• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月22日

実は……

私のFD2は,明日から1週間ほど入院します。
外装の修理です。

・ボンネット交換,板金塗装
・両フェンダー板金塗装
・両ヘッドライトユニット交換
・フロントバンパー交換
・フロントリップ(無限)交換
・フロントグリル交換

35万也

私は一銭も払いません。全部弁償です。。。


実は,2月上旬に,自宅前の排雪作業に入ったロータリー車からの雪がFD2に直撃しました。
暖かくなった2月下旬,バッテリー交換した際に,ボンネットの大きな凹みを発見!
ディーラーに観てもらったら,ボンネットだけで6箇所もへこんでいました。
さらにはフェンダーも細かい塗膜剥がれが何箇所も……。
パッと見はほとんど分からないのですが,許せなくなりました。

時間が経っていたのですが,ダメもとで市に問い合わせると委託業者を紹介され,その後はとんとん拍子に話が進んで……。

きちんと謝罪があり,
「全部弁償させてもらいます」

私は
「了解しました。後日,請求書をFAXします。」

そして,雪がかかった部分をすべて請求に出したまでです。

代車は新型アコードとのこと。
2400ccのトルクフルな高級車で1週間過ごさせてもらいます。
ブログ一覧 | CIVIC | クルマ
Posted at 2010/03/22 01:23:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年3月22日 2:11
なんと!
そんな事件があったのですか…

無事補償してもらえるとはいえ
せっかくの無傷車がもったいないです。
コメントへの返答
2010年3月22日 9:11
事件当日は怒鳴りつけてしまいましたが,吹雪だったため傷や凹みを確認できなかったんですよね……。
洗車して拭き取ってもわかりませんでした。

ある晴れた日にバッテリー交換して,ボンネットを閉めるときに違和感がして,気がつきました。

きれいに直ることを信じるしかないです。
2010年3月22日 9:04
北海道の冬は除雪が必須なだけに災難ですね。
市の対応がスムーズだったのは不幸中の幸いですね。泣き寝入りや賠償をめぐって争うのは時間や労力が要りますら・・・。
それにしてもそちらのDは代車が羨ましすぎます。こっちは明らかに所有している車より10年以上前の車しか出してもらった事がありません・・・(ホンダではトゥディ、トヨタではセルボモード)田舎なのでDに貸せる車が無いんでしょうね。次の購入検討してもらう為にせめて新車販売中の車を貸して貰いたいものです(^^;)
コメントへの返答
2010年3月22日 9:15
本当にラッキーだったと思います。
「何でそのときわからなかったの?」と市からは言われましたが,その日に除雪が入った時刻や業者の名前を控えていたためそれを告げると,納得してもらえました。
今回は向こうの補償なので,Dのいとこも容赦せず,高級車のアコードを要求したようです。
普段の整備なら,だいたいLifeかFitですね。
代車には金かけなくていいから,よい整備・安い値段をと私が言っていますし(爆)
2010年3月22日 16:16
( ・ω・)除雪にやられましたか・・・

と言うか・・・業者もある意味当て逃げですよね。。。

とんでもない事ですよ・・・

忙しいのは分かりますが・・・ねぇ・・・。
コメントへの返答
2010年3月22日 16:52
いつもは穏やかにロータリー車からダンプカーに排雪した雪を入れているのに,その日に限って,しかもタイプRの目の前で両者ともに加速したんですよね。
加速時に大きくなった出力に伴い,ロータリー車からの雪がダンプの荷台を飛び越えて,反対側に駐車していたFD2に降りかかってきました。
その日の気温は-7℃。路面のほとんどが凍っていたため,降りかかったのは氷の塊でした。。。
2010年3月22日 20:55
ボンネットが凹むほどだと、相当の量が当たったんですね。。
本州では想像も付かないです。。

北海道では、このような当て逃げ?が多そうですよね。。
でも賠償してもらって良かったですね!
無事復活を期待しています!
コメントへの返答
2010年3月22日 21:54
量もさることながら,勢いがものすごかったです,ハイ。
硬い氷だったため,いってしまいましたね。

私の場合は幸いに見ていたので,当て逃げではなく済んだのですが,こういう具合に当てられていなくなってしまうケースもあるのではないかと思います。

本当は違う見栄えでの復活(!?)も考えました
が,純正グリルも好きだし,軽量ボンネットにすることによる冬道発進の荷重抜けや質感の低下を懸念し,純正に落ち着きました。
2010年3月22日 23:48
結構なダメージだったんですね・・・
自分のAZ-1に乗っている友人は以前除雪の車に雪と一緒にボディを破壊された事があります・・・(-_-;)
しかも、その車は朝の除雪時に破壊してその場を立ち去っていました・・・
結局見つけ出して請求し、全て直してもらいましたが、外装がFRPなのでバラバラになっており、最初に見た時は衝撃的でした(-_-;)
コメントへの返答
2010年3月23日 6:55
そっちの方が,もっとすごい……。
それは衝撃的すぎですよ!

除雪作業では結構あるんですね。
人さまのやることですから,ミスもあるととらえなくてはいけないですね。

私も路上駐車でやられたならあきらめがつきますが,今回は家の敷地から歩道にすらはみ出さぬ状況でやられたため,自信をもって,根こそぎ請求しました。

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation