• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子午線のブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

プリウス12ヶ月点検

2月26日(土)晴れ。

ディーラーで12ヶ月点検を受けてきました。

納車後4年が経過し走行距離は104,354kmでの点検です。



補機バッテリーが要注意と診断されましたが、特に交換パーツはなし。

ブレーキパッドはフロント9.5㎜、リアが8.5㎜でした。
なぜかリアの方が減ってます。
新品状態で約10㎜とのことなので、ほとんど減ってません。
さすがハイブリッド車です。車の寿命がもてば、パッドは50万キロ以上交換不要かもしれません。



こちらはサポカー点検報告書です。

前方カメラに「汚れ/付着物」の履歴があります。
これは雪でカメラが塞がれると結構な頻度でアラートが表示されます。


こちらは2021年末の大雪の様子です。


こちらはカメラのアラートではありませんが、ソナーが雪に覆われた時に表示されたアラートです。

ディーラーでの点検を終えて、そのままドライブ。車中飯をして帰りました。



バイクとは違って荷物は積み放題ですが、カップ麺とコーヒーだけですので、持参したギアは少なめ。

アルミテーブル、アルポット、コーヒ用マグカップ、水1リットルなどなど。



久々のアルポット。ちょっとかさばりますが場所や天候に関わらずお湯を沸かせるので便利。



食後のコーヒー。




本日の走行距離85.1km 燃費34.4km/l

今日は暖かかったので燃費がちょっと向上しました♪














Posted at 2022/02/27 10:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月20日 イイね!

雪中ラーツー⛄🍜️🏍

雪中ラーツー⛄🍜️🏍2月20日(日)曇り時々雪。

久々にラーツー🍜🏍に行ってきました😆

雪が降り出しそうな天気でしたが、前日から準備をしていましたので路面に問題がなければ決行するつもりでした。

お昼の12時頃出発。既に雪が少し舞っていましたが、気温は4度で路面も問題なし。
予定通り出発します😆


安富ダム(姫路市安富町)で小休止。


写真には写ってませんが、小雪が舞ってます⛄️


奥播磨かかしの里


あちこちに様々なカカシがいます。



奥の方に行くと路面をわずかに雪が覆ってます。ここでUターン。ラーツースポットを目指します。



ラーツー会場に到着。


私の定番スポットです。
到着するやいなや雪が強めに降ってきます💦


雪が舞う中、昼食会場を設営します。


山奥の川原。

景色はいいです。

鳥のさえずりや、たまに鹿🦌の鳴き声も聞こえます。

もっと人目に付きづらい奥まった穴場があったのですが、増水していたため今回は断念😢


さて本日の昼食は生麺タイプのラーメンとシュウマイです。

シュウマイはメスティンで蒸す事にします。


本日持参したギア
①OD缶 ②OD缶バーナー ③ソロクッカー(容量900mlポット &400mlカップ) ④CB缶 ⑤CB缶バーナー ④メスティン ⑤アルスト ⑥ポケットストーブ(アルストの五徳として) ⑦アルコール燃料 ⑧アルミテーブル ⑨プラスチックテーブル ⑩折りたたみチェア など

気温が低めで風もありそうだったので、ODバーナーも念のため持って来たのですが、正解でした。




シュウマイはアルストで蒸そうとしたのですが、風が強くすぐに火が消えてしまうため、CBバーナーを投入。
気温が低いため、火力を目一杯強くしても風前の灯火といった感じで、なんとも頼りない火力でした💦
OD缶バーナの方は問題なく稼働してくれます。




ラーメンと蒸しシュウマイが完成😄
8個入りシュウマイのうち6個はメスティンで蒸して、残りの2個はラーメンの中に入れて煮込みました。


さてさてお味は。。。


言うまでもなくサイコーでした😆


食べてる時は体もポカポカ温まります。
寒さが寒さなので冷えるのも早いですが。。。


食後のコーヒー☕️
自然の中で味わうコーヒーは最高です😆


更に水筒に熱々コーヒーを入れて、ラーツー会場を撤収。



菅生ダム(明神湖)に立ち寄りました。


明神山と明神湖。





最後に泥汚れを拭き取って本日のラーツー終了‼️



本日の走行距離69.3km 燃費26.1km/l






































Posted at 2022/02/20 18:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月13日 イイね!

2022年1月度燃費

2022年1月度燃費プリウスの2022年1月の燃費です。

全行程スタッドレスタイヤを装着しています。



2,229km走行して31.1km/l ランキングは88,931ユーザー中133位という結果でした。
月間燃費では今期最低燃費となりました。

ちなみに昨年1月は30.4km/lだったので、昨年よりは燃費は向上しているようです。

例年は1月が燃費の底となる事が多いです。
2月または3月からは燃費が上昇基調に切り替わるかと思われます。

Posted at 2022/02/13 13:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月06日 イイね!

2021年12月度燃費

2021年12月度燃費プリウスの2021年12月の燃費です。

12月の中頃にスタッドレスタイヤに履き替えております。



1,989km走行して32.4km/l ランキング93,035ユーザー中は111位でした。

冬が深まるにつれてどんどん燃費が悪化していきます。
Posted at 2022/02/06 12:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々のタンデムツーリング🏍️」
何シテル?   11/03 08:55
ZVW50プリウス(2018年3月~)とヤマハMT07(2019年7月~)に乗っています。 2015年6月にMF08フォルツァを購入し、リターンライダーデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

ドライブチェーンの調整              スズキ GSX S1000GT  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 19:19:18
トランクルームの底上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:52:56
ドラレコ取り付け☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:16:22

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30プリウスに引き続き、50プリウスのオーナーになりました。 実燃費は30系に比べて約1 ...
ヤマハ MT-07 MT07号 (ヤマハ MT-07)
軽い‼️速い‼️カッコイイ‼️でもケツ痛い‼️  ウィンドスクリーン,ナックルガード, ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
 2003年から2005年まで乗っていました。諸事情でCB400SF SPECⅡ(NC3 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年から2002年まで乗っていました。人生初の二輪車です。当初は通学の足として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation