• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子午線のブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

三草山合戦古戦場ツーリング

三草山合戦古戦場ツーリング6月12日(日)晴れ。

源平合戦古戦場である三草山とその周辺の源平合戦ゆかりの地をMT-07号で巡ってきました。


三草山のほど近く、兵庫県加東市の「平家陣屋跡モニュメント」に到着。
高さ約2.5m長さ約30mの壁面に十数体の武士シルエットが切り抜かれています。




モニュメントを裏側から見たところ


本日は出発直前まで四輪で行くか二輪で行くか迷っていたのですが、古戦場ということもあり(鉄)馬に跨って出陣してきました。
車のように便利ではありませんが、風と自然を感じられる二輪の爽快感は抜群ですね😆


三草山合戦についての記述がありました。
源義経率いる源氏軍が夜襲により平資盛(清盛の孫であり重盛の次男)を中心とした平家軍を屋島に敗走。
それほど有名な合戦ではないと思いますが、一の谷の戦いの前哨戦のような位置づけの合戦です。


三草山登山口に到着。
車は20台程度、バイクも私のMT-07号以外に3台停まっていました。
三草古道コースを経て登頂。その後鹿野コースを通って権現山山頂を経由して天狗岩を巡って下山するコースを選択。
歩行距離は8km、上昇高度は550m程のルートです。


登山開始




視界はよく開けていて歩きやすい登山道


鎖場も


眼下に見えるのは昭和池


木々の間を縫うように続く登山道






昭和池の全景を見渡せる高度まで上昇してきました。


三草山山頂(423.9m)


三角点タッチ😆


三草山合戦や嘉吉の乱に関する説明書き


鹿野コースで下山


途中でコースを逸れて権現山頂(333m)へ


天狗岩を目指します。


天狗岩


岩で一休み


狭いですが歩きやすい登山(下山)道


昭和池のほとり


駐車場まで戻ってきました。

比較的近場に源氏(義経)ゆかりの地が何ヵ所かありましたので、そちらをバイクで巡ることにします。


平家陣屋モニュメントのほど近くに「弁慶の力石」があります。
弁慶が薙刀あるいは錫杖で突いてあけたという直径10cmほどの穴(凹み)があります。




掎鹿寺(はしかでら)




義経道


本日の走行距離:122.2km  燃費:29.8km/l

本日の歩行距離:20.8km 上昇高度810m(午前中に登った近所の登山を含む) 消費カロリー:1701kcal


Posted at 2022/06/12 22:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年06月12日 イイね!

プリウス2022年5月度燃費

プリウス2022年5月度燃費プリウス2022年5月の燃費です。

2,056km走行して燃費は38.8km/l



こちらがt-connectのエコカルテデータです。

車載燃費計と若干の差異はありますが、ランキングが15位まで上昇しました。
いつかはランキング1桁台を達成したいところです。



こちらは過去5ヶ月のと前年同月の燃費グラフです。2月以降は右肩上がりですが、走り方や雨天の日数にもよりますが、5月〜6月頃に燃費のピークを迎える感じです。





Posted at 2022/06/12 06:58:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年06月04日 イイね!

道の駅タンデムツーリング

道の駅タンデムツーリング6月4日(土)晴れ。

嫁さんのリクエストに応えて兵庫県内の道の駅巡りに行ってきました。

4月から兵庫県道の駅スタンプラリーが開催されており、先週から県内の道の駅巡りをはじめました。

兵庫県内の道の駅は全部で35駅。


兵庫県は旧国名の「播磨」「淡路」「摂津」「丹波」「但馬」地方で構成され、海あり山あり島あり。さらには街も田園風景(要は田舎)もあるバラエティーに富んだ県土です。面積も意外と広く都道府県面積ランキングでは12位となっております。

スタンプラリーは先週から開始しており、今のところ「但馬」地域の10駅を訪問済み。

本日は「摂津(神戸・阪神)」地域の道の駅をタンデムツーリング🏍で巡ることに。
絶好のバイク日和なので😆

2輪は前回のタンデムツーリング以来の約1月ぶりのライドです。最高のバイクシーズンなのになかなか乗れていませんでした💦


プリウス号は車庫でお留守番。
まずは加東市の道の駅とうじょうを目指します。こちらは旧摂津の国ではなく、播磨の国に位置する道の駅。

10時過ぎに到着しましたが、到着時のバイクは6、7台。その後も続々とバイク客が訪れてきていました。


続いて道の駅いながわ


バイクは20台程度でしょうか。


マスコットキャラ『いなぼう』の石像


昼食を済ませてから道の駅神戸フルーツフラワーパーク大沢を目指します。

途中ミニストップに立ち寄って、ハロハロ果実氷(白桃)を食します。

ミニストップは店舗が少ないため、あれば必ず立ち寄ることにしています😁


フルーツフラワーパーク大沢駐輪場。バイクは6、7台程度。








ホテルや遊園地、ファームガーデンなどが立地する複合施設です。


旬のイチゴを瞬間冷凍した「苺氷」を購入。


冷凍加減が絶妙で、生果のフレッシュ感を残したシャーベットといった感じでした。加糖はされていないのでイチゴ本来の味を楽しめました。


続いて本日4駅目の道の駅淡河
ここの駅もバイクが非常に多く約20台程度のツーリング客が来ていました😃


近隣の淡河城址を訪問。歩いても行けますが今回はバイクで行ってみました。




土俵が設置されています。




淡河城址から見た道の駅の様子。
この後帰路に着きました。


本日のタンデムツーリングの走行距離と燃費。

229.9km走行して燃費は28.1km/l

最近2輪の燃費が落ちてきているような。。。
Posted at 2022/06/05 19:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年06月01日 イイね!

プリウスゾロ目🎰

プリウスゾロ目🎰2022年6月1日、プリウスの走行距離が111,111kmに達しました。

納車後約4年3ヶ月間の走行距離です。

通算平均燃費は34.7km/l。

まずまずの数値をキープしているのではないかと自負しております。




EV比率は高くありませんが、平均車速は高め。

やはりロケーションには恵まれているのかなと思います。

今シーズンも1,000マイルを達成したいところです。
Posted at 2022/06/01 19:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々のタンデムツーリング🏍️」
何シテル?   11/03 08:55
ZVW50プリウス(2018年3月~)とヤマハMT07(2019年7月~)に乗っています。 2015年6月にMF08フォルツァを購入し、リターンライダーデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ドライブチェーンの調整              スズキ GSX S1000GT  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 19:19:18
トランクルームの底上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:52:56
ドラレコ取り付け☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:16:22

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30プリウスに引き続き、50プリウスのオーナーになりました。 実燃費は30系に比べて約1 ...
ヤマハ MT-07 MT07号 (ヤマハ MT-07)
軽い‼️速い‼️カッコイイ‼️でもケツ痛い‼️  ウィンドスクリーン,ナックルガード, ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
 2003年から2005年まで乗っていました。諸事情でCB400SF SPECⅡ(NC3 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年から2002年まで乗っていました。人生初の二輪車です。当初は通学の足として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation