• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月12日

ソニカという車

ソニカという車 本日は、奥様用として仲間入りしたソニカについて、報告しておきます。

先ず、「ソニカ」って知名度が低いのですよねぇ・・・。
親も親戚も、何買った?という質問に、「ソニカ」って答えると、「ふ~ん、・・・。で、どんな車?」って感じです。
それはそうですよね、一代限りの車ですし、それも販売期間が2年10ヶ月ほどの短命でしたから。
しかし、これでも一度マイナーチェンジしてあります。

登場したのは平成18年6月のことで、勿論、登場当時試乗はしていました。
当時の印象は、軽としては質感もあり、良く走るので良い車という印象はありましたが、設定価格が高く、軽にここまでの物を求める客はどのくらいいるのかなぁ?と思っていたら、案の定販売不振。
設定がターボ仕様のみだったので、NAも用意していれば変わっていたかもしれませんね。
また、今であればダウンサイジングの流れもありますから、購買客も増えたかもしれません。

さて、前記のとおりターボのみの設定なのですが、スポーツスポーツしている車ではないのですよねぇ。
どちらかと言えば、ロングツーリングカーとでも言うのでしょうか?
エンジンは、3気筒ターボですが、ロングストローク型のもので、スペックとしては、64ps/6000rpm、10.5kg・m/3000rpmとなります。
また、当時新開発のCVTとの組み合わせで、10・15モードですが、23.0km/Lという値を出しています。

前後にスタビライザーを設定し、ドア下端の二重シール化による静粛性の向上、前席シートはセルシオのシートを改良したもの等、結構ダイハツは力を入れていたものです。
因みに、前席用のカップホルダーマークは、夜間照明付きですし、当時このクラスとしては贅沢な?バニティーミラーも照明付き、そして荷室用の照明も設定されています。







室内もロングホイールベースを活かして前後席ともに広く、大人4名の乗車は苦になりません。
ただ、最近のトールワゴンタイプの人気に押されて、チョット背の低いソニカは売れなかったのでしょうねぇ。
しかし、背が低いと言っても車高1470mmあり、バブル期のGX81マークⅡハードトップは1375mmですし、新型クラウン・アスリートでも1450mmですから、それ程低いとも思えません。
実際、低く見えるのはデザインの関係もあると思いますが、室内は頭上に余裕もありますから、支障はありません。

グレードは3タイプで、廉価版から順に、R、RS、RSリミテッドとなっており、当初、アルミホイールが標準でメーターも自発光タイプとなるRSを探していましたが、予算内で後席の背もたれが分割で倒れ、フォグライト装備、マニュアルシフトが可能となるRSリミテッドと出会うことができました。

因みに、個人的感想として、あまりAピラーが寝ている車は好きではないのと、CVTが好きでないところはマイナスなのですが、奥様の車としては「これで十分」と思っています。

さて、皆さんは「ソニカ」という車をどう見るのでしょうかね?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/12 17:08:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

ある日のブランチ
パパンダさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2013年1月12日 19:50
こんばんは。

ソニカはボク好きですよ!(^^
RSリミテッドが買えたのは良かったですね。
ボクは当時買うなら!?リミテッドで
レーダークルーズ付きが欲しかったです(^^ゞ

センちゃんとコペン君は是非とも!?維持して
欲しいと切に思います(^^;
色々な圧力?に負けないで!
コメントへの返答
2013年1月13日 6:46
おはようございます。

ソニカ、好きでしたかぁ!
やはり好きという人は「通」のような気がしますね。

レーダークルーズの設定があったのですよねぇ。
装着した人はどのくらいいるのでしょうか?
はやり価格と必要性のバランスで、付ける人は少なかったのでしょうね。

センちゃんとコペン君、維持に頑張っています。
コンディションの方も、維持に気を使っていますよ♪
2013年1月12日 22:12
こんばんは。

僕は”軽のGT”というイメージを持っています。
アルトワークスやKei ワークスとは方向性が
違ったスポーツモデルという印象ですね。

当時から23.0km/Lって凄いですよね。

こんなにも装備がいいモデルだったとは
知りませんでした。
さらに、昔のトゥデイのような背が低いイメージ
だったんですが、大きめのセダン以上ですよね。
コメントへの返答
2013年1月13日 6:50
おはようございます。

ムッシュ。さんのイメージは、GTでしたかぁ。
重量も820kgと、このクラスとしては当時軽量化にも配慮したと思いますが、かっ飛ばす雰囲気が感じられません。

燃費は頑張っていましたね。
先日も紹介しましたが、後は実燃費の方が課題ですね。

装備は頑張っていましたね。
今のダウンサイジングの方向性であれば、考える人も出るのではと思えます。

トゥデイ、懐かしいですね。
昔、弟が乗っていました。
イメージはその背の低いイメージそのものですね。

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation