• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月22日

バッテリーあがり

バッテリーあがり 皆さんは、3連休はどうだったでしょうか?
僕は年度末という忙しさの中、とりあえず帰省してきました。

さて、帰省の目的は色々ありますが、その一つにセンちゃんのタイヤ交換というのがありました。
しかし、この話題は次回にでも・・・。
本日は、表題のとおりバッテリーに関する話で、センちゃんのバッテリーについては、以前「センちゃん出動!・・・のはずが?」で報告したように一度バッテリーをあげてしまい、新品に交換していました。

あれから1年と少々、またやっちゃいました・・・。

正月に帰省した際、センちゃんとコペン君を入れ替える事としました。
センちゃんは、親に頼み、月に2・3回エンジンを回してもらう事としたのですが、以前はこれで問題なかったものが、今回は3ヶ月もたず、成仏しちゃいました・・・。

元々、それ程センちゃんを走らせていなかったこと(充電が不十分)もあるのでしょうけど、電気仕掛けの塊車としてはかなりの放電量があるようで、今回は持たず、反省するばかりです。
センちゃんとコペン君との入れ替えはGWを予定しているので、今回はとりあえず親の乗用車からケーブルを繋いでエンジンを起動し、タイヤ交換はしてきましたが、バッテリー交換はGWに予定します。
いやぁ、痛い出費ですねぇ・・・。

次回からは、時計合わせや選局設定等色々と面倒ですが、バッテリー端子を外してお休みさせてやろうと思います。
因みに、コペン君をお休みさせる時は端子を外していますが、中古で購入してから4年を経過してもバッテリーは快調です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/22 22:33:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あたりますように!
どらたま工房さん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

GRヤリスオフ会&ツーリング🚗 ...
s-k-m-tさん

さらにシンプルに!
shinD5さん

【ハスラー】ドアポケットそのまま使 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2010年3月22日 22:43
一番槍のコペンは純正バッテリーのとき、2週間放置でバッテリーが上がったぽ。
で、容量の大きいのに変えたら、1ヶ月くらい放置しても大丈夫だったぽ。

今は、週に1度は必ず乗っているぽよ。

センチュリーのバッテリーって高そうぽね。。。
コメントへの返答
2010年3月24日 21:45
こんばんは。

コペンもバッテリーはあがりやすいと聞いており、購入当初は心配していましたが、コペン君については今のところ平穏無事に過ごしています。

やはり週i1回は乗りたいところですね。
実際のところ、居住地に乗ってきていても、週1回程度しか乗れていませんけど・・・。

センチュリーのバッテリーは、容量も大きい物を選択しているので、お値段もそれなりになってしまいますぅ・・・。
2010年3月22日 23:17
電子仕掛けの車ですと
ものすごく電気が食うみたいですね。
やはり定期的に走らせた方が良いみたいですね。

画像見て、センチュリーは
バッテリーにもカバーが付いているのですね。
流石センチュリー・・・
コメントへの返答
2010年3月24日 21:48
こんばんは。

放電量がスゴイようで、週1回は走らせないと・・・ですね。
でも、今の環境ではなかなか乗れないところもありまして・・・。

エンジンルームはカバーばかりです。
今時の車もそうですが、良いのか悪いのか、どうなのでしょうね。
2010年3月23日 0:10
こんばんは。バッテリー上がりの後、新しいバッテリーを付けると、時計や選局などが初期設定になってしまうんですか?(余りよく知らないもので…)

V12エンジンのうち、故障した時片側6エンジンで走行可能とした制御システムを搭載しているので、コンピュータが2つ、そして各種センサー類などが常にバッテリーの電力を多く使うのではと思います。

センチュリーのバッテリーは、どのような種類のバッテリーですか?
コメントへの返答
2010年3月24日 21:52
こんばんは。

バッテリーがあがり、ブラックアウト状態になってしまうと、全ての設定がリセットされます。
つまり、時計や選局設定等はやり直しってことですね。

シートを初め、様々な部分が電動となっていますから、待機電力もスゴイのでしょうね。

バッテリーは一般の市販品を使用していますよ。
但し、純正の容量は「85」だったと思いますが、僕は「105」に容量アップさせた物を選択しています。
でも、バッテリーをあげてしまいましたけど・・・。
2010年3月23日 0:22
こんばんは。うちもこの冬二回やらかしまして、保証期間を主張して交換してもらいました(105D31R)。せっかくの二重系統なのにバッテリは一個なんですよね(笑)。とにかく電気喰いのようですので、夜間・至近距離ばかりだとかいう運用ですと補充電したほうがいいような気がしました。すっかり恐怖症になってしまい、バッテリ(&オルタネータ)チェッカーをシガープラグに挿したままになっています。針式の電圧・電流計をメータパネルに標準装備してほしいと本気で思いました。
コメントへの返答
2010年3月24日 21:57
こんばんは。

バッテリー、容量の大きいものに替えていたものの、結局あげてしまいました・・・。

もう少し乗ってやれば良いのでしょうけど、それすらなかなか・・・・。

僕も充電については、お休みさせている時は太陽パネルタイプの充電器を買って付けておこうかと考えています。

とりあえずこのままでは、同じ事を繰り返しそうですので、対策を検討しないと・・・。
2010年3月23日 8:13
おはようございます。

我が家ではクラウンエステートが同じようにバッテリー交換のサイクルが早いです…

どうしても他の2台に比べると登場回数が少なくなるので、もうバッテリーは1年半に一回の消耗部品と割り切って交換しております…
コメントへの返答
2010年3月24日 21:59
こんばんは。

やはりあまり乗らないとこういう結果が待っているのですね。

仕事の都合上、前車も寿命は短かったですね。

もっと乗ってやれば変わるのでしょうけど・・・。

一応、対策を考えてみたいと思っています。
2010年3月23日 20:08
こんばんは。

前回交換から1年ちょっとでまた交換は確かに痛いですねー
自分で交換するとしたら、色々とカバーを外す必要があるようですね。

それにしても、コペンは4年経過とは、もちすぎですよー
センチュリーとは対極ですねー笑
コメントへの返答
2010年3月24日 22:03
こんばんは。

センちゃんのバッテリーは大きいだけに、値段もそれなりですから、このサイクルでの交換は少し痛いですねぇ・・・。

コペン君は確かに持ちすぎの気もします。
でも、これはこれで有り難いことですね♪
2010年3月23日 21:49
乗っていないとバッテリー上がりますよねぇ。

エスティマは嫁さんが近距離ですが
毎日乗っているので、何とか?
持つ様になりました(汗

今度はムーブがヤバイかも!?
コメントへの返答
2010年3月24日 22:05
こんばんは。

確かに、乗っていないとダメですね。

もう少し乗れれば良いのですが・・・。
それだけに、対策を考えてみようとは思っています。

ブルマウさんもムーブがヤバそうですかぁ?

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation