• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月15日

ランクルとハマー

ランクルとハマー 本日は新型ランドクルーザーとハマーについての話題です。

RV車と言えば、ランクル、パジェロあたりがまず思い浮かべるところでしょうか?
マニアックなところで大きい車としては、今は無きメガクルーザーやサファリがあり、小さいけれど本格的な味わいがある車としては、ラッシュ・ビーゴ、更にはジムニーと言ったものがありますよね。
僕個人的にはあまりRV車には興味はないのですが、昔からいつかはランクルが欲しいと言っている友人もいるので、それなりに気になる存在ではありました。

そこで、もう数年前のことですが、ランクルのシグナスに試乗してみたのですが、あの高級感のある室内の質感と乗り心地の良さには驚くものがありました。
先代パジェロにも試乗したことはありますが、こちらは普通の印象でしたので・・・。

さて、そのランクルがフルモデルチェンジ!
どのように変わったのか気になるところだったのですが、前の居住地の近くのディーラーには展示車や試乗車が無く、少し離れたディーラーであれば試乗車が用意されていたようだったのですが、残念ながら季節柄雪・雪・雪でしたので、そのような時に試乗をする気も無く、今まで試乗する機会に恵まれませんでした。

試乗に出かけてまずは車を見ることも無く試乗ということになりました。
エンジンを始動すると、エンジンの鼓動は分かりますが、流石に静か。
ATをDに入れていよいよ発進ということになるのですが、アクセル開度をそれ程開かなければやはり2.5トンも重量がありますからゆったりした発進になります。
そこでアクセルを少し強く踏み込んで高回転まで回すと、エンジンが気持ちの良いV8サウンドを聞かせつつスムーズに加速していきます。
エンジンそのものはパワーがありますから、この車重でも動力性能に不満を感じることはないと思うのですが、逆にこの重量だからこそブレーキにはもう少し頑張って欲しいという印象がありました。
強く踏めば勿論ブレーキが利くのでしょうけど、初期の感覚が少し抜けているような感触があったもので・・・(これでも先代より改善されていると聞きましたが)。

ディーラーに戻って来てから、ようやく車を見ることになりました。
質感は流石トヨタ、上手い造りをしていますよねぇ。
粗探しをしたわけではないので、見た範囲では特に文句はありませんでした。
エアコンも4座での調整も可能ですし・・・(センチュリーは運転席とその他の2箇所設定なので、チョット羨ましいですねぇ)。
3列目も広くはありませんが、一応快適と言える範疇ではないでしょうか?


さて、話は変わりますが、こちらも話題の車ですよね、ハマー。



先日のブログで書いたのですが、Nゲージを見に行ってベントレーのミニカーを買ったのですが、このお店に行く途中でハマーを販売しているお店をみかけたので、ランクルとの比較ということでチョット寄ってみました。
こちらは試乗していないのですが、展示車を見てきました。

展示していたのはハマーH3。
聞けばH2の正規輸入はしていなかったとか・・・、輸入しているのは全て並行物ということで、それは知りませんでした。
まぁ、H2は大きすぎですよねぇ・・・(存在感はトップクラスですが)。
駐車場や裏道で苦労しそうですが、H3ならまだ大丈夫でしょうか。

で、展示のH3ですが、室内外ともにはっきり言って質感が安っぽいですねぇ。
勿論、値段もそれ程高くはありませんが、シンプルというか、お金の掛けている場所が違うように思いました。
運転席に座ってみると、なんとなく死角が大きいように感じます。
ところが、それは助手席側の屋根にカメラが付けられており、大きいなぁと思っていたルームミラーに映像が映し出され、死角をカバーしてくれるようになっているとか。
また、後席も思ったよりも広く、窓は小さいですが快適そうな印象でした。

車幅は広いなぁと思っていたのですが、セールス氏曰く、

「ランクルとそんなに変わりまへんさかいに、運転しても違和感無いと思いまっせぇ。」

てなことでしたが、サイズを見たら微妙ですがやはりランクルよりも広かったですね。

エンジンは5気筒の3.7L。
5気筒と言えば、ボルボや昔のインスパイアーやビガーが思い出されますが、振動とかはどんな感じなのでしょうか?
この辺は試乗していないので何とも言えません。
また、思ったよりも小さなエンジンで、これについては、

「前はもっと大きなエンジンやったんやけど、最近は燃費のこともありますさかいにねぇ。」

ってことでした。
ま、ここのところのガソリン高騰を考えれば納得でしょうか・・・。

個人的には結構ディーゼルエンジンが好きで、このクラスの車であれば、トルクで走るようなディーゼルエンジンが設定されていればなぁと思います。

さて、皆さんならこのクラスだと、何を買いますか?

最後に、昨日「岩手・宮城内陸地震」があり、数名の方が亡くなられたようで、御冥福をお祈りします。
僕も阪神淡路大震災を経験していることからも、被害に遭われている方たちの一刻も早い元の生活への復興を願っています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/06/15 17:16:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ほっともっとのDXのりタル弁当
シロだもんさん

2025GW 前半は
.ξさん

「終わる」というとは ・・・ 雑感
P.N.「32乗り」さん

ポロリもあるよ!
V-テッ君♂さん

さいたま市長選が!
kuta55さん

近所へ買い物に
R_35さん

この記事へのコメント

2008年6月15日 22:31
こんばんは~!

ランクルの試乗ですか!いいですね♪
私も新型のランクルは気になっていました!

私でしたら、このクラスだったらやはり、ランクルがいいと思います♪やはりキングオブオフロードと名の付くくらい、世界的にも認められていますし!

あと私が気に入っているのはランドローバーレンジローバーのヴォーグなんかも良いです!シートの作りが素晴らしかったですよ!!

今度の試乗はランクルあたりを攻めてみようかな??(笑)

そういえば私事ですが、今日試乗に行ってきました!車種はティアナとクラウンハイブリットです!意外なほどティアナの作りがよかったので驚きました♪♪
コメントへの返答
2008年6月16日 22:53
こんばんは。

ランクル、僕の好みの車種ではないにしても、良い車だと思います。

まぁ、このてはディーゼルが良いと思っていますので、その点は残念です。

ランドローバーも高級感のある車ですね。
展示車を見たことしかないのですが、イギリス車の雰囲気が醸し出されているように感じました。

前の職場の同僚に、グランドチェロキーが欲しいという者もいましたが、流石に維持費等を考えて夢の車ということで我慢していました。

この種もそれなりに人気のある状態ですし、車種がたくさんあるので、色々と見てみるのも面白そうですね。
ヒナギクさんも試乗してみてくださいね。
チョットクラスが違いますが、日産のデュアリスも意外と良い車なので、試乗のお勧めをしておきます。
2008年6月20日 7:18
おはようございます☆

そういえばお友達で
ランクルの200を試乗した方がいまして
やはり燃費についてのお話が多かったです、
なんでも満タンでも400km走らない、や
1回の給油で2万円など・・
リアゲートを開けたとき薪が積んであると
それっぽく見えて格好良いそうです、
奥が深いですね(;^ω^)

そういえばハマーは以前、茶好さんが
購入を考えているとお話された車でもありましたね、
何でも貨物(?)の要素が含まれて経費で削減が可能だとか、
乗ってみたい車でもあるのでレビューは興味深いです(^^)

それにしても本文をよく見てみると
アイコンが可愛らしいワンちゃんに
変わっている事に気が付きました♪
良い素材を見つけられましたね!
色々試してみるのはたんぼしいです(^ ε ^)
コメントへの返答
2008年6月20日 23:05
こんばんは。

ランクル、良いですよねぇ!
良いのは分かっていますが、車種が僕の好みではないので、買わないと思います。
やっぱりセダン系かスポーツカーが好きなので・・・。
でも、そうは言っても車バカの僕としては、比較対象として興味はあります。

燃費については、センチュリーでも気になるところですが、車重や空力、タイヤ等を見ると燃費が悪いのは分かりますし、最近の燃料費高騰では余計に気になりますよね。
先代より改善されたといってもカタログ燃費6.6ですからねぇ。

ハマーについては、茶好さんが欲しいと言っていたH2とは違いますが、それでも雰囲気はこっちも負けてませんよね。
マグさんも乗ってみたいですか?

アイコンについては、プロフィール画面に赤い薔薇、ブログ画面にコリーを用意してみました。
実はこれ、設定するのに3日かかりました。
ホント苦労しました。
これで上手くいかなかったら師匠にメールしようかと思っていましたよ!
ま、その前になんとか成功しましたので、ご迷惑をお掛けすることはなかったのですが。
機会を見て、少しづつ模様替えしていきたいと思っています。
そうそう、以前マグさんが使用していた薔薇乙女のアイコンも入手しました。
使用すると真似しているようで控えましたけど・・・。
2008年6月21日 23:24
こんにちは☆

自宅の駐車場の関係で、ハマーH2の購入は未だ控えてはおりますが、もしマグダレーンさんが・いつも必ず隣の席に座って頂けるということでしたら、万難を排してでも直ぐにH2を購入いたします私です(爆)。

センちゃんさん、コメントの返答がしづらい内容で大変申し訳ありません、、、(汗)。
コメントへの返答
2008年6月22日 19:11
こんばんは。

ハマーH2は、やはり出かけ先の駐車場に限らず、自宅駐車場の問題も同様で、その大きさがネックですね。
金額的には、そう無理はないのでしょうけど、駐車場の問題をクリアーすれば結構購入したい人は多そうですよね。
今の職場の同僚ともハマーの話題になったことがあり、一時期H2が欲しいと思っていたこともあるとのことだったので。

しかし、H2の助手席って、女性の乗り降りに不便さはないのでしようか?
乗ってしまえば、その見晴らしのよさに快適を感じるのでしょうけどね♪
2008年6月23日 12:40
H2はサイド・ステップが付いていますし、乗り降りするには女性もそれほど不便は感じないと思いますが、サイド・ドアのガラス面積が比較的小さいということと、ヘッド・クリアランスが少なめな為、室内では何となく圧迫感があると思います。 そのボディ・サイズからして安心感はとてもありますが。

車幅が大きい分、それに伴い室内の横幅も広いですが、助手席の女性とは手を握るのが精一杯ではないかと思います(実際に試したことはありませんけれど)(笑)。

デートにはセンちゃんよりも、やはりコペン君をお薦めします(謎)。
コメントへの返答
2008年6月23日 22:31
こんばんは。

そうでしたか。
H2の実車は、走っているのを見たことしかないので、乗り降りについてはどうなのか心配していました。
まぁ、メガクルーザーの展示車を見たことがありますが、あの無駄な横方向の広さは変に気持ち悪かったです。
H2も同様な感じなのでしょうね。

デートを考えるなら、コペン君ですかぁ?
確かに、広さの話題から言えば狭い室内ですから、お互い接近しますが、でもあの乗り心地はねぇ・・・。
それとギシギシあちこちから発生する音・・・(自然と笑ってしまいます)。
まぁ、以前の職場の後輩(女性)を乗せた時は、デザインの可愛さがあるので全く不評ではありませんでしたけど、僕的には、あの乗り心地はあまりにも走りに振りすぎて快適とは言えないと思いますが・・・。
まぁ、その相手によると言うことですね。

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation