• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月18日

ブレンボのキャリパーが……

ブレンボのキャリパーが…… 30000kmを達成したこの日,1週間ぶりの洗車を行いました。
最近,洗車をすると,フロントホイールにピンクっぽい塗膜らしきものが認められていたので,怪しいとは思っていたんですよね……。

よく観てみると,ブレンボキャリパーの塗膜が案の定剥がれてきていたのでした。
写真は左ですが,右も同じようになっています。
嫌な予感は的中してしまいました。
飛び石かなんかで傷がついた場所をきっかけに,剥がれてきたんだと思われます。

塗膜が剥がれた部分は艶がなくなっていますが,本体も赤で濡れたらわからなるため,気付くのが遅くなってしまいました。

タッチペンのクリアでかなり目立たなくは出来そうなのですが,一応保障がきくか,ディーラーのいとこに確認中です。

通常使用の30000kmで,キャリパーの塗装が剥がれてしまうほど,ブレンボの質って良くない物なんでしょうかねぇ……。

それとも,冬場に洗車しすぎ???
ブログ一覧 | CIVIC | クルマ
Posted at 2012/02/18 10:33:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

車検完了
nogizakaさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2012年2月18日 12:38
こんにちは!
もののせいじゃなくて熱のせいじゃないんですかね?
わたしは中古で買いましたが、最初からクリアは浮いてましたW
でも、サーキットなど走る予定でしたし、早かれ遅かれはがれると思ってましたので気にしません♪
性能も変わりませんし!ww
誰のブログか忘れましたが、新車保障で直せたり、Dのサービスでやってくれたりと場所によって対応が違うみたいですよ。
ブレーキフルードの漏れなどではがれると聞いたことも・・・。
コメントへの返答
2012年2月18日 13:46
情報をありがとうございます。
そんなに激しい走りをしているわけでもないし,熱とは考えにくいのですが,走行直後の洗車がよくないのでしょうかねぇ。
私は洗車場に近づくといつもスロー走行して冷却してから洗っています。
かつてローターに水をかけたことで歪ませたことがあるからです。
ブレーキフルード付着の件ですが,スタッドレス装着時にキャリパーを丁寧にワックスでコーティングしました
が,一度脱脂しておくべきだったんでしょうかねぇ。。。
冬タイヤ交換時は,両キャリパーとも塗装のダメージは皆無だったし,車検時が6月とかなり前なので,これも考えにくいのですよ。
修理の情報までありがとうございます!
2012年2月18日 14:50
熱だと
全体の色が変わると思います。
ワインレッドになるとか。

なんでしょうねえ。
コメントへの返答
2012年2月18日 14:53
windinghazardさんのFD2は大丈夫ですか?
私も同じように思います。
あくまで部分的なんですよねぇ。
2012年2月18日 17:55
こんばんは~

ブリーザーの近くなんでしょうか?!
もしそうなら極微量に漏れてきているのでしょうか・・・

私の買った中古はブリーザー近くは塗装が浮いています。
コメントへの返答
2012年2月18日 20:06
ごめんなさい。ブリーザーって,黒いキャップみたいな部分のことですか!?
だとすると,その周辺であることは間違いないですねぇ。
昨年6月が初めての車検で,今年の冬から剥がれ始めてきたんですよね。
やはり,ブレーキオイルの問題でしょうか。
2012年2月18日 19:13
回転方向からすると石とか当たったような感じがしますよね、

タッチペンで同じ色があればいいなぁと思います。

うちは明るい赤は避けてボルドーレッドぬってますが、
これも良く剥がれるのでたまにタッチアップしています。
コメントへの返答
2012年2月18日 20:08
タッチペン,実はほぼ同色を見つけてすでに使っています。
ただ,上記のとおり,車検後の今年の冬からひどく剥がれてきているんですよね。
車検前に部分的に剥がれた部分にはタッチペンでごまかしていてそれ以上ひどくなかったので,飛び石ではないかも知れません。
フルードの線が濃厚に思えてきました。。。
本体も赤なので,クリアのタッチペンでもごまかせそうです。
2012年2月18日 22:59
遅コメ失礼します…

今、初めて画像を拝見させて頂きましたが… これは、おそらくブレーキフルード漏れによるものではないでしょうか!?

一度、ディーラーに、ご相談されてはどうですか?



(lll゚Д゚)ヒィィィィ
コメントへの返答
2012年2月18日 23:15
やはり,そうですか……。
おがさんからも,ブリーダー付近だから,フルードによるものではないかとご指摘をいただきました。
実は,すでに今日ディーラーに出向き,保障でなおせるか,メーカーにきいてもらっている最中です。
ご心配いただき,ありがとうございます。
2012年2月19日 1:46
私もこの写真と同じ状態になったことがあります。
私のケースは車検時にディーラーでブレーキフルードを交換してもらったのですが、交換の際、残ったフルードをちゃんと水で流していなかったのが原因でした。。(しかも両方)

完全にディーラーの責任だったので無償で新品に交換してもらいましたが、後でブレンボのキャリパーの値段聞いて驚きました。
片側だけで88,000円もするみたいです。。
コメントへの返答
2012年2月19日 10:45
情報どうもありがとうございます。
私の場合も,きちんと拭き取られていなかったということなんでしょうね。
しかも,ただ拭き取るだけではなく,ブレーキパーツクリーナーのような脱脂剤を使用しなくてはならないということなんでしょうね。
冬に症状が出始めましたが,昨年の冬までなんともなかったので,これが原因だとしか考えられない状況ですね。
2013年11月21日 16:13
初めまして。
自分もFD2に乗ってます。
今朝、スタッドレスタイヤに交換する際に塗装(というか表面のクリア層)が浮いてるのを発見しました。
数日前に1年点検を受けましたが、その時には特にフルード交換はしていないし、車検でフルードを交換した(か記憶が曖昧)のが去年の11月なので、今頃になって、、とも考えにくいのです。

さて本題ですが、ディーラーではどのような話になりましたか?
保証やクレーム対応とか、あるいは有償修理でしょうか?
よろしくお願いします。
2013年11月21日 16:15
ちなみに整備手帳はいろいろ参考にさせて頂きました。
この場を借りましてお礼申し上げます!!

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation