立を目標とした緊急支援などの活動を展開してきました。
 避難民や難民がもう一度、自立して生きる希望を持ってほしい――その願いで20年以上も続けてきた地道な活動が今回の受賞につながりました。
 13日に都内で行う贈賞式で正賞と副賞500万円が贈られます。



(2015年11月10日)



旧東欧の歴史って結構ならうんだけど、最初の頃に読んだやつ。

今回の受賞は、シリア難民みたいだけど、場所は同じ旧ユーゴ内なのかな?

2014年段階だと、ヨルダンの難民キャンプって書いてあるけど、たぶん今後そうなるんだろうな。



サッカー馬鹿が、旧ユーゴの子にサッカーボール送って、オシムとかマンセーしてたけど、

一緒に話を聞いた人、誰か活動してるのかな?
Posted at 2015/12/12 11:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | 日記
2015年11月06日 イイね!

ガソリンの一滴は、血の一滴

ガソリン、今年最安値に 5年ぶりの低水準

2015/11/ 6 13:51



ガソリン

Ads by Yahoo! JAPAN




日本エネルギー経済研究所石油情報センターは2015年11月5日、レギュラーガソリンの全国平均価格が11月2日時点で1リットル当たり132円70銭になったと発表した。これで2週連続の値下がり。今年最安値となり、2010年11月以来、5年ぶりの低い水準を記録した。

中国経済の減退による需要減などを背景に原油価格が下落し、これを受けて石油元売り会社がガソリンの卸売価格を引き下げたのが原因。また、灯油価格も1リットル当たりの全国平均価格が前週に比べ80銭値下がりして77円10銭と、17週連続で値下がりした。






今日給油してきましたが、ハイオク@130でしたw

ガソリンの一滴は、血の一滴

過去と比べると、かなり下がったんだね。

それでも、若かりし頃の値段をいつまでも覚えているので、高く感じる・・・
Posted at 2015/11/06 14:22:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 石油の一滴は血の一滴 | ニュース
2015年11月05日 イイね!

国内初の水中建物遺跡発見

国内初の水中建物遺跡発見
国内初の水中建物遺跡発見 長浜の琵琶湖底に祠の柱や小規模石積み 文政近江地震の地盤沈下で水没




産経新聞




国内初の水中建物遺跡発見 長浜の琵琶湖底に祠の柱や小規模石積み 文政近江地震の地盤沈下で水没: 滋賀県長浜市沖の琵琶湖湖底で見つかった木製の柱8本のうち2本=7月(滋賀県立大大学院生の中川永さん提供)© 産経新聞 提供 滋賀県長浜市沖の琵琶湖湖底で見つかった木製の柱8本のうち2本=7月(滋賀県立大大学院生の中川永さん提供)

 滋賀県長浜市の長浜城近くの琵琶湖湖底で江戸時代の祠(ほこら)の建物跡とみられる遺構がみつかり、同県立大琵琶湖水中考古学研究会が4日発表した。日本の水中遺跡から建物跡が見つかるのは初めて。19世紀初頭に建てられ、文政2(1819)年の文政近江地震で沈んだと推定されるという。

 付近一帯は長浜城遺跡と呼ばれ、昨年夏から同大学大学院生の中川永・研究会代表(27)らが潜水調査を実施していた。

 沖合100メートル、水深1・8メートルの湖底で発見。小石を敷いて築いた円形の土盛り(直径8メートル、高さ30センチ)があり、ここに建物用とみられる木製の柱8本(最大直径19・5センチ、最長65・7センチ)が垂直に立っていた。

 建物は東西2・1メートル、南北1・8メートルと小さく、鎮守社や祠とみられる。柱の放射性炭素の年代測定は江戸時代後期の1801年〜1818年。

 長浜城は1615年に廃城となり、跡地一帯は田畑として利用されていた。当時の記録から、水位が上昇して城の跡地一帯が水没したとは考えにくく、研究会は1819年に湖東地域を震源に起きたマグニチュード7・2前後の文政近江地震で水没したと判断した。

 今回の調査の水中映像や実測図は、14、15日に開かれる県立大の学園祭で展示、報告される。












長浜って地名は、竹中半兵衛の詠んだ歌にちなんでいるそうです。

戦国武将好きなんだけど、あまり小説は持ってないんだよね。

集めたいけど、誰から手を付けていいかわからないから。


Posted at 2015/11/05 09:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース
2015年11月03日 イイね!

収穫の秋

柿を穫り終えました。

今年は、成り年でバケツ5~6杯穫れたんじゃないかな?

んで、木を短くしてしまったので、来年はあまりならないだろうな。

ここんとこずっとおやつは柿です。

以外だったのは、親に「少しは動物や鳥に残しておいてあげなさい」って言われたこと。

枝を下すんだから実のなっている枝をどんどん切っていたら、途中で止められて、言われた。

さもしく映っていたのでしょうか・・・
Posted at 2015/11/03 15:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34 5 67
89 1011 1213 14
15161718192021
2223 2425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation