• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子午線のブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

健康診断

2月27日(土)晴れ。

本日は健康診断を受けてきました。

胃カメラで鎮静剤を使うため運転禁止なので、久々に電車🚞に乗って姫路の病院まで行ってきました。


223系でしょうか。


JR英賀保駅。姫路から1駅ですが、駅舎はローカル感がただよってます。


健診を受診した病院。

胃カメラは麻酔なしで受けた時は、相当辛かったですが、今日は寝ている間に終わってました😆

検査の結果、ピロリの除菌のため、1週間の投薬をする事になりました。
健診の正式な結果は後日となりますが、医師との面談の結果、その他にも有所見がありそうです💦

健診を目標にここ2週間ほど適度な運動と、(以前に比べ)摂生した食生活を送ってきましたが、これは今後も続けようと思います。


駅から見た姫路城🏯方面


JR姫路駅

まもなく緊急事態宣言が解除される見込みですが、買い物客や観光客は宣言発令前の水準に戻りつつある印象です。



Posted at 2021/02/27 22:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月23日 イイね!

登山⛰&ラーツー🍜🏍

登山⛰&ラーツー🍜🏍2月23日(火・祝)晴れ。

本日は早朝から自宅近くの山城まで妻と歩いて山登りに行くことにしました。

登山口までは自宅から約3.5kmの道のりですが、歩いて向かいます。

2月27(土)に健康診断を控えているため、最近はできるだけ運動をしようと心がけております。


登山口に到着


標高300m余りの低山なので楽々登頂。

往復およそ3時間の登山散歩でした😃


本日もいい天気なので、一昨日に続き「ラーツー」に出かけちゃいました♪

前回のラーツー時に、ラーツースポットを数か所見つけていましたので、今日はその内の1か所に行くことにします。


出発時の気温は11℃とこの季節にしては暖かいですが、風が吹いていましたので体感的には少し肌寒いかなといったところです。


川沿いのラーツースポットに到着。
パニアケースはテーブルとして使いますので、取り外して昼食会場に向かいます。


河原が島状になっており、周囲からの視線も遮断されているのでいい感じです♪





本日のラーメンは豚骨醤油味の「横浜家系ラーメン」です。

川のせせらぎと鳥のさえずりを聞きながら、ラーメンとコーヒーを味わいました😆

外で食べるとラーメンもコーヒーも5割り増しぐらいで美味しく感じるので不思議です。

最近は仕事に忙殺されておりましたが、いいリフレッシュになりました。

しばらくラーツーにハマりそうな予感です。


食後は周辺を軽く走って帰途に着きました。


本日の走行距離:59.2km 本日の燃費:28.5km/l


本日のアクティビティ
Posted at 2021/02/23 20:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年02月21日 イイね!

ラーツー(ラーメンツーリング)🍜🏍

ラーツー(ラーメンツーリング)🍜🏍2月21日(日)晴れ☀

本日の最高気温は19℃。先週末に引き続き絶好のツーリング日和です。

本日は近場の河川敷にラーツー🍜🏍に行ってきました。



ラーツー会場に到着。

山と川に囲まれた自然豊かな場所です。

私が一番乗りでしたが、程なく車が数台やってきて皆さんソトメシを楽しんでおられました。ちなみにバイクは私のMT07号のみ。

今回のラーツーに持参したものは、①アルポット ②折り畳み椅子 ③即席麺 ④割りばし ⑤ドリップコーヒー ⑥ビニール袋(ゴミ袋) ⑦ウェットティッシュ ⑧500mlペットボトル(即席麺用の水) ⑨水筒(お茶) ⑩水筒(コーヒー用の水) ⑩レインスーツ ⑪リュック


上記荷物を全部入れてもパニアケースにはまだ余裕があります😃

ちなみに今回のラーツーのために購入したものは、食材を除くと折り畳み椅子とアルポットのみ。両方合わせても1万円ちょっとで購入できました。

さっそく昼食会場を設営します。


設営自体は5分もかかりません😃
テーブルは今回はパニアケースを利用しましたが、将来的には折り畳みテーブルを購入するかもしれません。


今回は初ラーツーのため、調理が必要な袋麺タイプではなく、お湯を注ぐだけの即席麺にしておきました。
400ml程度の水であれば、5,6分で沸騰したと思います(正確には計っていませんが。。。)。
普通のカップ麺ですが、外で食べると美味しかったです😋


続いて食後のコーヒーの準備をします。






愛機を眺めながら飲むコーヒーはマジで最高でした😆





食後は周辺のダムを散策し帰宅しました。



本日の走行距離:66.3km 本日の燃費:28.7km/l

Posted at 2021/02/21 17:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年02月19日 イイね!

プリウス初回車検

2月20日(土)晴れ。

50プリウスの初回車検を兵庫トヨタにて受けてきました。

事前にもらった見積もりは。。。




なんと101,547円(自賠責保険20,010円を含み、車検基本料を含まず)。


60か月のメンテナンスパッケージに加入しているため、車検基本料はかかりません。


それでも10万円オーバーでした。


明細を確認すると、必要ないと思われるものもたくさん含まれてましたので、それらをカットして今回かかった費用は以下の通りです(工賃含む)。



①フロントワイパー左右:2,482円
②エアクリーナーエレメント:2,783円
③ATF交換:10,148円
④エンジンオイル+エレメント:0円
⑤自賠責保険:20,010円
⑥印紙代:1,000円
⑦重量税:0円(免除)
合計:36,423円

以上です。

『①②は自分でも交換できるので、交換するかどうかは状態を見てもらってから決めます』

と伝えていたにも関わらず、勝手に交換されていました☹


メカニックと担当には軽く苦言を言いましたが、まあ仕方がないですね。


しかも今気づきましたが、ATF交換見積もりでは「5.0」となっていましたが、請求書では「6.0」となっており、料金も高くなっていましたが、それについても当日は全く説明なし。。。

保証がつくしプランの提案もなし。。。


60か月メンテナンスパッケージに加入しているため、次回もディーラー車検を受けることになると思いますが、5年目車検以降もこのディーラーのお世話になっていいものか不安になってしまいました。


ATFの件はディーラーに確認しようとTELしたものの、本日(火曜日)は定休日でした💦後日確認することとします。
Posted at 2021/02/23 11:46:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2021年02月13日 イイね!

⛰登山ツーリング🏍

⛰登山ツーリング🏍2月13日(土)晴れ☀

健康診断を2週間後に控え、今更ながら食生活の摂生と減量に取り組み始めることにいたしました💦

本日は久々に登山をしようと思い兵庫県加古川市と高砂市にまたがる、高御位山(たかみくらやま)に登ってきました。
本日の最高気温は18℃と、まさに春の陽気でした。これはバイクで出かける以外の選択肢はありません😃

もちろんMT07号で出動です!


出発時の外気温は10℃。日の当たらない車庫の気温ですので、実際には12、3℃はあったと思います。


鹿嶋神社の近くにある市ノ池公園から高御位山を望む。


阿弥陀新池から📷
高御位山は標高304mと加古川・高砂で最高峰で播磨富士とも呼ばれています。


駐車場は満車でした。


成井登山口(高御位神社)側から登山します。




登山道はよく整備されており、このような階段道が続きます。


山頂近く。人の横顔のように見える岩です。


山頂の高御位神社。登山口から約30分で登頂しました。


山頂から南東方面を望む。


明石・神戸方面。
霞がかっていますが、明石海峡大橋や淡路島も望むことができます。


東側にはのどかな田園風景が広がっています。


ロッククライミングのスポットにもなっています。

下山は約20分。寄り道せずに帰路につきました。
本日は本当に春のような陽気で、高速道路を走っても全く寒さを感じませんでした。多くのライダーとすれ違いました。
来週は少し寒さが戻るようですが、間もなくバイクシーズンが到来しますね。


本日の走行距離と燃費です。


本日のアクティビティ。
Posted at 2021/02/13 22:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「久々のタンデムツーリング🏍️」
何シテル?   11/03 08:55
ZVW50プリウス(2018年3月~)とヤマハMT07(2019年7月~)に乗っています。 2015年6月にMF08フォルツァを購入し、リターンライダーデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12345 6
78910 1112 13
1415161718 1920
2122 23242526 27
28      

リンク・クリップ

ドライブチェーンの調整              スズキ GSX S1000GT  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 19:19:18
トランクルームの底上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:52:56
ドラレコ取り付け☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:16:22

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30プリウスに引き続き、50プリウスのオーナーになりました。 実燃費は30系に比べて約1 ...
ヤマハ MT-07 MT07号 (ヤマハ MT-07)
軽い‼️速い‼️カッコイイ‼️でもケツ痛い‼️  ウィンドスクリーン,ナックルガード, ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
 2003年から2005年まで乗っていました。諸事情でCB400SF SPECⅡ(NC3 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年から2002年まで乗っていました。人生初の二輪車です。当初は通学の足として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation