• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2021年03月17日 イイね!

大宰府 史跡指定100周年

大宰府 史跡指定100周年今年は、大宰府が史跡にしていされてから100周年だそうです。

古代史ファンの私としても、うれしいかぎりです。

古代の迎賓館である鴻臚館とか、ロマンを感じます。

太宰府は、行ったことがあるので、すぐには再訪しませんが、九州の一宮巡り、国府跡・国分寺跡・国分尼寺跡巡りの際にはまた寄ってみたいですね。

令和の由来になった大伴家持の「梅の歌宴」の坂本八幡宮とかも行ってみたい。

あぁ、旅行したいw
Posted at 2021/03/17 13:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | 日記
2021年03月15日 イイね!

2021年に造立1300年を迎えました

2021年に造立1300年を迎えました坂東三十三観音 第四番 海光山 慈照院 長谷寺

浄土宗系

万葉集の時代に開山なのに、なぜ浄土宗系になったのかは、徳川家康が浄土宗を手厚く信仰していたから。

大和の長谷寺の観音様と同木で作ったとされる

ここの本尊は、誰でも見られるので観光のコースの定番

ちなみに、鎌倉の「鎌」は藤原鎌足の「鎌」で、藤原氏とは繋がりが深い

ここもよく行くが、やはり恥ずかしいので写真は撮ったことがないので、フリー素材

この入口のすぐそばにあるお饅頭屋さんが古くて、以前行った時は「経木」でお饅頭を包んでくれた。

伝統のあるSDGsだねw





関連情報URL : https://www.hasedera.jp/
Posted at 2021/03/15 09:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観世音菩薩霊場巡礼 | 日記
2021年03月14日 イイね!

東京で唯一の札所

東京で唯一の札所坂東三十三観音 第十三番 金龍山 浅草寺

天台宗の古刹

何度も行っているが、恥ずかしくって写真は撮っていないので、写真はフリー素材

結構古い時代からあるが、源頼朝が下総国から武蔵国に入ってきた時に、平家追討の戦勝祈願を行ったことで、源氏と深いつながりになった。

TVでは雷門がよく映るが、この五重塔が圧巻。

都内で五重塔なんて、そうそうないと思う。

雷門の近くに、現役の甲冑屋さんがあって、見に行ったことがある。

でもあの頃は、本物の甲冑って言うとヤの付く自営業の方がお客なんじゃないかと言うくらい昔だった。

多分またそのうちに行くことがあるだろうけど、観光客っぽくて恥ずかしいからきっとまた写真は撮らないだろうから、あげておく。

関連情報URL : https://www.senso-ji.jp/
Posted at 2021/03/14 21:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観世音菩薩霊場巡礼 | 日記
2021年03月13日 イイね!

石庭のあるお寺

石庭のあるお寺津久井観音霊場 第十一番 西榮山 長成寺

臨済宗建長寺派

古くは、久榮山 長寿庵と呼ばれていた。

一華心林禅師の開山。(建長寺145世、円覚寺124世文安三年(1446年)示寂)
alt

江戸時代には、五石余りの余地、十石余りの年貢地があったというから、盛んな寺であったのでしょう。

隣寺に西嶺山 成就庵があり、大正二年成就庵焼失後、両寺合議して合併し今の寺号になった。
「新編相模国風土記」に長寿庵には薬師堂や十王堂があったと記されているが、薬師如来と十二神将が伝わっている。

平成26年落慶の綺麗なお寺。今も、お金持ってそう。

alt

本堂と墓域を隔てる小さな川は、蛍がいるそうです。

橋は、宝来橋
alt


alt

石庭は、かっこいいのだが、バックに民家が移ってしまうのが残念。
alt

石で強化された土塁には、いろいろと装飾が施されている。

alt

寺宝は、体内に小像一体が納められていた如意輪観世音菩薩(木製)なので、身籠り観音などと呼ばれ、妊産婦や母親の信仰を集めてた。

写真は、土塁に穴を掘ったところにある今風のお地蔵さん?

かわいいw

alt
Posted at 2021/03/13 10:12:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観世音菩薩霊場巡礼 | 日記
2021年03月12日 イイね!

バッハ会長 選手・関係者に中国製ワクチン提供の考え

バッハ会長 選手・関係者に中国製ワクチン提供の考えIOC総会 バッハ会長 選手や関係者に中国製ワクチン提供の考え
2021年3月12日 0時18分

IOC=国際オリンピック委員会の総会はオンラインで2日目の会合が行われ、バッハ会長が、東京大会と北京大会について、希望する選手や関係者に対して中国製のワクチンを提供する考えがあることを明らかにしました。



IOCの定例の総会は今月10日から3日間の日程で始まり、2日目の11日は東京大会などこれから行われるオリンピックの組織委員会による準備状況の報告が行われました。



これに先立ちバッハ会長が発言を求め、中国のオリンピック委員会から「東京大会と北京大会の選手や関係者に対して中国製のワクチンを提供する」という申し出があったことを明らかにしました。



バッハ会長は「IOCが費用の負担を行う」と述べて、オリンピックとパラリンピックに参加する選手や関係者に中国製のワクチンを提供する考えがあることを明らかにしました。



参加者が2回接種できるだけのワクチンを確保できるとしています。



(中略)

大会組織委「事前に話は全く聞いていない」

IOC総会のあと大会組織委員会は記者会見し、IOCのバッハ会長が東京大会と北京大会で希望する選手や関係者に中国製のワクチンを提供する考えがあることを明らかにしたことについて、武藤事務総長は「事前に話は全く聞いていない。

ワクチンの接種は日本政府がやっていることなので、組織委員会としてはコメントする立場にない」と述べるにとどまりました。



(略)









誰がいつ打ってくれるのでしょうか?

中国の息がかかった人が、直接、または傍にいて、ドーピング祭りになるのではないのでしょうかw



Posted at 2021/03/12 09:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  1234 56
7891011 12 13
14 1516 171819 20
2122 2324 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation