• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2021年06月08日 イイね!

トラックに新機能 自転車など検知で自動停止

トラックに新機能 自転車など検知で自動停止トラックに新機能 自転車など検知で自動停止 事故減少に期待
2021年6月7日 6時55分

トラックが交差点で自転車などを検知すると自動的に停止する新しい機能が開発されました。いわゆる巻き込み事故の減少につながると期待されています。

この機能は、商用車メーカーの三菱ふそうトラック・バスが開発し、先週、発売した新しいトラックに導入しました。

センサーが車の前方だけでなく左側の状況も検知するのが特徴で、すぐ横に自転車やオートバイがいるにもかかわらず、左にハンドルを切ったり方向指示器を出したりすると警報音を出して知らせます。

そして、さらに接近した場合は、自動で車が停止する仕組みです。

会社では、この機能を左折時の巻き込み事故の防止に役立てたいとしていて、国土交通省によりますとこうした機能がついたトラックが市販されるのは国内では初めてだということです。

全日本トラック協会のまとめでは去年、トラックが交差点で人をはねて死亡させた事故は51件で、このうち左折時は19件と、右折や直進のときより多くなっています。

三菱ふそうトラック・バスの安藤寛信 開発本部長は「大きく、重いトラックは一度事故が起きると甚大な被害を与えることにもなる。被害を軽減したり事故自体を減らしたりすることに今後も力を注いでいく」と話していました。

左折時に警報音で知らせる装置 義務づけ
国土交通省は、トラックによる左折時の巻き込み事故が後を絶たないことから車の保安基準を見直しました。

来年5月からは8トン以上のトラックの新型車を対象に左折時に自転車などが車に近づいた場合、警報音で知らせる装置を取り付けるよう義務づけます。

さらに、2024年5月からは新車のトラックすべてに適用するということです。





で、いすゞ、日野、トヨタは

水素トラックで、社会実験

メーカー各社でクルマの進化が進んでいますね。

巻き込み事故は、見たこともあるけれどあれは怖いです。

巻き込み事故で亡くなった方が近所にいますし、怖い話もききます。

この義務付けは、良いと思います。
Posted at 2021/06/08 03:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 働くクルマ | ニュース
2021年06月07日 イイね!

自民 「こども庁」創設へ検討求める緊急決議

自民 「こども庁」創設へ検討求める緊急決議自民 「こども庁」創設へ検討求める緊急決議
2021年6月3日 20時06分

子どもに関わる行政の在り方をめぐり、自民党は関連予算を大幅に拡充するとともに、強力な機能を持つ行政組織として「こども庁」を創設し、担当大臣を置くことを前提に検討を始めるよう求める緊急決議をまとめました。

自民党は菅総理大臣の指示を受けて、ことし4月から二階幹事長を本部長に子どもに関わる行政の在り方について検討を進め、3日の会合で政府が今月中にも決定する「骨太の方針」に向けた緊急決議としてまとめました。

この中では、子どものための政策を前進させるため、社会全体に「こどもまんなか」という考えを浸透させる必要があると指摘し、安定的な財源の確保を検討しながら、子どもに関わる政策の予算をヨーロッパ並みに大幅に拡充すべきだとしています。

そして、各省庁の個別の政策や予算を一元的に整理・把握するため、強力な機能を持つ行政組織として「こども庁」を創設し、担当大臣を置くことを前提に検討を始めるよう求めています。

会合で二階氏は「新型コロナ対策とカーボンニュートラルの実現に『こどもまんなか政策』を加えた3本柱で新たな経済社会対策を確立し、子ども関連予算を思い切って増額していきたい」と述べました。














高校の授業料無償化に、「??」と思っていた頃もありましたが、せめて自動車免許くらい取らせてあげて、物流の担い手確保と考える様になって、疑問が解けました。

また、私の好きな教育方針で「日本の文化の継承」も進めていかなければなりません。
alt
alt


子供の貧困があれば、文化の継承なんてのは後回しにされてしまいます。

子供は国の宝という言葉は知っていましたが、最近年を取ったせいか、そういう思いがなんとなく解かるような気がしてきました。

貧しい国では、本当の基本の教育だけをするために午前と午後と2回に分けて子供を入れ替えて同じ授業を1日2回やるというところもあるようです。

日本は、そこまで落ちるのを防がなければなりません。

災害に遭われた方や経済的に苦しい親の子どもに何かしてあげたいと思っている今日この頃です。

勝間和代に「離婚してシングルマザーで、バリバリ働いてー」なんてTVで取り上げられて、その気になって離婚したカツマ―のなんと多いことか。

あれで室井佑月が「そんなことできるの、勝間さんしかいませんよぉ」と言われるまで、世は勝間押ししていました。

室井佑月の言葉で、みんな気が付いたのです。

その後、勝間は性同一性障害だと言って一人逃げようとしたが、果たして本当かどうか?

今は、地域ぐるみで子供を大切にする風潮が出てきました。

炊き出しとか、そういうのがだんだんと普通になり、炊き出しをやっている人に「売名ですか?」とかいう人も少なくなったでしょうね。



僧侶になりたいと思った、私の独り言でした。                          川瀞庵主

Posted at 2021/06/07 09:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース
2021年06月06日 イイね!

ワクチン ベトナムへも提供を検討

ワクチン ベトナムへも提供を検討日越防衛相が協力確認
2021年06月03日20時32分


 岸信夫防衛相は3日、ベトナムのファン・バン・ザン国防相とテレビ会議形式で約1時間会談した。

両氏は、艦艇の寄港や装備・技術協力などを通じた防衛分野での協力・交流をさらに進めていくことで一致した。

東・南シナ海情勢を協議 日越首相

 岸氏は、中国の海洋進出を念頭に「力を背景とした一方的な現状変更の試み」に強く反対する考えを表明。中国海警局の武器使用権限を明記した海警法への「深刻な懸念」も伝えた。








防衛装備品と技術移転に関する協定の両国の実質合意をしたベトナムですが、ワクチンも提供を検討しているそうです。

ベトナムは漢字圏なので、ちょっと本を読んだことがありますが、結構親日なようです。

※学生時代に習った「海外交渉史」にも出てくる日本とは長い付き合いの国です。

ファン・ボイ・チャウの東遊や、戦車闘争などいろいろと日本と絡んでいる国です。

また、ライダイハン問題をアジア女性基金で取り上げようとしたと記憶していたのですが、いつの間にかアジア女性基金ってなくなってしまったようです。

「ライダイハン像」、ロンドン中心部の公園で一般公開

あ~、おなかすいてきたのでフォーとか生春巻きでも食べたい



Posted at 2021/06/06 03:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース
2021年06月05日 イイね!

もうCDは買わないんだろうな

もうCDは買わないんだろうな久しぶりに本屋のCDコーナーを見たら、コーナーがものすごく狭くなっていたw

そういえば、クルマのパーツを売った時に、走りに行く時に聞くノリノリのCDも一緒に売って、その後は新たにCDは増やしていない。

クルマの中で聞くくらいで、もう部屋とかでは音楽は聴かないし、新曲とか新しい歌手とかも興味がなくなってきた。

部屋を替えた時に、ROXYG5捨てちゃったし、

きっと配信なんてのは、購入しないと思う。

Posted at 2021/06/05 16:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 断捨離 | 暮らし/家族
2021年06月04日 イイね!

日本と英連邦の経済同盟

日本と英連邦の経済同盟TPP、加盟国拡大へ始動 英の参加協議―閣僚会合
2021年06月02日18時16分

オンライン形式で開かれた閣僚級の「TPP委員会」。右端は議長を務める西村康稔経済再生担当相=2日、東京都千代田区


【図解】TPPをめぐる構図

 日本やカナダ、オーストラリアなど環太平洋連携協定(TPP)加盟11カ国は2日、英国の参加について協議を始めると全会一致で決めた。

TPPは2018年12月の発効後、初めて加盟国拡大へ動きだす。

新型コロナウイルス感染拡大を機に保護主義的な動きが台頭しており、日本は英国の参加を後押しし自由貿易推進で発言力を強めたい考えだ。

英国のTPP加入申請歓迎 西村再生相

 オンライン形式で同日開いた閣僚級の「TPP委員会」は英国の参加を協議する作業部会を設置することで合意した。

議長を務めた西村康稔経済再生担当相は記者会見で、「日英の経済関係の強化、戦略的観点からも大きな意義がある」と歓迎した。


 加盟国は共同声明で「アジア太平洋地域を越えて自由貿易をさらに推進する機会になる」と評価した。

英国が参加すれば、TPP全体の名目GDP(国内総生産)は10.8兆ドルから13.5兆ドルに増加。欧州連合(EU)の15兆ドルに匹敵する巨大経済圏が誕生する。
 

日英間では今年1月、経済連携協定(EPA)が発効した。英のTPP参加交渉で、関税撤廃率を引き上げるなど貿易自由化度を高めるため再交渉する可能性がある。







マレーシアに中国軍機が飛来したそうですが、マレーシアもTPPに加入を検討しているので、中国はこれ以上英連邦よりの経済圏ができると、中国も興味のあったTPPに加入するのが難しくなります。

英連邦とは香港の問題もありますしね。

今回の飲み物は、以前飲んだと思ったのですが、なんとなく違和感を感じたので、遡って調べてみたら名前と容器の形が変わっていたので、似た新しい商品のようです。

Posted at 2021/06/04 09:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 910 11 12
1314 15 16 17 18 19
202122232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation