• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月23日

LS600h(パート2)

LS600h(パート2) レクサスLS、試乗してきました。

試乗したのはLS600hで、2009年にも「LS600h」と題して報告していますが、それ以来の3年ぶりのLS試乗になります。
個人的には、CVTは嫌いで、更にハイブリッド化によるトランクスペースの犠牲も好きになれないことから、選択肢としては460の方になるのですが、あまり好きになれなかった600hの乗り心地がどのように変わったかを見てみたいこともあって、あえて600hを選択してみました。

初めは展示車の600hを見たのですが、外観は正直良いのではないでしょうか?
スピンドルグリルも似合っていると思いますし、前後ランプ類全てをLEDとしているところも悪くないと思います。
内装は、展示車は新色のシャンパンゴールドの木目の物で、印象としては綺麗だなぁと思いました。
しかし、普通の木目の方が落ち着くかもとも思いましたが、どんな感じでしょうか?

試乗車ですが、こちらはバージョンLということで、後席まで豪華な仕様ですが、真上にあるスピーカーに引き付けられ、少し後席でFMラジオを聞かせてもらってその音響を感じてきました。



さて、実際の走りですが、2.2トンを超える車重を感じさせることのないパワーは十分なのですが、今回のMCで設定されたドライブモードセレクトは、エンジンとサスを統合して制御するシステムのようで、試乗では操作がイマイチ分からないまま走り出したために「コンフォート」「スポーツS」「スポーツS+」の3種類を短いコースの中で試してみました。
試乗コースは短いうえに渋滞気味のため正直違いは良く分かりませんでした。
確かにアクセルレスポンスは変わり、コンフォートでは発進時等にアクセルの応答が鈍くなるように抑えた感じになりますが、僕の場合、この制御についてはセンちゃんで慣れていますので違和感なしでした。
気になる乗り心地ですが、車重もあるのでしょうけど、コンフォートでも引き締まった乗り心地です。
路面の凹凸はマイルドに包み込んでいますが、暫くぶりの試乗ですが、以前の乗り心地とどう変わったかというのはあまり分かりませんでした。

マイチェン後のLSを見て思ったこと、良い車だと思いますし、今回のデザインは前回のマイチェンよりも力が入っていることからも好感が持てますので、もし購入するとしたら有りではないかと思いました。
しかし、センちゃんから乗り換えるかと言われると「NO」ですけど・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/23 13:41:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年12月23日 15:07
こんにちは(^o^*)

レクサスは、全ての車種乗った事がありませんね(⌒e⌒)
昔、UCF11の初代セルシオを所有した位です(*^o^*)

LS600hは、ハイテク満載の車ですよね。一度乗って見たいですね(^o^*)

LSがスピンドルグリルに成って、あれだけ外観が変わるとマイナー前に購入した人はショックな人も居るでしょうね(;^_^A
その点、50センチュリーは発売後の97年式と、現行型では見た目が全く同じなのが良いです(≧∇≦)
そんな事から、友人から旧車に乗ってる様に思われた事が何回か有ります(^▽^;)>゛




コメントへの返答
2012年12月24日 9:13
おはようございます。

初代セルシオ、Cタイプをレンタカーで乗り回しましたね。
当時は、その静粛性とエンジンのスムーズさに驚きましたが、ソフトな乗り心地の好きな僕ですらチョットフニャフニャでは?と思うサスに少し違和感を覚えました。

さて、それに比して現在のLS。
ハイブリッドとなればハイテク満載ですね。

外観の変わりよう、マイナー前の購入はショックと思います。
そういうところがないのが、センチュリーの特権でしょうか?
直ぐに買い替えられる人は別として、僕もそこを一つの購入ポイントとしています。
2012年12月23日 16:08
こんにちは。

僕はセンチュリーの方が好きですねー

自分で運転するのであれば、クラウンで十分だと
思っています。

なんかLS(GS)は中途半端は存在な気がします。
そこまでお金出してセンチュリーとは違った
(輸入車的な乗り味)モノが欲しいのであれば、
迷わずメルセデスやBMWに行けばいいのにと
感じてしまいます。

レクサスは、海外で”活きる”ブランドだと思います。
コメントへの返答
2012年12月24日 9:18
おはようございます。

センチュリーに1票、ありがとうございます♪

僕としては、LSの良さも分かるつもりですが、センチュリーと比べてしまうと・・・。

LSの目指す方向が、センチュリーとは違うので理解できますが、ライバル車とされる輸入車と比べてしまうと、一長一短な気もします。

海外で活きるブランド、そうなのかもしれませんね。
2012年12月23日 23:49
こんばんは。
レクサスのLSでは、試乗とはいっても、そうそう乗れないですよね。

スピンドルグリルとかは結構人気のようですが、5〜6年すると流行遅れ扱いされるんじゃないかと危惧しております。レクサスのシンボルとしてずっと続けるならいいですが、スタイルがころころ変わるようでは困りますな。

↑の方のおっしゃる通り、欧州車に憧れるのなら迷わずそちらを選びますよね。
日本でレクサスというと、財力はじゅうぶんでも、諸々の(おとなの)事情で外国車に乗れない方向けのブランドのようです。

もちろんワタクシはそれだけの財力があれば、迷わずセンチュリーを新車で・・トヨタレンタリース経由でw選びますね。コラムAT、神威、ブロンズ、オーキッドで!!!
コメントへの返答
2012年12月24日 9:23
おはようございます。

あのグリル、似合っているとは思いますが、癖が強いと数年後流行が去ってしまうと古臭く見える点がありますよね。
確かに、気になる点です。

日本でのLSの立ち位置が、欧州車のライバルと事情が違うことは、以前仕事の関係でお会いした某会社の運転手さんが仰っていました。
趣味車として選ぶとしたら・・・、その点が未だ足りない部分なのでしょうか?

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation