• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月24日

パワーチェック

パワーチェック パワーチェック、皆さんは興味ありますかぁ?
カタログにはその車の馬力やトルクが載っていますし、特に改造しなければ気にならないレベルのことかもしれませんね。

僕は以前ターボ車に乗っていて(今もコペン君はターボエンジンですが・・・)、ターボ車は馬力アップの改造も容易で、本格的な改造には興味は無くともエアフィルターの純正交換タイプへの変更程度はしていましたし、実際はどの程度なのかという興味は大いにありました。

実際のところは、カタログスペックよりも色々なロスの影響で計測馬力等は低下すると聞いていますが、残念ながら計測してもらえるお店を知らず、またその機会もないまま前車を手放すこととなりました。

そして今のセンチュリー。
5Lエンジンとしては馬力を抑え、センちゃんの場合は燃費や排ガス性能に重点を置いた改良を施しているため、馬力的には大したことの無いエンジンです。
しかし、実際はどうなのか?やはり興味は尽きません。

現在お友達になっている「FUNAto」さんは計測されたようで、なんと322PS、51kg・mもの数値が出たとか・・・。
ATだと多少の計測誤差があるので補正すると聞いていますが、それにしても予想外の値ですねぇ。

で、センちゃんの場合ですが、見つけましたよ、計測してくれる”お・み・せ”。
センちゃんの場合、H17年の改良でカタログ上馬力はそれまでと同様の280PSですが、トルクは49kg・mから46.9kg・mと低下しています。
で、どのような結果が出るのかワクワクしながらもお店で担当者に手続きの説明等を受けたところ、

「センチュリーですかぁ? そりぁ無理でんなぁ。」

の一言。
何故なのか説明してもらうと、

「センチュリーは、電子制御の塊ですさかいなぁ。計測するのは通常の走行状態と違う環境でしますさかいに、TRCやABS、VSCの機能が働くとねぇ・・・。それらの制御をOFFに出来るんやったら可能と思いまっせぇ。但し、ATが壊れることもあるから、それを覚悟してやぁ。」

だって・・・。
実際の話、ABSの警告が表示されて消えなくなったり、ATが壊れたケースも稀ではあってもあるそうです。
流石に壊れたとすればトヨタで補償の話もやりにくい訳で(勿論計測店での補償はありません)、結局計測は断念することにしました。
う~ん、残念・・・。

後日訪れた時、なんと昔のスカイラインGT-Rの改造車(レース仕様)の計測をしておりまして、爆音を轟かせていたので写真に収めてみました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/10/24 22:40:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございます!
R_35さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2008年10月24日 22:46
センチュリーは凄いですねぇ~
道路条件の判断も電子制御なんですねぇ、、、やっぱりスゲぇ~(^^♪
コメントへの返答
2008年10月25日 6:13
おはようございます。

あまりにも電子制御の塊過ぎて、この辺りが車を運転して楽しめないところなのでしょうか?
安全に寄与している点は褒められますが・・・。

だからこそ?シンプルな車にも憧れてしまいます。
2008年10月24日 23:40
うちのベンツも320馬力ですよ(カタログ上)

計測してみたいですね♪
コメントへの返答
2008年10月25日 6:17
おはようございます。

輸入車は、日本のような自主規制というものが無いのでエンジンの性能をそのまま楽しめますよね。
今は無い(軽は残っていますが)自主規制、もっと早く撤廃されていれば・・・。

ベンツSも結構制御が働くのではないでしょうかね?
相談の必要があるかもしれませんが、機会があればチェックしてみてはいかがでしょうか?
2008年10月25日 1:09
こんばんは。

自分の時にも、「壊れても保証は出来ません。」とかなり念を押されてチェックに臨みました。結果的にはどの箇所も壊れませんでしたが、少し怖かったです。そういえばその時に、どういった状態(TRCオフなど)で測ったかをスタッフに伺っていませんでした;

今回は残念な結果になってしまったようですが、自分の数値を参考にしてもらえれば幸いです。

写真のGT-R懐かしいですね。タイヤはミッキートンプソンですかね・・。
コメントへの返答
2008年10月25日 6:22
おはようございます。

今は便利な世の中で、インターネットで検索してみたら、お店が見つかりました。
結果としては残念ですけどね・・・。

FUNAtoさんも同様だと思っていましたが、流石にもしもを考えると踏み切れませんでした。
数値としては、参考にさせていただきます。

写真のGT-R、懐かしいですよね。
時々乗っている人を見かけますが、これはマフラーも見当たらず、タイヤもタイヤだったので(メーカー等は分かりませんでしたが)、たぶんレース仕様なんだろうなぁと思っています(ナンバーも無いですし・・・)。
2008年10月25日 8:05
パワーチェック、私もかなり興味があります♪

が、うちの車の場合、年式もそうですが、4WDでかなりロスされていそうなのでちょっと測るのが怖いですwwピッタリ100PSなんていわれた日には・・・(苦笑)

まぁ~車を買い替えたら測ってみようかなと思いますww

けどやっぱり、カタログ上は280でもV12の5リッターですからやっぱり実測はかなりのパワーが出ていますよね!お友達の322PSも納得です!


しかしながら写真のハコスカ、カッコいいですねぇ~♪

私大好きなんですよ~ww
いつかフルノーマルの個体見つけて乗ってみたいなぁ~なんていう夢を持っています!!
コメントへの返答
2008年10月27日 21:48
こんばんは。

カタログ値は分かっていても、個体差もあるでしょうから気になるところですよねぇ。

クオリスはともかく、希望の車を買ったときにでも是非計画してみてくださいね。

センチュリーの場合、5Lもあれば300馬力は容易に達成できるのでしょうけど、実際のところはどうなのでしょうねぇ。
確かに、計測値で322馬力という数字は出たようですけど・・・。

それにしても車が重いので、ある程度のパワー感は殺がれていますね。

ハコスカは未だにやはり格好良いですよねぇ。
当時はやはり最高の車だったのでしょうね。
2008年10月25日 17:19
今のクルマは電子制御部分が多いですが、こういった計測も気を付けないといけないんですね!!
コメントへの返答
2008年10月27日 21:50
こんばんは。

そのようですね。
僕はそれほど問題視していなかったのですが、話を聞いてビックリでした。

安全に寄与しているのは分かるのですが、殆どが機械任せになっているところは、運転好きに言わせると残念です。
2008年10月25日 21:38
センチュリーは、オーバークオリティで
作られているから、滅多に壊れないと
思いますが、もし逝ったら修理代
コワイですよね(汗

でも、コッソリ280psの縛りが
解かれていたりしたら、嬉しいですよね。
コメントへの返答
2008年10月27日 21:54
こんばんは。

やはり工業製品ですから、壊れる時は壊れますよね。
なかなかそれを試す勇気はありません・・・。

カタログ上の話とは別で、実際のところは280馬力を無視していてくれると嬉しいのですが、この車は基本的に燃費と耐久性を考えて、馬力は二の次の設計みたいですからねぇ。

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation