• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

鳥羽山城跡に行って来ました

鳥羽山城跡に行って来ました
遠州 鳥羽山城跡に行って来ました。

付け城は、初めてですね。

二俣城をめぐる武田氏と徳川氏の戦いにおいて、徳川氏が二俣城の付け城としたのが、鳥羽山城です。

alt


alt

鳥羽山城本丸

本丸は、戦の後、迎賓館のような役割を果たしたようです。

庭園跡がありますが(白い看板の辺?)跡なので、枯山水の石が残る程度のものです。

alt

本丸の展望台

alt

東門

alt

大手門の方から下り、駐車場に戻ります。

alt

上の写真の左手の写真

これは、家康が関東に移封された後の堀尾吉晴の頃に築かれた石垣だと思われます。

alt

これが有名な大手道
幅6メートルもあるそうです。

1600年、堀尾吉晴が移封されると鳥羽山城・二俣城ともに城の役割を終えたそうなので、安土桃山時代のお城ということになるのでしょうか?

そう考えると、短命が故にロマンを感じますね。


Posted at 2025/02/01 12:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation