• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

警察官2人、盗撮で懲戒処分=署トイレにカメラなど

警察官2人、盗撮で懲戒処分=署トイレにカメラなど―神奈川県警

時事通信
時事通信
14 時間前


 神奈川県警は11日、津久井署地域課の男性巡査長(30)が盗撮目的で署の女子トイレや女子更衣室にビデオカメラを設置したとして、県迷惑行為防止条例違反などの容疑で書類送検し、停職6カ月の懲戒処分とした。

 また、麻生署警務課の男性巡査部長(38)が女性のスカート内をカメラで盗撮したとして、同容疑で書類送検、減給の懲戒処分とした。2人は自主退職した。

 県警監察官室によると、10月26日朝、津久井署新館2階の女子トイレ個室内で女性職員がビデオカメラを発見。巡査長は27日、自分が設置したと署長に申告した。2013年10月以降、同様の行為を繰り返しており、「盗撮で仕事や育児のストレスから解放された」などと話しているという。

 巡査部長は3月4日夕、横浜市中区の横浜スタジアム付近の歩道で女性の下着を盗撮した。記録媒体に類似の画像が数十件残っていた。

 花家憲也監察官室長の話 わいせつ事案が続き極めて遺憾。実効性ある諸対策を実施する。









>津久井署新館2階の女子トイレ個室内で女性職員がビデオカメラを発見。




・・・署内

この間、免許の更新で神奈川県警の違う署に行ったけど、警察署内のトイレでも気をつけなければいけないなんて、いったい俺らは何を信じればいいんですか?



Posted at 2015/12/12 07:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | われらが神奈川県警 | ニュース
2015年12月11日 イイね!

在任10年 メルケル首相の歩み

在任10年 メルケル首相の歩み在任10年 メルケル首相の歩


難民問題で大変なことが起きそうなドイツですが、

ここに至るまでの過程のもとになることが書かれているようです。

つまり、

①カトリックへの反発の宗教改革

②ナチスドイツを生んだ宗教改革

③共産主義下の宗教改革

④東西統一後のイデオロギー融合の宗教改革

という大きな流れのようです。

第二次大戦後、トーマス・マンが「ルターは嫌いだ」と言ったそうですが、

ルター主義がドイツファシズムを生んだとしているようです。

まぁ、各番号の宗教改革の間には、ルターだったりマルクスだったり、マックス・ヴェーバーだったりなんらかのドイツ人が関わっているのだとw

まだちょっとしか読んでないので、よくわかりませんが面白そう!

Posted at 2015/12/11 10:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | zusammen | 日記
2015年12月10日 イイね!

後期難波宮の屋根瓦を一般公開=54年ぶりに再発掘

後期難波宮の屋根瓦を一般公開=54年ぶりに再発掘後期難波宮の屋根瓦を一般公開=54年ぶりに再発掘-大阪市〔地域〕



一般公開された難波宮跡の屋根瓦=6日、大阪市中央区
 
大阪市中央区の難波宮跡を発掘調査している同市教育委員会は、1961年に発見し、そのまま保存していた後期難波宮(こうきなにわのみや)の屋根瓦を一般公開した。市教委は周辺の史跡整備を進めており、保存状態を確認するため54年ぶりに再発掘していた。

 難波宮は645年の「大化の改新」により孝徳天皇が首都として造営(前期難波宮)し、686年に焼失。聖武天皇が726年に再建(後期難波宮)後、784年の長岡京遷都に伴い解体され姿を消したとされる。

屋根瓦は天皇の居住空間である「内裏」を囲む築地塀(ついじべい)を覆っていたものと見られ、何らかの理由で倒壊した可能性が高いという。

 出土した瓦を保存するため、南北約10メートルにわたり合成樹脂により固められ、埋め戻されていた。保存状態は良好で、市教委は今後、常設展示も検討していくという。(2015/12/09-10:00)







良く知らないジャンルですが、大阪城よりは古墳とかこっちに興味があります。

で、よくわからない人の本ですw

「歴史はファンタジー」になっている国の歴史の本ってこんなのなんでしょうか?

独自の古代史像って、言い方はかっこいいですが、独自過ぎてよくわからないんですw

まぁ、純粋にニュースの記事にある発掘調査は興味があります!
Posted at 2015/12/10 11:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース
2015年12月09日 イイね!

朝鮮通信使を記憶遺産に…日韓団体が共同申請へ

朝鮮通信使を記憶遺産に…日韓団体が共同申請へ朝鮮通信使を記憶遺産に…日韓団体が共同申請へ
2015年12月08日 21時27分


 【ソウル=宮崎健雄】江戸時代に朝鮮王朝が日本に派遣した外交使節団「朝鮮通信使」に関する史料の世界記憶遺産登録を目指す日韓の団体が8日、韓国・釜山市で会合を開き、来年3月に国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)へ史料の登録申請をすると明らかにした。


 釜山市によると、日韓の共同申請は初めて。ユネスコが審議を行い、2017年7月頃、登録の可否が決まる見通しだ。

 登録を目指す史料は、1607年から1811年まで12回にわたって朝鮮通信使が派遣された際の紀行録など300点以上になる見通しという。登録準備は、日本側が関係自治体などが参加するNPO法人「朝鮮通信使縁地連絡協議会」(長崎県対馬市)、韓国側は釜山文化財団が2012年から進めてきた。来年1月に対馬市で共同申請の調印式を行う予定だ。

2015年12月08日 21時27分 Copyright © The Yomiuri Shimbun








最近、読書通帳を作っているので、ビブリオブログ化してます。

旅行の下調べや時事問題に関連してなるべくみなさんとも情報を共有して記録化しているつもりなので、少々おつきあいください。



えっと・・

日本にすり寄ってきたのかな?

それより前に、日本に返す仏像とかあるだろ!

Posted at 2015/12/09 16:24:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース
2015年12月06日 イイね!

NHKドラマがあつい

NHKドラマがあつい初の朝ドラ幕末ですが、

予想以上に面白いです。

ぶっちゃけ寺でもおなじみの

河合敦先生の本なのですが、

軽いものです。

大阪って東京より先に首都候補にあがっていただとか、

大坂って呼ばれるまえは、小坂だったとか、

近世を中心に「へぇ~」と思うことが、書かれています。

「びっくりぽん」ではなく、あくまで「へぇ~」程度ですw
Posted at 2015/12/12 09:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | zusammen | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2 3 4 5
678 9 10 11 12
13 14 15 16171819
20212223 24 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation