• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月27日

フェアレディーZ

フェアレディーZ 本日は、新型Zの試乗感想です。
今年ももう直ぐ終わり。
帰省も予定しているので、今年の締めの話題になりそうですね。

Z、昔、僕の友人がZ32に乗っていましたし、先代のZ33登場当時にも試乗しました。
この時は、愛車グロリアを修理に出していて、待ち時間が少しあったことから暇つぶしに試乗したい旨申し出て、セールスなしの一人ドライブをしてきました。
当初の印象は、3.5Lのエンジンはパワフルなものの直ぐに頭打ちするような感じで、面白さが今一歩であったことから、スポーツカーとしての楽しさは「平凡」の一言だったように覚えています。
その後の改良でどうなったのかは確認していませんが・・・。

そして今回の新型。
雑誌の写真はよく見ていましたが、時間ができたことと、試乗車があることを確認したことから、出かけてきました。

外観について、ボディー形状は丸みを感じさせながらもライトデザインのシャープさで引き締まり感があるように思いますし、サイドの指示器が見た目黒く、またZのマークを付けていることから良いアクセントになっているように思いました。
ドアの取手については、意外とドアパネルよりも出ているのですよねぇ。
これは空力や風きり音の面ではどうなのでしょうか?
また、フロントのスポイラー下部は、隙間が少ないですね。
駐車場等では気を付けないと擦りそうです。
しかし、リアフォグが標準のようですが、別に標準でなくてもと思います(標準だと不必要に使用する人が出てきそうな気がします)。

試乗車は、バージョンSTのBOSE付きで、上級グレードを用意していました。
乗り込んで初めにチェックしたのが格納スペースです。
やはりこの手の車ですから、はっきり言って無いですね。
グローブボックスも小さいですし・・・。
でも、座席の後部にある物置スペースは大きくなっているようで、良いと思いました。
それから、サイドブレーキなのですが、運転手としてそれほど違和感はありませんが、助手席側に付いていることから、助手席に座る人から見ると違和感有りのような気がしますね。
位置を真ん中、若しくは運転席側に設定できなかったのでしょうか?

エンジンをかけ、スタートして思ったのがハンドルの重さ。
運転し始めると気になりませんが、結構重めのパワステですね。
また、19インチの乗り心地もカッチリした印象で、角は感じませんが、細かく跳ねているような感覚でした(不快ということはありませんが)。

試乗車は残念ながら?ATだったので、パドルシフトを使用して回転を上げてみることにしました。
すると、平凡な6気筒サウンドだったのが、排気音が甲高い乾いたサウンドに変身し、心地良い音になりました。
回転数にして4000rpmくらいからでしょうか。
この音、図太い排気音とは違った別の感覚のもので、これはこれで好きな音質ですね。
これは、室内に限らず、外で聞いても同様のサウンドが聞き取れます。

パワーは十分パワフルですから申し分ないのですが、頑張っているとは聞いていますが、車重を全グレード1.5トン未満になるように努力して欲しかったですね、あともう少し!

やはり、ポルシェ・911カレラと比較してしまうのですが、値段を考えるとZも良いですよね。
特に、値段は金額自体安いとは言えないかも知れませんが、内容を考えると頑張っていると思います。
勿論、RRとFRの違いもありますし、乗車定員やブランドも違うわけで、一般的にはポルシェといってもボクスターあたりとの比較が多いようですけど・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/27 11:18:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

三者会談
バーバンさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年12月27日 16:09
ヘッドライト以外はあまり変わっていない印象ですね~。

私はフェアレディZというと、240ZGやZ432の印象が強烈で!!
コメントへの返答
2008年12月27日 21:22
こんばんは。

やはり時代を感じますねぇ・・・。
それもやはり長寿モデルだからできる話でしょうね。

僕も昔の印象が強く、先代からのドテッとした丸いデザインが今ひとつの印象があります。

もう少し全高を下げたほうが格好良いように思います。

しかし、最近発売の車、キープコンセプトが多くなりましたねぇ。
それも、素人が見るとFMCしたとは気付かないくらいに・・・。
2008年12月27日 16:22
こんにちは。

ベンツはハンドルがかなり軽いですよ。
父曰く、ヴォクシーよりもかなり軽いとのことです。

BOSEですか~
何気に今日聴いてみたら癖がちょっとありますが、良い音を奏でてくれました。
コメントへの返答
2008年12月27日 21:30
こんばんは。

僕は、あまりハンドルの軽いのが好みではないのですよぉ。
一時期、ホンダの乗用車がそのような感覚で、ゲームセンターのゲーム機なのか?と言うくらいのものもありましたし・・・。

やはり、ある程度の重さがないと運転している感じがねぇ・・・。
パワステのない頃は、流石に下手な運転だと鋭角交差点や切り返しには苦労していたでしょうね。
だからこそ、運転テクニックも養われたと思っています。

BOSEは低音に関しては良い音を奏でますよねぇ。
少なくとも、トヨタのマークレビンソンよりは良いと思います。

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation