• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月02日

免許更新‼️

8月2日(日)雨のち晴れ。本日はコロナの影響で期間延長をしておりました免許更新期限があと20日を切ってしまいましたので、兵庫県北部の但馬免許センター(試験場)に更新手続きに行って来ました。自宅からは少々距離はあるのですが、休日手続きが可能で更に免許証の即日交付を受けられるので、私は毎回免許センターで更新をしています。

天気予報アプリの雨雲レーダーによると、雨は降らなさそうな感じ♪それならツーリングも兼ねてバイクで行ってやろうと、朝一番に車庫からバイクをとってきました😄


吸気温計は28度。車庫に熱がこもっていたのか、朝一にしてはちょっと高すぎです💦正確には24度ぐらいだと思います。
MT07号は今日の免許更新ツーリングに備えてガソリン⛽️も満タンです‼️

しかし。。。

いざ出発🏍というときに、無情にも空からポツポツと☔️が降ってきました😂
再度雨雲レーダーをチェックすると、割と広範囲に小雨が降りそうな感じです💦
MT07で走るため、いつもと違う峠越えのルートまで決めていたのですが、泣く泣くプリウスで行くことにしました。


プリウスと交換にMT07を車庫にしまいます。


いざプリウス号で出発です。⛽️給油ランプが点灯してるので、まずはガソリンスタンドへ。MT07で行くつもりだったので、プリウスは未給油でした。8時半までには但馬免許センターに着いておきたいのに、思わぬ時間ロスです💦リスク管理が甘かった事を反省しつつ⛽️給油に向かいました。

燃費は満タン法で33.93km/l。燃費計表示では36.7km/lでした。最近燃費が下降傾向です💦

MT07で走行予定であった峠越えのルートをちょっと急ぎ気味に、免許センターまで向かいます。途中何箇所かで雨に降られましたので、やっぱりプリウスで来て正解だったかもしれません。

8時32分頃 免許センター到着。自宅(ガソリンスタンド)から63.4km、燃費は31.8km/lでした💦
帰りは燃費向上のため峠を避けるルートで帰ることにします。

<但馬免許センター>

開庁30分前にも関わらず、すごい行列です💦


配布された整理券の番号は118番でした。9時開庁ですが、8時半時点で既に手続きが開始されているようでした。公的機関は時間の融通が効かないことが多いですが、ここはちょっと好印象でした😆
以下免許更新手続きを時系列に記録したものです。

8時36分頃 密状態の中、庁舎外の列の最後尾に並ぶ

9時10分頃 ようやく庁舎内へ入る(更新書類の受領)

9時14分 更新申請書と(健康状態の)誓約書のようなものを記入

9時15分 再度申請手続きの列に並び始める

9時25分 証紙受付窓口にて、更新用の証紙(2,500円)と講習印紙(800円)を購入。講習手数料は優良ドライバーなら500円です。

9時32分 適性検査(視力検査)

9時33分 申請書受理窓口へ(誓約書提出)

9時35分 暗証番号登録カード出力。専用端末を自分で操作して出力。


9時46分 写真撮影 
 ここで、講習が11時40分からの旨告げられました。密を避けるためには仕方ありませんが、約2時間待ちです💦一般講習なので所要時間は1時間です。

11時40分 更新講習開始。エアコンはついていますが、窓・ドアは開放し教室の密閉を避けていました。また2人掛けの机を1人で使用し、密集・密接を避ける配慮もされていました。

12時40分 更新講習修了。

12時43分 新免許証受領

大体こんな流れで更新手続きが完了しました。今年はコロナの影響で免許更新を延期された方も多いようで(私自身もそうですが)、例年より混んでいたと思います💦

新しい免許証を受領して帰路につきます。帰りは若干遠回りになりますが燃費を優先して峠道を避けるルートを選択しました。


帰宅時の燃費です。復路単独では36.1km/lで、総合燃費は34.1km/lとなりました。

帰宅後にも外出予定があったのですが、どうしてもバイクに乗りたくて、MT07で近所周りを約10km程度お散歩ツーリングに行ってきました。やっぱりバイクは爽快で楽しいです☺

車庫にしまう前に水拭き洗車をしてあげます♪

続いて所用のため嫁さんと明石市に向かいます。明石市も運転免許試験場のある街なので、本日は県内の2つの試験場のある街を往復しました。そこそこの走行距離です。


最後に本日の走行距離と燃費です。

プリウス:走行距離 271.2km 燃費 35.3km/l
MT07:走行距離 9.7km 燃費 30.2km/l

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/08/02 21:25:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大荒れなキャンプイベント
ふじっこパパさん

大人の修学旅行 愛媛編
愛島福さん

さよなら北海道、ただいま九州w
Jつのさん

カラー⑦。
.ξさん

🍽️グルメモ-977- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2020年8月3日 12:00
ブログに写真がアップできなくなりましたので当分燃費たけアップにします。30は山岳ロードは登りが20下りが30くらいです。高速フラットロードで30くらいです。セセラギ街道がクローズです。いつかぜひ燃費トライアルを!
コメントへの返答
2020年8月3日 12:16
こんにちは。いつもコメントありがとうございます😊
最近は外出の機会が多くなってきましたので、プリウスの走行距離が伸びています。週末の遠出は通勤に比べて燃費が悪化してしまいますが💦
せせらぎ街道いつか走ってみたいです。
コメントありがとうございました😊

プロフィール

「久々のタンデムツーリング🏍️」
何シテル?   11/03 08:55
ZVW50プリウス(2018年3月~)とヤマハMT07(2019年7月~)に乗っています。 2015年6月にMF08フォルツァを購入し、リターンライダーデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ドライブチェーンの調整              スズキ GSX S1000GT  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 19:19:18
トランクルームの底上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:52:56
ドラレコ取り付け☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:16:22

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30プリウスに引き続き、50プリウスのオーナーになりました。 実燃費は30系に比べて約1 ...
ヤマハ MT-07 MT07号 (ヤマハ MT-07)
軽い‼️速い‼️カッコイイ‼️でもケツ痛い‼️  ウィンドスクリーン,ナックルガード, ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
 2003年から2005年まで乗っていました。諸事情でCB400SF SPECⅡ(NC3 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年から2002年まで乗っていました。人生初の二輪車です。当初は通学の足として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation