• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2023年10月23日 イイね!

春風亭昇太がお金を出した映画を見てきた

春風亭昇太がお金を出した映画を見てきたシンポジウムの参加者は、ただで観られると言うことで

第2部の映画にも参加してきました。

「掘る女 縄文人の落とし物」です。

女性監督が、昇太と先輩後輩の関係にあるらしく、一口10万で相談したら、「俺を誰だと思ってんだ(笑ぃ」と言ってお金を出してくれたそうですw

ドキュメンタリー映画なので、普段は視ることができない発掘現場の様子が解る内容でした。

で、実際に発掘された土器の展示があったので写真を撮ってきました。

お城ファンが一斉に帰って、少し寂しくなった観客席でしたが、映画から参加の方もいらしたらしく、上映後のトークにも皆さん席を立たずに発掘現場の話を聞いてきました。

偉い人ではなく、実践の掘っているオバチャンの話しです。

私にはこういう人の話の方が向いているかも。
alt




Posted at 2023/10/23 20:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2023年10月22日 イイね!

講演会に行ってきました。

講演会に行ってきました。公益財団法人かながわ考古学財団の30周年記念である、シンポジウムに当選したので、聞いてきましたw

タイトルは小田原北条氏の境目の城です

会場では、本をはじめ物品販売も行われていましたが、私は記念品の冊子で十分。

内容はもちろんのこと、久しぶりの人との再会もあって充実してきました。

甲相駿の境目=国境ではなく、防御ラインとして考えることや、潰れていない鉄砲玉は、使用していないので自軍の玉だとか、考古学的な見方を知りました。

発表も時間をおしているのに、ディスカッションも時間をおすという、発表者もコロナ禍での自粛のうっぷんを晴らすような感じでした。

ちなみに10月21日と言う日が、きっかり30周年目だそうです。







Posted at 2023/10/22 10:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本史を継ぐ者 | 日記
2023年10月19日 イイね!

自治体では初 国産生成AIを導入 

戦車闘争」で有名になった西門の旧市場のアーケードの商店街が閉鎖に決まった相模原市ですが、

自治体では初となる国産生成AIをNECの協力で導入するそうです。

横浜・川崎のベッドタウンで第三政令指定都市をなしていますが、政令指定都市の中では規模が小さくてお金もない自治体です。

ロボット特区の近くにあるからか、ある意味実験台です。

日本語のお役所言葉の英訳のデータを取るような雰囲気の報道の仕方でした。

このまま普通に役所内の文章のやり取りにまで発展して、人員減に進むのでしょうかね?



Posted at 2023/10/19 20:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース
2023年10月14日 イイね!

鉄道の日 モーダルシフト

今日は、鉄道の日だそうです。

特別に電車が好きと言うわけではありませんが、最近は豪華列車やスタイリッシュな車体のものが増えてきているので、電車好きな人の気持ちが少し解るような気がします。

で、私が興味があるのは物流の方です。

運送業者の2024年問題とか言われていますが、マスコミが騒ぐほどのものではないと思っていますw

今回の飲み物は、中学時代に流行った「オレンジウーロン」を思い出して買ってみました。

中学時代は、まだアクエリアスが売っていなくて、学校に持って行っていい飲み物はお茶でした。

そこへきて、キリコクボの絵のデザインの缶入りのものが発売され、みんなで「これはお茶だ」と言って学校に持っていったのを思い出します。

このデザイン缶は、しばらく部屋に飾っていました。

今回の「好烏龍」は味はマンゴーが強くて甘い感じが強すぎる気がしましたが、後味はスッキリしていて、中学の時に飲んだのもこんな味だったのかなぁと思わせるものでした。
Posted at 2023/10/14 12:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | 日記
2023年10月08日 イイね!

猿橋再訪

猿橋再訪猿橋に行ってきました。

前回は夜だったので、昼間の再訪です。

江戸時代に五街道が整備される前は、2度も武田の合戦場になっている交通の要衝だそうです。





alt


alt


alt


昼間の再訪ということもあって、中国人の団体と日本人の団体の旅行客に合いました。

前回は、ライトアップされている所だけ見たので、今回は渓谷の方まで降りてみました。

深い谷で結構怖いです。

船も出ているようでしたが、興味がないのでさっさと帰ってきましたw
Posted at 2023/10/08 21:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中央線が好きだ。 | 旅行/地域

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910111213 14
15161718 192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation