• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

「柳の街路樹」跡、初の発見 「山陰道」鳥取

「柳の街路樹」跡、初の発見 「山陰道」鳥取2017.2.22 17:00

平城京…「柳の街路樹」跡、初の発見 「山陰道」鳥取・青谷横木遺跡




青谷横木遺跡の古代「山陰道」とみられる道路跡沿いで見つかった、柳の木の根(右手前の固まり)と点在するくい(右下から右上にかけて)=鳥取市(鳥取県埋蔵文化財センター提供)

 鳥取市の青谷横木遺跡にある古代「山陰道」とみられる道路跡に沿って築かれた平安時代の盛り土に、柳が街路樹として植えられていたことが分かった。鳥取県埋蔵文化財センターが21日明らかにした。柳は0・5~2メートル間隔で見つかり、街路樹は100メートルほど続いていた可能性があるという。

 柳の街路樹は古代中国・唐の都に見られ、日本でも奈良時代の都だった平城京(奈良市)で植えられていたとされるが、実際に街路樹の痕跡が見つかるのは国内で初めて。

 同センターによると、平成27(2015)年の調査で、盛り土の18カ所で木の根が出土。鑑定の結果、樹種は柳で、放射性炭素年代測定の結果などから植えられていたのは10世紀後半と分かった。

 幹の直径は約10センチで、木と並ぶように設置された30~40本のくいも発見された。くいの材質は栗の木などだった。

 文化庁の近江俊秀文化財調査官は「街路樹は都に通じる格式の高い道であるということを表したとも考えられる。この時代の都と地方の関係を考える上で非常に面白い」と話した。







古街道を歩く、フットパスに参加したことがありますが、

これはまた、すごい古街道が発掘されましたねw

青谷上寺地遺跡の近くなのでしょうか?

鳥取が熱いです!
Posted at 2017/02/23 10:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース
2017年02月22日 イイね!

後藤祐一衆院議員、防衛省女性官僚に威圧的な言動連発

後藤祐一衆院議員、防衛省女性官僚に威圧的な言動連発【民進・パワハラ議員】「人事評価下げてやる」「お前をクビにできる」…後藤祐一衆院議員、防衛省女性官僚に威圧的な言動連発
産経新聞 のロゴ
産経新聞
19 時間前

【民進・パワハラ議員】「人事評価下げてやる」「お前をクビにできる」…後藤祐一衆院議員、防衛省女性官僚に威圧的な言動連発:



民進党の後藤祐一衆院議員(斎藤良雄撮影)© 産経新聞 提供 民進党の後藤祐一衆院議員(斎藤良雄撮影)
 


南スーダン国連平和維持活動(PKO)派遣部隊の日報問題をめぐり、追及を強める民進党に身内の失態が判明した。

稲田朋美防衛相が21日の記者会見で、民進党の後藤祐一衆院議員が防衛省の30代の女性職員に威圧的な言動をしたとして抗議したことを明らかにした。


後藤氏も同日、会見を開いて事実関係を認めた上で防衛省に謝罪したと説明したが、稲田氏の辞任を要求している民進党にとって痛手になりそうだ。

 後藤氏の説明によると後藤氏は16日夜、衆院予算委員会の質疑に絡み、衆院議員会館の自室で同省の官僚数人から説明を受けた。

 安倍晋三首相が確認したとする野田佳彦政権当時の日報を出すよう求めた後藤氏に対し、防衛省側は「首相に提出した資料」として現地からの簡潔な報告書を提出した。


納得しない後藤氏が日報の存在を繰り返し確かめた際、トラブルに発展した。

 防衛省関係者によると、後藤氏は数時間にわたり、大声を上げたり、机をたたいて抗議した。特に女性官僚には「人事評価を下げてやる」「お前をクビにできる」などと、高圧的な態度で接したという。

 後藤氏の不適切な言動を聞いた稲田氏は激怒し、一時は翌17日の衆院予算委員会で抗議することも検討した。

結局、後藤氏は予算委の質疑前に防衛省幹部に謝罪し、民進党の山井和則国対委員長は後藤氏に厳重注意した。

 稲田氏は21日の記者会見で「かなり脅迫、威圧的な言動だった。あってはならないことだ」と批判した。山井氏も記者団に「礼儀と節度を持って接することが必要だ」と苦言を呈した。

 後藤氏は衆院予算委で日報問題を集中的に質問しており、民進を含む4野党は日報問題をめぐる対応が不十分だとして稲田氏に辞任を要求している。

 追及の先頭に立つ後藤氏の失態だけに、民進党の小川勝也参院幹事長は21日の記者会見で「大臣に厳しい質問をするのは当然だが、説明に来る職員への過剰な暴言や態度は許されない」と語った。

 日本維新の会の馬場伸幸幹事長も「国会議員として全国民の手本となるよう率先することが求められる時代だけに、非常に遺憾だ」と述べた。

 後藤氏は平成27年、泥酔した状態でタクシー運転手に釣り銭をめぐり「受け取る法的根拠は何か」などと詰めより、警察に通報される騒動を起こしている。








さて、我が市選出の国会議員が本性を現しましたw

まぁ、平成27年にすでにバレてるんだけどw

噂のいちごティーですが、やっぱりポッキーと一緒に試したくなりますね。

Posted at 2017/02/22 15:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース
2017年02月22日 イイね!

真福寺川 おさんぽ

真福寺川 おさんぽ真福寺川をおさんぽしてきましたw

真福寺(しんふくじ、しんぷくじ)は仏教の寺院、及びそこから派生した地名。各地に存在する。

Wikiによると、関東、中部を中心にして本州にだけ分布。

多くは、高野山真言宗の寺院で東北に唯一存在する真福寺は、時宗。

今回行ったのは、すでに廃されている寺でしたが、バス停や交差点の名前よりも川の名前として地域に知れてます。

まぁ、小学校とかに真福寺ってついているけど、マニアじゃないと真福寺は廃寺されれいるとは知らないでしょうね。

俺は地名が気になって、PCで調べたら、跡があったので寺の跡を見てから、川辺を散歩してみました。

川を撮っていたら、おばぁさんに「何撮ってるの?」と聞かれたが、「川の底」とは、恥ずかしくて言えなかったw

で、もう一人おばちゃんが登場したので、川の名前を聞き、川沿いの農道を通る許可をもらって、鶴見川の合流地点までおさんぽしてきました。

写真は、真福寺大須文庫の本。

同じ宗派で同じ名前の寺が、どこまでつながっているのか解らないが、気が向いたら調べてみようっと。



Posted at 2017/02/22 15:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | 日記
2017年02月17日 イイね!

古墳時代の椅子出土

古墳時代の椅子出土古墳時代の首長級が座った?…木製の椅子出土
2017年02月16日 10時16分
新堂遺跡で出土した古墳時代の椅子(奈良県橿原市で)=宇那木健一撮影


 奈良県橿原市の新堂遺跡で、古墳時代中期(5世紀前半)の木製の椅子が出土したと、同市教育委員会が15日発表した。

 首長クラスの貴人が儀式で座ったとみられ、ほぼ完全な形で見つかるのは珍しいという。

 幅35センチ、奥行き16センチ、高さ12センチで、コウヤマキの一木造り。川の跡から多数の土器とともに出土した。コウヤマキは当時、木棺などに使われ、硬くて丈夫なのが特徴。座面は曲線状で、端に丸みを帯びた飾りがある。

 市教委によると、古墳時代の椅子は多くが破片で見つかっており、今回の物は「曲線を生かした優美な造り」という。

 同県三宅町で出土した人物埴輪はにわ(古墳時代後期)は、同様の座面が付いた椅子に人物が座っている。

2017年02月16日 10時16分 Copyright © The Yomiuri Shimbun





>川の跡から

なんだろう?大規模工事でもして川の流れを変えたのかな?

Posted at 2017/02/17 09:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本史を継ぐ者 | ニュース
2017年02月15日 イイね!

材木座 おさんぽ

材木座 おさんぽ材木座に行ってきました。

巡ったのは、光明寺~補陀洛寺~九品寺~

実相時~五所神社~元八幡(由比若宮)です。

光明寺は、浄土宗の関東大本山で鎌倉で一番

大きい山門があります。小堀遠州の作と言われる

日本庭園など見どころもあります。

全部が拝観料を取られずに回れました。

来迎寺と和賀江島を見忘れたので、また行きたいと思います。

Posted at 2017/02/15 14:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地方創生 | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    1234
5678 9 1011
121314 1516 1718
192021 22 232425
262728    

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation