• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

首里城がぁぁぁ

首里城がぁぁぁ朝、起きてすぐにTVをつけたら飛び込んできたニュース

首里城だと知って、言葉がでませんでした。

原因がなにか解りませんが、今後を見守っていきたいと思います。
Posted at 2019/10/31 20:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | zusammen | 日記
2019年10月30日 イイね!

政府、台風19号を激甚災害と非常災害に指定

政府、台風19号を激甚災害と非常災害に指定政府、台風19号を激甚災害と非常災害に指定
2019/10/29 09:41


政府、台風19号を激甚災害と非常災害に指定© 産経新聞社 政府、台風19号を激甚災害と非常災害に指定

 政府は29日午前の閣議で台風19号による被害を激甚災害と大規模災害復興法に基づく「非常災害」に指定することを決定した。

被災自治体に迅速な財政措置を講じ、早期の復旧・復興を目指す。政府は今後、災害関連の令和元年度補正予算案の年内編成に向け、調整を急ぐ考えだ。



 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は、同日の記者会見で決定について「被災自治体は財政的な心配なく、安心して復旧復興に取り組むことができると思う。

一日も早く生活を取り戻せるように政府も全力で支援する」と述べた。


 激甚災害は、豪雨や地震などの大規模災害で被災した自治体を財政支援するため、政府が激甚災害法に基づき指定する。

激甚災害指定で、自治体が実施する道路や河川、農業関連施設などの復旧事業に対する国庫補助率が1~2割程度引き上がるほか、被災企業が再建資金を借りやすくなる。



 一方、非常災害への指定により、長野県の千曲川決壊で甚大な被害が出た海野宿(うんのじゅく)橋(東御(とうみ)市)など被災自治体の道路計6カ所の復旧事業を国が代行することが可能となった。


 今回の台風は被害が広範囲に及んでおり、自治体だけでは対応が困難なため、国の主導で復旧を加速させる。

大規模災害復興法適用は平成28年に発生した熊本地震以来2例目となる。













なにをしていいのかわからないので、とりあえず復興のために産地のものを買おうと思っています。

Posted at 2019/10/30 15:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース
2019年10月28日 イイね!

キャッシュレス決済ポイント還元 1日10億円 想定上回るペース

キャッシュレス決済ポイント還元 1日10億円 想定上回るペースキャッシュレス決済ポイント還元 1日10億円 想定上回るペース
2019年10月26日 5時31分

消費税率の引き上げに合わせてスタートしたキャッシュレス決済のポイント還元制度でははじめの2週間で、1日当たり、平均10億円が利用者に還元されたことがわかりました。想定を上回る還元額でこのペースが続けば今年度の予算が足らなくなる見通しです。

ポイント還元制度は、中小の店舗でクレジットカードなどのキャッシュレス決済で支払うと最大5%分が還元されます。

経済産業省が、今月1日の消費税率の引き上げから2週間のキャッシュレス決済を推計したところ、1日当たりの決済額は平均で267億円にのぼり、平均で10億円が利用者に還元されたということです。

政府は、還元に充てる費用として今年度の予算で1786億円を用意しましたがこのペースで利用が続けば、予算が足りなくなる見通しです。

一方、ポイント還元制度に参加する店舗の数は開始当初は50万店でしたが来月1日には61万店になる見込みです。

対象になる中小の店舗は全国に200万店あるため経済産業省は今後も、参加を呼びかけていくことにしています。

経済産業省の担当者は「多くの人がキャッシュレス決済を行い制度は、一定程度、浸透しつつある。予算を超えた場合には、追加の措置を受けられるよう財務省と協議したい」と話しています。







増税から1か月がたとうとしています。

いつもニコニコ現金払いのカワトロですが、人手不足を考えるとキャッシュレスに対応していかないと、ダメなのかなとも思います。

Posted at 2019/10/28 10:26:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース
2019年10月26日 イイね!

立川歴史民俗資料館に行ってきました

立川歴史民俗資料館に行ってきました写真は、歴史民俗資料館のHPより

国宝 六面石幢のレプリカ

普濟寺の国宝はただで見られますが、絵がよくわからないので、こちらにも来てみました。

私は中世に興味があるのですが、やはり立川と言ったら飛行場なので飛行場の歴史や中央線の歴史が半分くらいを占めていました。

それから近世では、五日市街道の両脇に家を計画的に建てたり玉川上水の分水を引いたりして新田開発をした砂川というところの歴史が四分の一位でした。

地方から来た人には、立川氏よりも「砂川事件」の方が名が知れているからでしょうね。





Posted at 2019/10/26 11:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中央線が好きだ。 | 日記
2019年10月24日 イイね!

中国企業、ソロモンの島を75年賃借か

中国企業、ソロモンの島を75年賃借かhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO51119360Y9A011C1FF8000/

>地政学上の要衝でもあるソロモンでの中国企業の動きは、豪州に加え、中国と南太平洋で覇権を争う米国の強い警戒を招きそうだ。

ツラギ島は面積は約2平方キロメートルで、ソロモンの首都ホニアラがあるガダルカナル島の北に位置する。周囲を深い海に囲まれた天然の良港を持ち、英国の保護領時代には植民地政庁が置かれていたことがある。現在もツラギはセントラル州の州都となっている。





これ、九段線なみに刺激的なニュースです!

ツラギ島



Posted at 2019/10/24 20:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
67 8 9101112
13141516171819
2021 22 23 2425 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation