• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

2023年下半期に観た映画

7月

ベイビー・ブローカー
ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男
オートクチュール
ソルト

8月

さかなのこ

9月

元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件
レッド・スネイク

10月

デイ・オブ・クライシス ヨーロッパが震撼した日

11月 
____

12月

トランボ ハリウッドに最も嫌われた男
キーパー ある兵士の奇蹟
Posted at 2023/12/29 08:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2023年12月03日 イイね!

「戦車闘争」の続編を見てきた

「戦車闘争」の続編を見てきた文化庁の補助金が使われた映画

「続 戦車闘争」を観てきました。

今回は、記者やカメラマンなどから見た戦車闘争のドキュメンタリー映画です。

米軍の補給厰の前に各社の記者が集まると、各社腕章をしているのですが、左翼の連中は、腕章を偽造して紛れ込んできたそうです。

そこで、警察が神奈川県警に出入りしている記者に統一の腕章を配ったそうです。

そうすると今度は、警察の方が統一腕章を付けて私服警察を紛れ込ませたそうです。

あるカメラマン曰く、報道のカメラマンは仕事用のNikonを使っているそうですが、警察は予算が無いので、ペンタックスを持っていたそうで、カメラマンには違いが解ったそうです。

報道側から見ると、外人部隊と揶揄される市外の人数の多いこと。

相模原市民は、野次馬の一部。

国鉄相模原駅などは、学生や青年部の人が蛍光灯を全部割っちゃったそうです。

と、まぁこんな話から、2部へ。

2部は、最近流行りのメディアなんちゃら論とかの大学の先生がお話。

報道の自由が過ぎて、ベトナム戦争での遺体の報道はありのままに。

それで一般民衆が、「戦争は酷い」と言うことを知り、ヒッピーらの反戦活動に移り、アメリカは敗戦したのだと言うことが解りました。

なので、戦争に負けないためには、ある種の編集が必要らしいです。

日本の視聴者は、「ご飯時には見たくない」とか言ってるし、

日本のある政治家は、「どこかで戦争でもやってくれないと、景気が悪くなる」とか言っていました。

その後は戦車闘争の話から少し離れて、湾岸戦争、イラク戦争時のメディアの使い方の話へ。

テーマからは外れた話だけど、メディアなんちゃら論ってのが、どういう物か解ったので良しかな?

3部は、戦車闘争のアーカイブ化と現在の話。

そして、エピローグへ・・・



報道関係者の話が面白かったな。

中核派と革マル派の内ゲバだったとか、

脚立を担いで良いポジション確保したら、先輩が来て「脚立だけ置いて、お前はどけっ!」って言われたり、

後は、毎日に載る新聞の写真と、テーマを決めて撮り続ける雑誌との違いとかが解った。

新聞のカメラマンは、一面(1面?一面?)のトップに飾る写真が撮れればそれが嬉しいので、事件そのものよりも被写体に興味があるそうです。










来場者は、前回と同じく年寄りばっかり。

若いスタッフがいるなと想ったら、アーカイブ関係みたい。

まぁ、一躍、相模原市を有名にした事件だし、面白かったですw

Posted at 2023/12/03 12:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2023年11月23日 イイね!

登城してきました

登城してきました収穫感謝祭が、コロナ禍で「宝ヶ峰の里まつり」に名前を替え開催されました。

宝ヶ峰とは津久井城山の別名で、相模国では珍しく金の採掘に関係した津久井領を意識して名付けられたと推察します。

金山があると思って武田としのぎを削った小田原北条氏の境の城である津久井城の発掘調査現地説明会に行ってきました。

昨年は、雨により中止となったので、前回はコロナ前の開催になります。

今回お話を聞いて解ったことですが、土の層が変わっているのを判断できるようになるまでには、掘ったときの土の感触で判断するので、10年位かかるそうです。

土堀り10年とは、修行が大変ですね。

料理人か!と思うほどです。

土木工事は嫌いなので、私には向きませんねw

お祭りの方は飲食が焼き芋だけになり、大鋸体験や篠笛・竹細工の販売などちょっと昔の里山をメインに押し出したものになっていました。

甲冑の試着もまだできないので、型紙と組紐の子供サイズのやつを売って?ました。

ボランティアの甲冑隊の人数も半数位でしたし、まだまだ様子見の開催でした。

でも、高崎ナンバーがいたのにはちょっとビックリ。

追:甲州街道小原本陣でも11月25日にお祭りがあるようです。
  教育委員会文化財保護課より





Posted at 2023/11/23 14:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地方創生 | 日記
2023年11月19日 イイね!

池田大作 死去

創価学会はどうなるのでしょう?

統一教会しかり、第二次大戦後に生まれた新興宗教のあり方が問われる時期なんだと思います。

川崎市、相模原市は、ヘイトスピーチと認められると氏名の公表が条例で決まりましたので、過激なことはできません。

私が思うことは、あくまでも「戦後に生まれた新興宗教」がどうなるのかということです。

政治に口出しする仏教徒は、長い日本の歴史の中でいくつもありました。

今回は、それを今、体験・観察することができるのです。

日蓮宗に回帰するのか?はたまた消滅するのか?

インターナショナルとして、海外にもっと広まるのか?

どうなるのでしょう?


↓先行販売?去年の在庫? ポンカンサイダー




Posted at 2023/11/19 13:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース
2023年11月10日 イイね!

バイク屋なのに自転車操業

アサダモー○ーサイクルというバイク屋さんがバイクをお客様に納入しないで、捕まりました。

納車遅れが酷く、苦情が多く寄せられていた模様。

銀行からの融資詐欺で捕まったようです。

バイク事態に興味がないのですが、バイク屋なのに自転車操業ってのが、ツボにはまったw





Posted at 2023/11/10 20:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | ニュース

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation