• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子午線のブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

約4ヶ月ぶりのショートツーリング

約4ヶ月ぶりのショートツーリング約4ヶ月ぶりのショートツーリング。今までは真冬でも一度は走っていたのですが、今シーズンは冬には一度も乗りませんでした💦

久しぶりにエンジンをかけると、バッテリーが少し弱っていたようでセルの回りが鈍く、「キュル…キュ…」となんとも頼りない音でしたがなんとか始動。
エンジンがかかると久々の振動と音が体に響き、テンションが上がります😆


最初に向かったのは「ひょうごの景観ビューポイント150選」にも選ばれている、見晴らしの良い高台です。天気が良く、遠くの山並みがくっきりと見えました。
眼下には何やら気になる建物が建ってます。幾何学的な形が目を引き、気になったので近くまで行ってみることに。




建物の近くに行ってみると、やはり存在感がありました。実はこの建物、「サンライフ光都」という集合住宅で、播磨科学公園都市を象徴する建物として知られています。
要塞のようなデザインと自然の風景が絶妙に調和していて、バイクと並べてみると良いコントラストになったので思わず写真を撮りました。


最後に訪れたのは金出地ダムです。大きなコンクリートの壁と静かな水面が広がり、風の音が心地よく感じられます。

久しぶりのライドで少し疲れましたが、やはりバイクに乗ると気持ちがスッキリします。やっぱりこの感覚はいいですね。また次のツーリングが楽しみです。
Posted at 2025/03/23 19:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月23日 イイね!

夏タイヤに交換

夏タイヤに交換夏タイヤに交換。プリウス号と嫁さんのワゴンRの2台分。
夏タイヤにすると少しは燃費がよくなるでしょうか。。










久々にMT-07君を納屋から引っ張り出してきました。

昼から軽く走って来ます😆

Posted at 2025/03/23 11:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月25日 イイね!

プリウス18万キロ

プリウス18万キロ本日50系プリウスの走行距離が180,000kmとなりました。

まもなく7年目車検を迎えるタイミングです。

平均燃費は若干下がって34.8km/l。

30系の走行距離を合算すると42万キロ余りとなりました。



平均車速は35km/l

燃費には好条件のロケーションです。


車はまだまだ好調なので、今回は車検を通します。

Posted at 2025/01/25 17:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月26日 イイね!

冬タイヤに交換

冬タイヤに交換12月22日(日)

プリウスと嫁さんのワゴンRをスタッドレスタイヤに交換。



スタッドレスにするとやはり燃費が悪化しますね💦

Posted at 2024/12/26 22:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月03日 イイね!

続100名城と御朱印巡り!秋晴れの備中高松城と最上稲荷タンデムツーリング

続100名城と御朱印巡り!秋晴れの備中高松城と最上稲荷タンデムツーリング今日は、秋晴れに恵まれた最高の一日。
妻とタンデムツーリングで、歴史ある「備中高松城」での続100名城スタンプ集めと、「最上稲荷」での御朱印巡りを楽しみました。
岡山空港にも立ち寄り、秋の空気をたっぷりと感じながら素敵な思い出ができました。


爽快なスタートと岡山空港でのひととき

バイクに乗り込み、秋の風を感じながら出発。
まずは岡山空港に立ち寄り、展望エリアから迫力ある飛行機の離発着を眺めました。

alt


alt


alt

地元のお土産もいくつか購入し、岡山の名物を知る楽しさも味わえました。気持ちも高まり、さあ次は歴史の地へ!


歴史に思いを馳せる「備中高松城」

次に訪れたのは、続100名城に指定されている「備中高松城」。

ここは豊臣秀吉の水攻めで知られる城跡です。周辺は静かで、当時の風景が頭に浮かんできました。改めて歴史を感じながら、ゆったりと歩き、当時の戦いに思いを馳せました。

alt


alt


備中高松城址史料館にてスタンプ押印。続100名城スタンプを集めるのも、ツーリングの楽しみの一つです。


alt


alt


alt


そして史料館では、清水宗治公について詳しく知ることができ、その生き方に深く感動しました。宗治公がこの地で示した忠義と覚悟のある生き様に、妻と「本当に立派な武将だね」と感心しながら城跡を後にしました。


大鳥居の迫力!最上稲荷での参拝

次に向かったのは「最上稲荷」。ここでの楽しみの一つは、バイクで大鳥居をくぐること。見上げるほどの大きな鳥居をバイクで通過するのは特別な体験でした。

鳥居のたもとにある駐車場にバイクを停め、大鳥居を背景に写真を撮影。バイクと鳥居を一緒に収めることができ、記念に残る一枚です。

alt


alt


alt


境内に進むと、秋らしい澄んだ空気に包まれ、自然の美しさを感じられました。
まだ紅葉はしていなかったものの、青空の下で静かに佇む境内は清らかで、心が洗われるような気持ちに。
御朱印もいただき、今日の安全な旅路に感謝し、今後の無事と家族の健康を祈願しました。

高速に乗る前に立ち寄った「雪舟生誕地公園」

最上稲荷の後、帰りに「雪舟生誕地公園」にも立ち寄りました。ここは、日本の水墨画の巨匠・雪舟が生まれたとされる場所に整備された公園です。豊かな緑と静けさが印象的で、ツーリング中のひとときの休息としても心が癒されました。

alt


alt


高速道路で帰路へ 〜秋の夜の冷えを感じながら

帰りは高速道路を使うことにしましたが、17時を過ぎると日も沈み、肌寒さが感じられるように。

alt

途中、サービスエリアで温かい飲み物を買い、ほっと一息。ツーリングならではの「寒さ」と温かい飲み物の組み合わせは格別で、季節の移り変わりをより強く感じられる瞬間でした。


最近は車での移動が増え、バイクになかなか乗れていなかったのですが、改めてバイクで風を感じながら移動する楽しさ、そして妻と二人で巡るタンデムツーリングの魅力を実感しました。これからも、バイクでの旅を重ね、心に残る思い出を増やしていきたいと思います。


alt


本日の走行距離238.8km、燃費27.8km/l


燃費はプリウスに及びませんでした。。。

Posted at 2024/11/03 23:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々のタンデムツーリング🏍️」
何シテル?   11/03 08:55
ZVW50プリウス(2018年3月~)とヤマハMT07(2019年7月~)に乗っています。 2015年6月にMF08フォルツァを購入し、リターンライダーデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドライブチェーンの調整              スズキ GSX S1000GT  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 19:19:18
トランクルームの底上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:52:56
ドラレコ取り付け☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:16:22

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30プリウスに引き続き、50プリウスのオーナーになりました。 実燃費は30系に比べて約1 ...
ヤマハ MT-07 MT07号 (ヤマハ MT-07)
軽い‼️速い‼️カッコイイ‼️でもケツ痛い‼️  ウィンドスクリーン,ナックルガード, ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
 2003年から2005年まで乗っていました。諸事情でCB400SF SPECⅡ(NC3 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年から2002年まで乗っていました。人生初の二輪車です。当初は通学の足として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation