• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2019年02月08日 イイね!

沖縄のおばぁ

沖縄のおばぁ天久宮の近くでふと目についたものがあった。

マンションの一角の木を植えてあるところに「石敢當」と書かれた石の表札みたいなのがあったのだ。

で、ちょうどそこを通りかかった地元のおばぁに聞いてみた。

なんでも、「いしがんとう」と読むらしくて、道の突き当りに魔除けとして書かれているらしい。

だからマンションでも、地元の人が建てたマンションならこれもあるし、シーサーもある。

でも、もっと面白いことを教えてもらった。

創価学会は、これを壊してしまうらしい。

最初は、石敢當を作らない建物を作るのかなと思ったが、「壊してしまう」を文字通りに解釈すると、

やはり、壊してしまうのだろうか。

沖縄でマンションを買うときは、これが一つの目安になるだろうな。

Posted at 2019/02/08 10:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | 日記
2019年02月07日 イイね!

春節

春節春節パワーって凄いですね。

首里城は、去年建物の塗り直しが終わりました。

そして、1月31日までだったイベントが好評につき延長。

2月1日から新エリアの開園。

このイベント延期と新エリアの開園は、ツアコンの先生も当日までしりませんでしたので、サプライズ!

で、新エリアの所を歩いていたらなんだかやけに近くで鳥が鳴いているもので、視線を上げてみると、2mくらいの高さの木の枝に鳥がとまって鳴いているじゃないですか。

見たことない鳥だったので写真を撮りましたが、それを見ていたチャイニーズが我も我もと写真を撮りはじめました。

で、チャイニーズが騒いだのでその鳥は飛んで行ってしまいました。

私の後から来ていた日本人は飛んでいるところを見ただけだったと言うので、ことの顛末を教えてあげましたよ。

春節を見越したイベントでラッキーな面もありましたが、チャイニーズがいっぱいいるとうるさくて嫌ですね。

Posted at 2019/02/07 10:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | 日記
2019年02月06日 イイね!

ひなたぼっこ 

ひなたぼっこ ちょっと、ひなたぼっこをしに沖の和に行ってきました。

沖宮(空手の神様)

波上宮(琉球一の宮)

天久宮

安里八幡宮

識名園(琉球王家最大の別邸)

斎場御嶽

普天間宮(王府から特別の扱いを受けた琉球社の一つ)

首里城

にいきましたが、ひなたぼっこできたのは、天久宮と普天間宮とお昼ご飯によったぎのわん海浜公園の3か所です。

普天間宮、ぎのわん海浜公園ではただ人を待って ぼぉっと ひなたぼっこしていただけですが、

天久宮では(宮司がいないとの話でしたが)宮司さんが代わったらしく人が常駐していて御朱印をいただきました。

御朱印を書いていただいている間には、沖縄の果物やバナナ、レモンティーを直会でいただきました。

あぁ、あったかかったなぁ。




Posted at 2019/02/06 14:12:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 川瀞法師 | 旅行/地域

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
345 6 7 8 9
101112 13141516
1718 19 20212223
24 25262728  

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation