• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月04日

失敗から学ぶ新年の幕開け

失敗から学ぶ新年の幕開け 皆様,今年もよろしくお願いします。

さて,年末年始に起こった出来事を紹介いこうと思います。

まずは年末,伸びきっていた髪を切りに床屋へ行ったときの出来事です。
「髪が分かれないぐらいまで短くし,まわりはバリカンで刈り上げちゃってください。」
と思い切った注文をし,
「これでよい年を迎えるぞー。」
と一人で勝手に気合を入れていました。

床屋さん,何だか様子が変でした。
はさみは切れなくて,度々私の髪の毛が引っかかり,その都度
「大丈夫ですか?ごめんなさいね。」
そして,バリカンももっと引っかかり……。
とても焦っている感じでした。

そんな切れ味の悪い散髪中,携帯に着信が。

私は,
「放っておいていいですよ。」
と言ったんですよ。

でも,床屋さんが,
「確認なされた方がいいのでは。」
と気にしているので,
「そうかぁ?」
と思い,私のHonda Racing F1のジャンパーの中に入っていたSH903iTVをわざわざ取り出してきてもらいました。

散髪を中断し,確認する時間を与えてくれた床屋さん。

着信は妻から。
「後でかけなおします。」

そう言って,散髪中のマントをかぶせられた私は床屋さんに携帯を渡し,彼が鏡の前の棚に置こうとしたときのこと。

ちょうどそのとき,ほとんど散髪は終了し,シャンプーする段階でした。
お湯の調整のため,シャワーは出っ放しの状況。

焦っていた床屋さん,ハイ,見事にやってくれました。

SH903iTVは,シャワーがフルスロットルで出続ける中に,ダイビングしていきました。

濡れました。

充電端子保護カバーはついていません,私のSH903iTV。

「大丈夫ですよ,すぐに拭けば。」

人が良かった私。

弁償を申し出るわけでもなく,引っかかり散髪に文句も言わず,正規料金をしっかり払って,丁寧にお礼を言って帰ってきました。

正月。

元旦に携帯に異変。
フリーズしたり,意味もなく再起動したり。ラジバンダリ……。
でも,まだ使える状態でした。

2日,さらに状況悪化。
充電後にすぐ電池切れの合図。
これはおかしいと思った私は,後継機種を急に探し始めていました。
床屋に弁償させるのも時間がたっているし,
「大丈夫ですよ。」
の一言に悔いなし。

「やっぱり,おかしくなっちゃって……。」
は,男のプライドが許さない。
P906iか,SH906iか。いや,SH-03A逝っちゃうか?
(機種変更のきっかけが欲しかっただけ?)

3日,ほとんどいうことをきかなくなり,朝一でついにヨドバシへ。
SH-03Aを即決,一回払いで購入しました。

なかなかのスペックですよ。

購入の決め手は下の3つ。
・フォトライトあり
・800万画素デジカメ(そんなに使わんが……)
・動画30フレーム/秒

さらに,口コミもたくさん観ました。
・レスポンスよし
・黒は,指紋つきまくりでやめた方がよい

データを移し変える作業は,困難を極めました……。
ヨドバシで,ついにSH903iTVは,ほとんど言う事をきかなくなりました。
この日買ったのは間違いなかったようです。



そして,帰り道。

CIVIC Type-Rの携帯ホルダに新しい携帯を挿し,FOMAケーブルを繋いで通信させた後のこと。

走行中,「ガタガタ」ブルっているので,信号待ちのときに,携帯ホルダを調整していました。

ギヤは1速。
サイドをひき,クラッチを踏んでいたのですが……。
クラッチ浮いてきてしまっていたんですね。

前方のタクシーに,CIVIC君ゆっくりゆっくりとくっついてしまっていました……。

タクシーの運転手さん,すぐにハザード!

私も後退させて降りてみたら,ナンバープレートカバーがめり込んでいました。

追突ですから100%私が悪いんで,すぐに
「本当に申し訳ありません。」
と謝りました。

運転手さん,猛吹雪なためか,
「う~ん,でも何ともないよね。いいよ。いいわ。」

私はさらに何度も誤り,運転手さんがタクシーに乗り込むところまで後をついていって,ひたすら謝罪し続けました。

帰宅後CIVICを観ると,とりあえずバンパーに割れやヒビはありませんでした。

ナンバープレートの可変プレートが変形し,プレートのカバー枠が一箇所割れていただけ。

ナンバーとバンパーを可変プレートが変形することでエネルギーを発散し,救ってくれていたようです。

バンパー側の台座部分が,変形した可変プレートに押されて少し凹んでいましたが,もう一回可変プレートを装着すれば見えなくなる程度。

コアサポートも凹まなかったので,ほとんど大丈夫。
大事に至らなくて良かったです。

昨日,すぐにナンバーを取り外し,枠をアロンアルファで接着し,可変プレートの変形を現在部屋で修正中です。

こんな新年の幕開けですが,気をつけるべきことに気をつけ,小さなことにも気を引き締めなければと思いました。
ブログ一覧 | CIVIC | クルマ
Posted at 2009/01/04 12:01:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2009年1月4日 14:33
年始から色々大変でしたね。
新しい携帯はどうでしょうか??最近携帯が高くて買えませんw
シビックの方も大事に至らなくてよかったですね。再度引いても動いてしまうほどトルクがあるんですね。すごい。
コメントへの返答
2009年1月4日 15:07
実は新しい可変プレートとナンバーカバーを買ったのですが,デザインが気に入らなくて,もとの部品を全て直して使いそうです(;´▽`A``

ナンバーカバーは手に入らなくなってきているので,予備にします。

普通エンストするのに,半クラだけで逝ってしまうとは……。

次の信号で何で動いたんだろうと思い,同じことをしてみたら,やはりサイドだけで半クラで前進してしまいました……。

新しい携帯,CIVIC同様反応が良くて素晴らしいですね。

料金プランも格安になっている(バリュープラン)ので,機種は高かったですが,今後その恩恵を受けられるでしょう。

何せ,10年ドコモを使っているんで,他のメーカーに変える気はしませんね。

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation