• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子午線のブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

牛窓タンデムツーリング🏍

牛窓タンデムツーリング🏍10月24日(日)晴れ。
妻と岡山県瀬戸内市牛窓にツーリング🏍に行ってきました。
10月2度目のタンデムツーリングです😆

昨日は夏ジャケットで寒い思いをしたので、今日は冬用ジャケットで出陣です😆
念のためタイツも着用して寒さ対策をしていきました。

出発時の気温は何と10度‼️
冬並みに寒かったです💦
寒がりの嫁さんは春秋用のジャケットの下にダウンを着込んでましたが、それでも寒いと言ってます。。。
ともかく8時20分頃に自宅出発(バイクの時計は15分ほど進んでいます)。


牛窓に行く前に、岡山県備前市の『夕立受山(209m)』に登ります⛰
変わった名前の山なので、その存在を知った約15年ほど前からずっと気になっていたのですが、ついに本日登頂となりました。


登山口から山頂までは約400mで上昇高度は70mほど。楽勝です😆


他に登山者はいませんでした。駐車場は私のMT07号のみです。


登山道


夕立受山の山頂。展望台があります。
この変わった名前は、昔むかし干ばつで被害を受けた農民が雨乞いをしたところ、大夕立が降ってきたことに由来するようです。


三角点タッチ😆


展望台からの景色


瀬戸内海を一望できます。


山頂から更に20分ほどで、見晴らし岩に到着。ここからも瀬戸内海を望むことができます。


備前♡日生大橋を渡って頭島(かしらじま)へ上陸します。
この橋は平成27年4月開通した比較的新しい橋です。正式名称に♡が使われている珍しい橋です。


漁港





たぬき山展望台。
この後ブルーハイウェイを走って牛窓を目指します。


牛窓ヨットハーバー


バイクを停めて「しおまち唐琴通り」を徒歩で散策




趣のある街並みです。


本日のランチ「てれやカフェ」に到着。


古民家を改修した洒落た雰囲気のカフェです。


サラダとスープ。ポテトサラダがとても美味しかった😃


私は「なすのアラビアータ」、妻は「野菜の煮込みカレー」を注文。


食後のドリンク。


食後は「水上の廃墟ペンション」グリーンファーム跡を訪問。


相変わらず異様な雰囲気が漂っています。
写真を撮りに来ている観光客が断続的に訪れている様子でした。


道の駅一本松展望園。
ここはいつも多くのバイクでにぎわっています。
本日も30~40台ものバイクが集まっていました。
この後帰宅。


本日の走行距離:197.5km 本日の燃費:28.3km/l

Posted at 2021/10/24 23:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々のタンデムツーリング🏍️」
何シテル?   11/03 08:55
ZVW50プリウス(2018年3月~)とヤマハMT07(2019年7月~)に乗っています。 2015年6月にMF08フォルツァを購入し、リターンライダーデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
34 5678 9
101112131415 16
171819 202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ドライブチェーンの調整              スズキ GSX S1000GT  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 19:19:18
トランクルームの底上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:52:56
ドラレコ取り付け☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:16:22

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30プリウスに引き続き、50プリウスのオーナーになりました。 実燃費は30系に比べて約1 ...
ヤマハ MT-07 MT07号 (ヤマハ MT-07)
軽い‼️速い‼️カッコイイ‼️でもケツ痛い‼️  ウィンドスクリーン,ナックルガード, ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
 2003年から2005年まで乗っていました。諸事情でCB400SF SPECⅡ(NC3 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年から2002年まで乗っていました。人生初の二輪車です。当初は通学の足として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation