• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月11日

BMW740d試乗報告

BMW740d試乗報告 BMWは「BMW750i(G11)と740Li(G12)試乗報告」で報告したように750や740に試乗したところですが、今回は740dに試乗してきましたので、報告します。

国内の販売車で、最近は設定車も出てきていますが、このクラスにディーゼルとは珍しいですよね。
このハイエンドクラスとしては、ある程度の静粛性や快適性が求められていると思いますので、その中で音や振動で不利なディーゼルとは気になります。

搭載されているディーゼルエンジンは、3Lツインターボの直6エンジンで、320ps/4400rpm、60.3kg・m/1750~2250rpmというもので、3Lのガソリンターボエンジンが326psであることを考えると、ディーゼルなのにハイパワーであることが分かります。

さて、試乗しての感想ですが、正直びっくりですね。
先ずはエンジンの始動時ですが、アイドリングストップからの再起動にしても振動面ではあまり気になりません。
スタート時、1200rpmから1600rpmくらいの軽い回転上昇ではディーゼルらしい音質が聞こえますが、気になるレベルではありません。
また、ガソリンモデルよりも多少大きい程度で音量も抑えられており、知らずに乗ればガソリンモデルと思っても不思議ではない感じです。
音質は重厚な感じで、加速時に多少の振動も感じるのですが、これがV8エンジンもどきの振動にも感じられ、全くもって不愉快なものでなく、逆に心地良い感じのものでした。
また、直6ということで、回転フィールはとても良かったです。

高速道路を含めた試乗をしたのですが、100km/hのエンジン回転数は1200rpmと静かなものです。
アクセルを床まで踏み込めば、5500rpmからのレッドゾーンまで気持ちよく回ってシフトアップし、鋭い加速を体感できます。
また、ハーフスロットルでも豊かなトルクでグイグイと加速してくれますし、かと言って敏感に反応して扱いにくいという訳でもなく、長距離ドライブは楽な感じですね。

このエンジン、ツインパワー・ターボ・ディーゼルエンジンと名付けられているそうですが、小さなターボと大きなターボが付けられているそうです。
このパワーとトルクですが、街乗りでも乗りやすく、急にトルクが立ち上がって乗りにくいということも全くありませんでした。

結局ベタ褒めのような感想になりましたが、エンジンに関しては文句ありませんでした。
勿論、エンジン以外の部分では他のガソリンモデル同様ですので、個人的には不満部分もありますが・・・。

また、このモデルはFRベースの四駆のみとなるそうですが、試乗では全く気にならないというか、FRとの違いが分かりませんでした。

最後に、試乗車は標準のオーディオなのですが、持ち込んだDVDを試乗車で用意されていた760に搭載されている最大出力1400wと言うダイヤモンド・サラウンド・サウンド・システムと聞き比べてみました。
センチュリーをベースとして聞き比べると、CD等は標準でも良いと思いますが、DVDで映画を見ると全く迫力無く、ダイヤモンド・サラウンド・サウンド・システムだと標準に比べると音の深みが違い、センチュリーに近づいた感じがしました。
ただ、5.1ch対応ではないようで、この点がセンチュリーに軍配という気がします。
しかし、このダイヤモンド・サラウンド・サウンド・システムをオプション選択すると60万円ほどするとか・・・。
音に拘るならオプション選択した方が良いものと思いますが、あとは金額との相談ですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/11 22:29:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
bighand045さん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

この記事へのコメント

2018年2月11日 22:45
こんばんは。

最近の BMW はディーゼルモデルが多くなりましたね。
7 シリーズにディーゼルモデルとは驚きました。

個人的に FF ベースの四駆は好みではありませんが、FR ベースの四駆なら抵抗感がないですね。

昨年、僕の友人が 7 シリーズの PHV を購入しました。
フロント左側タイヤハウスの後ろに給電口がある点には驚きました。
コメントへの返答
2018年2月11日 22:58
こんばんは。

その昔、ベンツにディーゼルモデルが導入された時、BMWのセールス氏はディーゼルは導入しないと言っていましたが、時代は変わったものです。

PHVは選択が難しいですね。
近距離移動が多い人には合っているようですが、長距離移動が多いとバッテリー残がなくなりエンジン始動、これがまた静かな環境から一気にエンジン音が気になるとの意見もあるそうです。
しかし、給電口の位置、面白い所にありますね。
2018年2月12日 20:26
こんばんは。
ご無沙汰しております。

最近は出会うBMWもディーゼルのグレードが多くなったように思えます。
やっぱりBMWだからディーゼルエンジンも出来がいいんでしょうね^^

ディーゼルと4WDという組み合わせは、雪国の僕にとって個人的にはとっても欲しい組み合わせですが、価格がとても買える値段ではないですね笑
コメントへの返答
2018年2月13日 20:56
こんばんは。
お久しぶりです!

やはりエンジン屋だけあって、ディーゼルも評判は良いようですね。
ただ、僕は2Lの4気筒ディーゼルについて試乗の印象はあまり良くなかったのですよ・・・。
しかし、直6は違いました!
良いです。

ヒナギクさんにとって4WDであることは必須であり、魅力ですよね。
しかし価格は安いとは言えず、中古で買えれば幸いかと思いますね。

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation