• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

金谷の石畳を見て来ました

金谷の石畳を見て来ました明けまして おめでとうございます

昨年は、遠江国をドライブして来ました。

みんカラ引退までぼちぼちと上げていきたいと思います。

訪問先から次の訪問先へ行く途中で、看板を発見してちょっと寄ってみた金谷の石畳です。

alt


峠の入り口なので、石畳を敷いたそうですが、老朽化していたものを観光のために敷き直したそうです。

東海道は、箱根の石畳を写真に撮ってあげようと思っていましたが、たまたま通った金谷が先になってしまいましたw

多分、箱根は撮りに行かずに終わりそうです。

本年もよろしくお願いいたします。


Posted at 2025/01/01 20:50:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東海道 | 日記
2024年12月31日 イイね!

まんだらけ に行って来ました

とても大晦日とは思えない暖かさの今日、中野ブロードウェイまでドライブに行って来ました。

定年した日本史の先生が、「まんだらけが面白い」と言っていたので、行って来ました。

まず、店員がコスプレw

妖怪人間ベム、半魚どん、キョンシー、ドラゴンボールのマイ、貞子など20名近くが買い取り専門カウンターにいました。(多分ハリー・ポッターとかも)

売りたい商品をスワンの被り物をした人に渡し、品物別に査定してもらいます。

カウンター数は10で、各カウンターの前はレーンが有り、1レーン10人分位の品が査定待ち状態になっています。

時間がかかるとのことで、受付の観察を開始‼️

最初は、美大生とかが店員なのかと思っていましたが、そういやアニメの専門学校とかあるって聞いたのを思い出して、そっち系の出身の人かなとも思いました。

しっかりとしたコスプレではなく、学園祭のノリをそのまま持ってきた感じ?

で、売り物に興味があるのは外国人の観光客ばかり。たまに日本人がいる感じ。

白人・アジア人・東南アジア系が多いかな。というか、黒人は見なかったな。
alt


で、買い取りコーナーでコスプレの衣装を出している店員を発見。

ふむふむ、アッチは服飾系の出身の店員さんかな?

よく聞いていると、「カードお願いします」とか専門の店員を呼ぶ声とか聞こえる。

あぁ、そうか。各分野専門の査定人がいるのかと。

そういえば、森永卓郎が「オモチャなんかに何万円も出しているオタクが、この不景気の経済回してるんだ」って言っていたっけとか思い出す。

そういや「商品学」って履修しなかったけど、現役の時は骨董品位しか思い浮かばなかったもんなぁ。

オモチャがこんなに売れるなんて、

こんなに外国人の客が多いなんて、スゲ~な日本のサブカルチャー。

水着姿のブルマ(ドラゴンボール)のTシャツなんて、海外じゃ買えないもんなぁ。

鳥山明死んじゃったし、新しい商品って出なくなるもんなぁ。

それにしても東京はいろんな人がいるなぁ。

店員のコスプレは、外国人目当てのパフォーマンスなのか、店員の個性なのか。

まぁ、需要があるならどっちでも成り立っているんだから、いいのかな?

さて、それでは皆さん良いお年を。




Posted at 2024/12/31 22:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中央線が好きだ。 | 日記
2024年12月27日 イイね!

2024年に見た映画

 1月 -
 2月 -
 3月 ラーゲリより愛を込めて
    ヒトラーの死体を奪え!
 4月 エルヴィス
 5月 燃えよ剣
 6月 渇水
 7月 -
 8月 -
 9月 デイ・オブ・クライシス ヨーロッパが震撼した日
10月 -
11月 -
12月 キリング・フィールド

CATVも観たい作品をやらなくなったなぁ。

快活クラブとかで観るしかないのかなぁ?
Posted at 2024/12/27 20:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2024年11月23日 イイね!

登城してきました

津久井城に登城してきました。

毎年のように行っている、勤労感謝の日のお祭りも、収穫感謝祭から名を改め、
alt

令和のリニューアル。コロナ禍後に
宝ケ峰の里まつりに改名しました。


城の頂上近くに、渇れない井戸があり、この城山を別名「宝ケ峰」と呼ぶことにちなみます。

Z世代には大昔に感じる、昔の里山の生活が体験できるお祭りです。

私は、今回もまた”津久井城発掘調査現地説明会”を目当てに登城。

甲冑作り体験のボランティアさんに挨拶をして(自分はボランティアの仕事をせず)現地へw

今回は、掘っ立て柱の穴が見つかったそうです。

なんらかの建物があったようで、遺物も碁石のようなものが出たり、饗応施設じゃないかと仮説しているようです。

いただいたパンフレットを見ながら説明を聞く。

フムフムと・・・

あれ?トレンチ(調査の為掘った穴)が1つ足りない?


聞いてビックリ、ボランティアの人手不足で予定していた穴が掘れなかった❗そうです。

これは、来年から発掘調査のペース減るな❗

まぁ、ちょうどみんカラも終わるし、津久井城の報告もこれが最後かな?

まぁ、武蔵・甲斐の国境地域の相模国に甲斐の方向を向いて築かれたお城があったと云うことだけでも覚えて頂けたら幸いです。




Posted at 2024/11/23 21:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地方創生 | 日記
2024年11月01日 イイね!

経営力不足倒産

メディアでは、人手不足倒産と騒いでおりますが、

氷河期オジサンとして感銘する言葉を聞きました。

そう「経営力不足倒産」です。

もう安い賃金でこき使われるような会社にしがみつく事は、ないのです。

きちんと社員に還元しないと、人員が離れていくのが当たり前になり、

その様な人が離れていく会社は、経営力が不足しているのです。

経営力が不足していると倒産するのは、当たり前で、

「お前の代わりはいくらでもいる」と思っていた経営者は、ツケを払う番になったのです。

人のせいにしてはいけません。

あなたの経営力が不足していたのです。

と、オジサンは言いたい。
Posted at 2024/11/01 03:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation