• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月10日

TMS2017

TMS2017 本日は、東京モーターショー2017のお話です。

実は、東京モーターショーに行くのは初めてです。
地方のモーターショーには行ったことがありますが、やはり東京と比べると規模が小さいと思われ、いつかはと思っていました。
しかし、仕事柄、また居住地の問題もあって今まで行くことが出来ませんでした。
そんな中、今回は新型センチュリーが出品されるとの情報もあり、どうしてもと思っていたところに、タイミング良く仕事も休みを貰うことができましたので決行した次第です。

会場にいたのは3時間ほど。
これで全てを見れるわけもなく、残念ながら一部は割愛することとなりました。

それでも、見れる範囲で頑張って見て回ってきました。
メインは新センチュリーですが、それ以外も勿論見たわけですが、新センチュリーの他で気になったのは、実は新クラウンではなくて、下の写真の「DNコンパーノ」でした。



この車、定年後のマイカーとしてはとても興味があるのですが、市販の予定はないそうですね。
ただ、残念なのは、MTの設定を考えていないこと。
僕としては最後の車はMTでと思っていますので・・・。
つまり、MTを運転できなくなったら、免許返納かなと思っています。
まぁ、自動運転の時代が来るかもしれませんがねぇ。

その他としては、マツダの「VISION COUPE」ですね。
単純に格好良いと思ったのですが、それと同時に大きいなぁとも思いました。
まぁ、ショーモデルですからね。

輸入車では、マイバッハでしょうか。
しかし、こちらは展示だけで中に座れるわけでも無く・・・。
まぁ、先代の時は遠くから眺めただけですから、それよりは間近で見られた分には進歩したかなと思っています。
でもこの車、厳しい言い方をすると、大きなSクラスって感じですけどね。

さて、本題の新センチュリーですが、人も多く、ベストポジションをとるのに少し時間を要しました。
ただ見るだけと寂しいところもありましたが、それでも限られた中で視野に焼き付けてきました。



下回りはどうかとしゃがんで見ていると警備員?の人に座らないでと怒られる始末・・・。
で、気に入った点は一回り大きくなって伸びやかなスタイルとなったボディー、細かくデザインされたフロントグリル、広くなった室内、20スピーカーと言われ音響が良くなったと想像されること、ブルーレイディスクプレイヤーとなったこと、立体的に光るテールランプ、鏡のような塗装などでしょうか。
それとは反対に気に入らなかった点は、勿論細かくは見れませんが安っぽく感じる内装、トランクが短く見えるスタイル、それからV12でなくなったこと、ATでなくなったこと、後は細かな点ですがリアのガーニッシュ部の黒色はどうかと・・・、また空力面では良いと聞いたことがありますが、ドアから生えたキノコのようなドアミラーもあまり好きではないですね。







とまぁ色々ありますが、市販が楽しみな車であり、価格がどうなるか不明ですが、せめてカタログだけでも早く手に入れたいと思っております。

その他、モーターショーとしては十分楽しめたか?というと、実はそれほどでもなかった気がします。
時間が足りなかったと言う点が一番かもしれませんが、各メーカーのショーを楽しめなかったところや、参加メーカーが少ないところもあるかもしれません。
しかし、良い思い出にはなったと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/10 20:04:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

ガナドール スーパーミラー高騰!
銀鬼7さん

この記事へのコメント

2017年11月10日 22:03
こんばんは(^_-)-☆
気に成る点です。
新形センチュリーホイールベースが3090mmで、新型LSの方が、3125mmと長いです。新型センチュリーは、旧LSのロングと同じホイールベースなので流用したのが分かります。LSより格上なのですから、ホイールベースも新型LSより長くして貰いたかったですね。その方が後席レッグスペースも拡大出来たのに残念です。私は、その辺も気に成ります。それと、バンパー下とサイド下ののクロームメッキバンパーも、プラスチックに成ったと聞いて更にショックでした。リアスタイルは最悪にカッコ悪いと思います。そして、GZGの方がコスト掛かってますね。
コメントへの返答
2017年11月12日 21:55
こんばんは。

ホイールベース長ですが、どのくらいが理想かは難しいところですが、ここのところは後席に座ってみて判断してみたいところですね。
GZGを基準として判断すると、65mmの延長分が後席に寄与する空間としては必要十分な気がします。
僕としては、GZGの後席であと30mmあればと思っていますので。
ただ、航空機のファーストクラスをイメージするのであれば、ここまで大きくするのならもう少し伸ばしても・・・と思わなくもありません。

ボディー下部のクロームメッキ、スチールではないのですか?
プラスチックだとしたら残念ですね。
上手く造っていますが、質感としてはどうでしょうかね?

リアスタイルも多少ボテッとした印象がありますが、テールランプはOKだと思います。

全体として、価格が上がるのでしょうけど、その割にコストカットもされているのでしょうか・・・。
センチュリーは、やはり和製ロールスとして別格であってほしいですね。

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation