• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

スリランカ「紅茶」で石油代…コロナで観光打撃、外貨が足りず

スリランカ「紅茶」で石油代…コロナで観光打撃、外貨が足りずスリランカ「紅茶」で石油代…コロナで観光打撃、外貨が足りず
2021/12/24 05:00

 【ニューデリー=小峰翔】スリランカとイランの両政府は21日、スリランカが特産の紅茶を輸送して、イラン産石油の輸入で生じた2・5億ドル(約280億円)の支払いに充てる覚書を交わした。

スリランカは外貨準備高不足に加え、新型コロナウイルスで主要産業の観光業が大打撃を受け、債務返済に奔走している。

イランに返済合意

 地元メディアなどによると、スリランカは国営イラン石油公社から過去に輸入した石油代金の早期返済を迫られていた。

支払いに窮し、毎月500万ドル相当の紅茶をイランに輸送し、返済したとみなす枠組みが考案された。紅茶代はスリランカ政府が地場業者に支払う。



 米国は核開発を巡る対立で、イランとの取引に制裁を科している。

スリランカ政府は、紅茶は食糧などと同じ人道支援物資で、制裁対象のイランの銀行を介さないため、違反には当たらないとの考えだ。

イランは過去数十年にわたり、紅茶の輸出先の上位10か国に入る得意先だという。



 スリランカでは、新型コロナ禍を受けた外国人の入国制限で観光業に大きな影響が出た。

中央銀行は22日、外貨準備高は年末時点で30億ドルを超えると発表し、懸念 払拭ふっしょく を図ったが、英BBCによると、2022年に返済期限が来る債務額は45億ドルに上っている。

国内通貨のルピー安も続いている。格付け会社フィッチ・レーティングスは17日、今後数か月内の債務不履行(デフォルト)の可能性が高まったとして、スリランカを格下げしていた。

 スリランカでは、中国が大規模インフラ事業を多数受注している。

返済が滞れば、中国企業に99年間貸与することになった南部のハンバントタ港のように、「債務のわな」に陥りかねないとの懸念が根強い。












国に特産物があると、こういうことができるのかw

日本の高級農産品の輸入がアラブで人気らしいから、こういうことできるのかな?

Posted at 2021/12/24 09:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース
2021年12月23日 イイね!

甲州道

甲州道今年は、引きこもっていたので、

ブログカテゴリーをいじっていました。

コロナ前は講演会など行っていたのですが、

今時は講演会や博物館などもリモートになってしまい、

いそいそと出かけていた頃を思い出して分けてみました。

写真は、3月頃に行った厚木の甲州道の碑。

厚木には4本の甲州道があるそうです。

相模国西部から甲斐に行くのに、相模川を渡らずに行くとなると必ず通るのでしょうね。

なんでも、小田原城にも甲州口があったそうです。
Posted at 2021/12/23 20:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本史を継ぐ者 | 日記
2021年12月19日 イイね!

北条幻庵屋敷跡に行ってきました

北条幻庵屋敷跡に行ってきました小田原に来たついでに寄ってみました。

北条幻庵は、よく知らなかったのですが、

北条五代を大河ドラマにと言っている人たちからたびたび出てくる名前だったので調べてみました。
alt
ナビに従って行ったものの、曲がるのを1本早く曲がってしまい、お城の様な土手のある畑の中に入って行ってしまい、Uターンをして脱出。

変なクランクを曲がって、区民館に駐車してスマホを頼りに人ひとりしか通れないような細い道を進んで発見。

alt

↑は、通りに面している碑ですが、この先は幼稚園の私道のようなので、ここで曲がれって言われてもどっちにしろ入れなかったかな。

alt

屋敷跡を感じさせる池

alt

北条幻庵の廟とあるが、しめ縄がある建物の中には、位牌がありました。

区民館の駐車場に戻って、史跡の案内板をみると、やはり館は城として認識されていたようで、最初に間違えて入ったところは、お城の跡なんじゃないかなと思いました。

あとは、自治会の建物を建てる時に発掘された所など、ぽつぽつと調査が行われているものの、全容は明らかになっていない模様。

これからの発掘調査に期待します。
2021年12月18日 イイね!

小田原”新”城下町 応援消費

小田原”新”城下町 応援消費小田原に行ってきました。

ここは、東京五輪に合わせて外国人がよろこびそうな雰囲気で造ったようですが、

コロナ禍で大々的に宣伝はできなかったようです。


1階の道路側

alt

三階の中庭
alt

二宮金次郎夫婦の像
alt
夫婦像なんて珍しいと思ったら、映画の宣伝

お土産物は、あまり見ませんでしたが、3階の横丁でお蕎麦を食べてきました。

また、インフォメーションセンターには箱根細工やわっぱのお弁当箱などの木製品が売られていました。




alt



Posted at 2021/12/18 13:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東海道 | 日記
2021年12月17日 イイね!

冬鳥の季節

冬鳥の季節この秋は、買って読んでいなかった地域の歴史の本を読んでいました。

なんとか年内に読み終わりそうです。

そろそろ寒くなってきたから鳥がいるかなぁと思い、散歩第2コースに行ってみましたが、鴨さんがいっぱい来ていました。

しかし、鴨は今回は見るだけで終わり、後日いつもの散歩コースにいた鳥をゲット。

ここは、前回ジョウビタキがいた場所なので、ジョウビタキを狙っていたのだが、今回撮影できたのは、ツグミでした。

最初は、去年撮影できなかったホオジロかと思って浮かれていましたが、残念でした。
alt
alt

二羽で追いかけっこしていたのですが、ツーショットは撮れませんでした。
Posted at 2021/12/17 10:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    12 34
5678 910 11
1213141516 17 18
19202122 23 24 25
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation