• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

ロシアへの自動車輸出をシベリア鉄道で

ロシアへの自動車輸出をシベリア鉄道でシベリア鉄道利用、日露陸路物流開拓へ実証実験
2018年08月18日 06時10分


 日露両政府は、シベリア鉄道を利用した日露間の貨物輸送路の整備に本格的に乗り出す方針を固めた。

航路と空路に続く「第3の物流ルート」を活性化させ、2国間の経済協力を進める考えだ。

領土問題の解決に向けた信頼醸成につなげる狙いもある。



 日露外交筋によると、9月11~13日にロシア・ウラジオストクで開かれる東方経済フォーラムの前後に、シベリア鉄道を利用した物流の実証実験を開始する。

フォーラムには安倍首相が出席し、ロシアのプーチン大統領との首脳会談も予定されている。



 実証実験には、日本の物流業者ら5~10社が参加を検討しており、実際のコストや輸送時間のほか、税関や輸出入の事務手続き、貨物に影響を与える輸送時の振動、気温差などを調査。

官民合同で物流ルート整備に向けた課題の解決につなげる考えだ。

(ここまで345文字 / 残り683文字)
2018年08月18日 06時10分 Copyright © The Yomiuri Shimbun








ロシアへの輸出は、空路と航路でヨーロッパロシアへ輸送していたらしいが、陸路輸送が可能になれば、送料が安くなり、自動車や自動車部品が安くなる。

こういうの好きですごく興味がある。

本当は、千島列島、南樺太まで返してもらいたいが、人口減少の日本ではたして国土を広げるのには問題も生じてくるんじゃないかな?

今後の日露関係には興味深々。
Posted at 2018/08/18 21:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース
2018年08月14日 イイね!

自動運転バス、江の島の公道で実証実験

自動運転バス、江の島の公道で実証実験自動運転バス、江の島の公道で実証実験 先着の事前予約で乗車も可能 小田急・江ノ電
乗りものニュース - 08月14日 16時38分


小田急電鉄と江ノ島電鉄が、江の島周辺の公道で自動運転バスの実証実験を行います。乗車は先着の事前予約制です。


約1kmの区間を運転

 小田急電鉄と江ノ島電鉄は2018年8月14日(火)、神奈川県と連携して、9月6日(木)から16日(日)の期間に、江の島周辺の公道で自動運転バスの実証実験を行うと発表しました。

Large 180814 autobus 01自動運転バスの実証実験に使われる車両のイメージ(画像:小田急電鉄)。

 この実験は、神奈川県が取り組む「ロボット共生社会推進事業」の推進と、小田急グループがバスの自動運転の検証のため実施するものです。

日野「ポンチョ」をベースにした自動運転車両を用いて、すべての運転タスクをシステムが行い、要請したときのみドライバーが運転します。



 期間中は、「セーリングワールドカップシリーズ江の島大会」の開催にあわせて「江ノ島海岸バス停」と「小田急ヨットクラブ」のあいだ(約1km)を走行。

運行本数は、平日が往復12本、土日は片道5本(小田急ヨットクラブ発のみ)です。



 一般の人が乗車できるのは、9月11日(火)から16日(日)まで。事前予約制で、8月14日(火)から募集を開始します。募集人数は450人程度で、料金は無料です。



 この実証実験にあわせ、小田急電鉄とヴァル研究所は、8月14日(火)から9月16日(日)まで、MaaS(Mobility as a Service)のトライアルを実施します。



 ヤフーが提供しているアプリ「Yahoo!乗換案内」で臨時バス停を表示。また、試乗日を指定すると自動運転バスの予約ができるなど、移動に関する様々なサービスが一括して提供されます。












将来商業運行して、江の島の駅から江の島まで運行しないかな?

Posted at 2018/08/14 21:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地方創生 | ニュース
2018年08月11日 イイね!

「車でもアレクサ」普及に大きな一手

「車でもアレクサ」普及に大きな一手「車でもアレクサ」普及に大きな一手、アマゾンが車載用SDKをGitHubで公開
2018/08/10 16:30


アマゾンは、自動車の情報システムにアレクサを組み込むためのツールを、あらゆる自動車メーカーに提供することにしました。

同社は、Alexa Auto Software Development kit(アレクサ自動車用ソフトウエア開発キット:アレクサ・オートSDK)を、アメリカ時間の8月9日にGitHubを通して公開。

すべての開発者がアクセスできる体勢を整えました。

自動車とアレクサを統合することで、ユーザーは、天気予報、通知、スマートホーム機器のコントロール、メディアのストリーミングと行った基本機能に加えて、アレクサ向けに登場している、数多くのサードパーティー製スキルが楽に使えるようになります。



またアレクサ・オートは、とくに運転に役立つ機能として、ナビゲーション、電話、ローカル検索なども提供します。

自動車用アレクサは既に、一部の車種へ搭載をすでに始めている自動車メーカー、または搭載を検討しているメーカーが数多くある状態。

具体的には、現代、フォード、BMW、フォルクスワーゲン、トヨタ、レクサスといったメーカーが含まれます。



今回アマゾンが開発者向けキットを一般公開したことで、将来、さらに多くの車種にアレクサが組み込まれることになるでしょう。

編集部が日本向けに翻訳・編集したものです。

原文著者:Mallory Locklear









先日、アレクサを導入している町工場がTVに出ていました。

人手不足なので、アレクサにいろいろ聞いているようです。

で、車にもアレクサw

走行中は使えないナビや運転中に手を離す窓の開け閉めとかにいいかも。

個人用に名前の変更が可能だったらいいのに。
Posted at 2018/08/11 10:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2018年08月10日 イイね!

盗撮繰り返した巡査長を書類送検 神奈川県警

盗撮繰り返した巡査長を書類送検 神奈川県警
2018年8月10日 17時30分

神奈川県秦野警察署の28歳の巡査長が、二宮町の駅のエスカレーターで女性のスカートの中を盗撮したとして書類送検されました。

巡査長は6年前から盗撮を繰り返していたと説明し、警察は10日減給の懲戒処分にしました。

書類送検されたのは秦野警察署留置管理課の28歳の男性巡査長で、ことし6月、JR二宮駅のエスカレーターで女性のスカートの中をスマートフォンで盗撮したとして、県の迷惑行為防止条例違反の疑いが持たれています。



警察によりますと、行動が不審な男がいるという通報を受けて、駆けつけた警察官が事情を聴いたところ、盗撮したことを認めたということです。



巡査長はこの日、休みだったということです。

スマートフォンや自宅のパソコンからは女性の下着などの写真や動画が多数見つかり、調べに対し「6年前から盗撮を始め、最近は休みのたびに繰り返していた」と説明しているということです。



警察は10日付けで巡査長を減給の懲戒処分にし、巡査長は依願退職しました。


神奈川県警察本部の千葉証監察官室長は「警察の信頼を著しく失墜させる行為で、心からおわび申し上げます」とコメントしています。








この酷暑の中、被災地なので活動しておられる警察、消防の方、ごくろうさまです。

困っている方に寄り添っている姿は、なるほど国士だと思います。

一方、このような方がいるのも事実です。

わざわざ田舎から都会に出てきて、「新横浜を出たら事件を起こそうと思った」とか余計な仕事がふってきて対応する理不尽さもわかりますが、

犯罪を犯してはいけないと思います。
Posted at 2018/08/11 10:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | われらが神奈川県警 | ニュース
2018年08月09日 イイね!

平成最後の夏

平成最後の夏夏休み延長検討を=子どもの熱中症対策―文科省通知

8/7(火) 16:34配信 時事通信

 文部科学省は7日、子どもの熱中症による事故防止対策として、全国の公立の幼稚園、小中学校、高校などで、今年の夏休み期間の延長や夏休み中の登校日の延期・中止を検討するよう、都道府県教育委員会などに通知を出した。


 子どもの健康を守るため、暑い夏の登校期間を短くするのが狙い。


 現行制度では公立学校の場合、都道府県などの教育委員会が夏休みや冬休みの時期を決める。

通知は、年間で必要となる授業の総時間数を確保できるよう、夏休みを延長した場合はその分冬休みを短縮したり土曜日に授業を行ったりするなど、現行制度を活用した柔軟な対応を促している。



 今夏は全国的に記録的な暑さとなり、愛知県では校外学習から戻った小学1年の男児が熱中症とみられる症状で死亡した。

文科省は事態を重く見て、夏休みの延長を通知した。









さて、酷暑ですが英訳したものの中で、しっくりきたのがありました。

「致命的な暑さ」です。

いくつか英訳があったのですが、なんとなくこれが一番かな?

昔話をするのは、おじさんになった証拠ですが、

先日、会話の中にでてきたのであげてみたいと思います。

「昔は、プールに入る時間が長くて唇が真っ青になってた子がいたよね。」と。

そんなの、言われるまで忘れていましたw

暑くてプールに入れないなんてのは、やっぱり致命的な暑さなんだと思います。

世界的な暑さなので、やはり柔軟に夏休みの延長をしてもいいと思います。





Posted at 2018/08/09 13:12:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678 9 10 11
1213 14151617 18
19 20212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation