• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2021年01月12日 イイね!

ローマ教皇にマスク着用促す

ローマ教皇にマスク着用促す
マスクは「神への冒涜」なのか…ローマ教皇に着用促す司祭「トランプ氏のようになりたいのか」
読売新聞 2021/01/12 06:29


バチカンのサンピエトロ大聖堂で、「公現祭」の礼拝を執り行うローマ教皇フランシスコ(中央)=6日、ロイター© 読売新聞 バチカンのサンピエトロ大聖堂で、「公現祭」の礼拝を執り行うローマ教皇フランシスコ(中央)=6日、ロイター


 【ローマ=笹子美奈子】新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、儀式の場などでマスクを着用しないキリスト教指導者らの振る舞いが物議を醸している。

ローマ教皇は公の場でほとんどマスクをつけず、東方正教会ではマスクなしで儀式に臨んだ指導者の感染や死亡が相次ぐ。

背景には、マスク着用を「神への冒涜(ぼうとく)」と捉える宗教上の理由もうかがえる。

■義務守らず

 カトリック教会の総本山、バチカンのサンピエトロ大聖堂で6日、キリスト生誕を祝う東方三博士の参拝を記念する「公現祭」の礼拝が行われた。

約100人の参列者の多くがマスク姿で臨む中、ローマ教皇フランシスコ(84)はマスクをせずに約1時間半、礼拝を執り行った。



 バチカンメディアなどによると、感染拡大後、教皇がマスク姿で公の場に現れたのは数回のみ。

教皇は昨年10月、バチカン職員らにマスク着用を義務づけたが、自らは一般謁見や外交団との会談などで、マスクをせずに握手や手にキスする場面が目立つ。



 「科学に従い、自分で作った規則を守るべきだ。世界の手本となるべきなのに、ドナルド・トランプのようになりたいのか」。

米国人のトーマス・リーズ司祭は昨年10月、ウイルスを軽視するトランプ米大統領を引き合いに、教皇宛ての公開書簡でマスク着用を促した。



 教皇がマスクをつけないのは、若い頃に片肺を摘出したことと関係があるとの見方もあるが、バチカン広報は沈黙を続ける。

教皇は週内にも新型コロナのワクチン接種を受けるという。















この記事には、有料で続きがあります。

東方正教会のグループでは、「武漢肺炎にかかって亡くなった人の遺体にキスをして送った」という人もいるそうです。

世界史で習ったコレラやペスト、そんなに怖い病気なのかと思っていましたが、

どうやらキリスト教圏の生活様式も関係するのですね。

私は、そこまで詳しくは、高校の世界史では習いませんでした。

世界史は苦手ですが、調べる価値はありますね。



Posted at 2021/01/12 09:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース
2021年01月09日 イイね!

丹沢にある寺跡

丹沢にある寺跡去年の春に再訪した寺跡

丹沢の西の方にある松田町の最明寺跡

現在は、最明寺史跡公園になっています。
(人里離れた松田山山頂付近、海抜550mの地に広がる静謐な公園です。)



密教の奥儀を追求する真言宗の名刹として鎌倉時代、源延という僧侶が建立。松田山山頂近くに位置する緑あふれる自然公園です。花の名所とも知られ、春には桜(オオシマ桜・シダレ桜)が咲き、最明寺例祭(4/10)が華やかにとり行われます。この例祭は、源延の600回の遠忌を4月10日と定めたことに由来し、現在でも毎年同じ日に行われています。





alt

伊豆山の別当浄蓮上人源延は、夢のお告げを受け、信州善光寺の一光三尊善光寺如来の尊像を模写して越前の仏師海縄にたのんで金銅の仏像を鋳造して承久三年  (1221)松田の郷庶子山に安置し、寺を西明寺といった。

 源延は源頼朝の重臣加藤左衛門尉実長斎といい、出家して、天台の澄憲の門に学 び、のちに伊豆山の別当となって活躍した。


第二位覚阿上人円浄の時に最明寺入道 北条時頼は、善光寺如来を深く信仰し、寺領一千五百石を寄進したので、この時寺門は隆盛であったと伝える。

 応仁・文明の戦乱のため、最明寺は次第に衰えた。文明年間、鎌倉八正寺宮尊賢親王は、弟子の賢昌を住持として寺の復興を計ったが、山道険しく、人ともに困難であるため、寺を金子の郷に移した。
 

庶子山西明寺の田地は、庶子村の信徒にまもられ、数百年の間、毎年四月十日の 施餓鬼会と善光寺如来の戸ごとの巡行供養が行われてきた。
 

その後、松田町庶子戸主会、現在の庶子自治会が継承して昭和の今日に至っている。

昭和63年10月吉日(松田町教育委員会)


alt
松田氏には、妾に産ませた長男と正妻に産ませた次男がいたので、領地を相続させるときに、次男に惣領、長男に庶子の地を分けて与えました。

alt

惣領は、もちろんいい土地で今の松田町の栄えている平らな土地。

庶子は、山の中の土地です。

この最明寺は、この山の中から栄えている方へ移転しました。

祖母の旧姓が「松田」なので、なにか因果を感じます。

4月には花がたくさん咲いて混むようなので、たしか行ったのはその前です。






alt

Posted at 2021/01/09 11:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地方創生 | 旅行/地域
2021年01月08日 イイね!

お散歩 第二コース

お散歩 第二コースあたらしくお散歩コースを探すべく、ウロウロ。

でも、思いつくところがないので、

年末にカルガモのいた所に再チャレンジ。

マガモさん、いましたw

で、いつものコースはというと、ヤマガラを見かけたのですが、写真には撮れず・・・

花粉で眼も痒いし、緊急事態宣言はでるし、しばらくはお散歩は控えるかな?

木の葉が落ちているので、初心者には鳥は見つけやすくなっているんだけど、目が痒いし、気を抜くと鼻水ダラダラになりそうだしね。



Posted at 2021/01/08 15:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2021年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします。

さて、初鴉を狙っていたのですが、まったく起きられず、新年を迎えてしまいましたw

で、今日はトンビの飛んでいないちょっとだけの合間に外を歩いてみました。

ホオジロの♀や、シジュウカラは見られたのですが、写真に撮るのは難しく・・・

結局、葉の落ちた木によってできた日向でひなたぼっこをする鳩しか撮れませんでしたw



Posted at 2021/01/03 12:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34567 8 9
1011 1213141516
171819 2021 22 23
24 25262728 29 30
31      

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation