• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

ロスジェネ世代 支援

ロスジェネ世代 支援政府、就職氷河期世代3年で30万人を正規雇用へ
「骨太」で数値目標明記


団塊の世代が仕事から引退をし始めて、いろいろな問題が現実化してきましたね。

8050問題。

思うに、この引きこもりになった50代の方って、冷戦の代理戦争中に世の中が解らなくなった人も多いのではないでしょうか?

天声人語を勉強して大学に入るのが良しとされ、旭日旗を掲げている暴走族がワルだという時代の人ですよね?

赤いことを言って大学に入りながら、バブル期で就職は資本主義どっぷりの民間企業の内定をいくつももらう。

まじめに考えたら、よく解らなくなりますよね。

以前かいたこれ

このように私に言った会社はじつは外資系だったんですよ。

資本金がマルクで、今度ユーロに代わるから会社がヤバい。
じゃぁ、一度資本金を円にしてみよう・・・

円資本ヤバイ!うちら子供いるから、若いの辞めさせよう。って感じ。

貿易習っていたんで、商社じゃなくても外資系で働く夢が叶って喜んでいたんですけどね。内実は、違いましたね。

まぁ、さておき、就職氷河期世代やらロスジェネ世代やらと呼ばれた我々もまた呼び方が変わるようですね。

「人生再設計第一世代」に代わるようです。

この呼び方に批判もあるようですが、野党総崩れの中、冷戦の終焉で人生を再設計をするのだと思います。

年取ったアカは、もう勝手に退場して頂いて、この世代を第一世代にするのだと思います。

「今まで、上の世代に翻弄されて、大変だったよね。総理大臣は毎年のように替わるし、10年で300万もの人が自殺しちゃったし、生き残っているあなたたちも大変だったよね?」ってことだと思います。

私の考えでは、この自殺者の中に多くの在日が含まれていると思います。

これ以上自殺者が増えば、大和民族や琉球民族自体が存続の危機になると思います。

あまり長く書くと、ウザイのでこの辺で止めておきますw





Posted at 2019/06/09 11:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | 日記
2019年06月06日 イイね!

丹沢の雫

丹沢の雫天皇陛下は、水の問題に熱心だそうですが、私も興味があります。
以前書いたはまっ子どうし The Water

今回は、秦野の水を買ってみました。

関東以外の人は、知らないと思いますが、

神奈川県は関東では利根川水系以外の水系になります。

職場の研修旅行などで、アサヒビールの神奈川工場とかに行きますが、ようはおいしいお水の勉強を楽しくするようです。(私は下戸の為、参加しませんでしたが)

水ビジネスを含め、環境問題とか興味があるので、また書くかもしれません。



Posted at 2019/06/06 11:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | 日記
2019年06月05日 イイね!

気が早いだろ・・・

気が早いだろ・・・最近は、海外旅行は情勢不安で行く気になりませんが、

旅行会社のパンフレットを見ていたら、こんな地図がw

だいたい旅行の申し込みは、次の時期を先取りして予約するのが当たり前でしょうが、次の季節にはこうなっているのかもしれまん。



Posted at 2019/06/05 08:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

新緑の丹沢ドライブ

新緑の丹沢ドライブ久しぶりにヤビツ峠をドライブ。

R2では初めてでしたが、トコトコ登るw

普通車でも2速とかしか使えない峠道だから、スピードとか関係ないのかな?

ある程度の登山客はいると思ったが、予想外なのが自転車。

ブームがきているのは知っていたが、あんな山道に自転車がいっぱいいたのは、びっくり。

護摩屋敷の湧き水のところに車を停めて降りて深呼吸しようと思ったら、そこにいた人がタバコを吸っていて、すごく臭いが気になった。

正直、降りなければよかった。

窓を開けて、風を切っている方が何倍も空気がおいしかったよ。

気分を切り替えるために、史跡に寄ってきた。

場所はなんとなくわかっていたけれど、駐車場がなくて行けなかった波多野城址。

今は駐車場が1台分できていて、初めて寄れた。

観光に使うのなら、駐車場ないとだめだよね。

お昼は、近くにある販売所で「丹沢そば」を食べて、おみやげも購入。

源実朝御首塚と金剛寺に寄って、帰ってきた。

帰り道を間違えて1時間ロスしたけど、スマホがなかったらもっと迷っていただろうな。

デジカメを持っていないときに訪れた地元の史跡を再訪して写真撮っていこうかな。
Posted at 2019/06/02 09:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地方創生 | 日記
2019年06月01日 イイね!

飲料容器 プラごみ削減

飲料容器 プラごみ削減飲料メーカーが世界的な課題になっているプラスチックごみの削減に向けた取り組みを加速しているそうです。

ラベルレスは消費者にとって、飲み終わって捨てる時のラベルをはずす手間がなくなりますし、軽量化をしているメーカーもあります。

また間伐材などを使った植物由来の樹脂を原料とするものに替えていくところもあるそうです。

四半世紀前は、ペットボトルはヒット商品でしたが、リサイクルにも限界がきているのでしょうね。

そういえば、たしか社民党が環境大臣で入閣すると噂がたった時に、「韓国から海洋投棄されたごみが日本海岸に流れ着いているから、なんとかしてくれ」とメールで陳情したことがある。

結局逃げられたのを思い出した。

で、写真のこれは、愛媛県内企業とコラボした飲み物。

「伯方の塩」と「国産夏みかん」を使っている。おいしかったが、このメーカーはそれこそペットボトル販売じゃなくてもいいんじゃないかな?
Posted at 2019/06/01 22:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
234 5 678
9 10 11 12 131415
161718 19 20 21 22
2324 25 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation