• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

センちゃんのブログ一覧

2017年05月29日 イイね!

ソニ香ちゃんの春支度とオイル交換

ソニ香ちゃんの春支度とオイル交換今更ではありますが、3月の話を報告しておきます。

ソニ香ちゃんは、冬季はスタッドレスを履いていたのですが、春を迎えるにあたり夏タイヤに交換することとしました。
ただ、交換のタイミングには気を使いました。
と言うのも、今回転勤となったわけですが、車で移動するにあたってスタッドレスは不要か?というところが気になっていたからでした。

3月に入ってからは暖かい日も続き雪もなく、移動は日中であることもあり、スタッドレスよりも静かな夏タイヤの方が快適に移動できることも考えて交換することとしました。

で、いつ交換するか・・・。

ソニ香ちゃんのオイル交換」でも報告しましたが、11月に交換したばかりでしたが、「ソニ香ちゃんの大移動!」で報告したように、年末年始の大移動により距離を走り、丁度次回のオイル交換タイミングと合ってきたので、同時に交換することで調整しました。
因みに、交換時のオドメーターは、66,675kmでした。
前回のオイル交換時は63,321kmでしたので、4ヶ月で3,354km走行しての交換になります。
また、オイルはいつも通りカストロールのマグナテック「5W-30」を入れています。

これで3月末の引っ越し大移動も一安心と思いきや、3月に入ってソニ香ちゃんが愚図り始めたのです。
実は、エンジンを停止するたびに、「キュッ」と異音が発生するようになったのです。
オイル・タイヤ交換に併せ、一応見てもらったのですが、原因は判らず・・・。
ディーラーで見てもらってくださいとのことでしたので、この点は後日対応となりました。

オイル・タイヤ交換で一安心のはずが不安を抱えたままとなり、すっきりしない状態でしたが、こちらの話は次回にしたいと思います。
Posted at 2017/05/29 21:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

ソニ香ちゃんスマートキー電池交換

ソニ香ちゃんスマートキー電池交換ソニ香ちゃんのスマートキーの電池交換を実施しました。
しかし、ただ交換すれば終わりの話も、実は色々ありました。

この日、仕事を終え自転車で帰宅、閉店までに電気店に行く用事がありました。
鍵を持ってソニ香ちゃんに行くも反応なし・・・。
更にスマートキーの手動ボタンを押しても反応なし・・・。
ここ最近反応が悪かったこともあり、電池切れを疑いました。
しかし、閉店時間を気にしていたので、エマージェンシーキーを使用して開錠し乗り込んだものの、今度はエンジンが掛からない・・・。
ついに夜の静かな住宅街に警笛音が鳴り響くことに・・・。
盗難防止機能が働いたのですが、しかも、再チャレンジしてこれを3回も繰り返してしまいました。
いい迷惑です。

結局、エンジン始動を諦め、またまた自転車で最寄りのコンビニまで速攻で走り電池を買い、家に戻って電池交換して無事乗り込むことができました。
幸い、電気店には閉店前に駆け込むことができ、無事用事を済ますことができましたが、このおかげで晩御飯が遅くなったことは言うまでもありません。

教訓、電池は早めに交換しておくものですね!
Posted at 2017/05/13 19:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月17日 イイね!

レクサスLX

レクサスLXこの春、またまた転勤となりまして、3月から引越し等の関係でバタバタしており、ブログ更新やお友達のブログ拝見ができませんでした。
ようやく落ち着きはじめ、パソコン設定も終わったので、溜まっていたネタもあることから古くなりつつあるネタをボチボチと報告していきたいと思います。

先ずは、昨年末のことですが、レクサスLXに試乗してきましたので報告します。

この車、実は昨年の9月にも試乗に出かけたのですが、生憎とある法人に貸出中とのことで試乗できませんでした。
ということで、今回は予約をして出かけることとしました。
目的としては、ランドクルーザーをベースにしているとはいえ1100万円の車、ランクルとの違いを感じてみることでした。

さて、実車については、引越し前の地や引越し後のこの近辺でも時々見かけることがあるのですが、流石に大きいですね。
デザイン的にも大きく感じるのでしょうか・・・。

エンジンは5.7LのV8。
スペックは377ps/5600rpm、54.5kg・m/3200rpmというもので、数字だけ見ればスポーツカーですよね。
しかし、ランクルと違ってロングストロークのエンジンで、車重は30kg増しの2,720kg。
ランクルよりも動力性能は期待できても、やはり重いですよね。

試乗しての感想ですが、動力性能については、8ATの恩恵もあってか加速は俊敏で(ランクルは6AT)、ステアリングも重さを感じるもので、十分に満足できるものでした。
フル加速させると、エンジン回転は鋭くスムーズに上昇します。
音は聞かせるタイプでしょうか。
多少図太いV8サウンドを聞かせる感じで、うるさくはありませんが、静かではないですね。
基本、設定をコンフォートに選択して走ったのですが、途中スポーツとスポーツ+に設定を変更してみましたが、街中の試乗では、走りについてはあまり違いを体感できませんでした。
しかし、エアサスの設定も併せて変更され、こちらは乗り心地の変化を体感できました。

乗り心地については、今回の試乗コースの路面の都合もあるのでしょうけど、コンフォートでは多少コツコツ感が残っているもののソフトで、スポーツではソフトながら多少硬めになります。
まぁ、僕の好みではコンフォートなのですが、至って快適というほどの印象はありませんでした。

ただ、内装は豪華ですね。
大きなナビ画面、至れり尽くせりの装備・・・。
ここまでのクラスであれば、レクサスとして申し分ない仕上がりだと思います。

さて、結果としてランクルとの違いを感じてどのように思ったか・・・。
ランクルよりも400~600万程度価格が高いのですが、その価値は分かりませんでした。
ランクルオーナーだと、シートは良いという評判があるそうですが、デザインが好きならともかく、やはり割高感が残ってしまいます。
僕としてはデザインや室内の雰囲気は好きなのですけどね。

皆さんならどのような評価をするのでしょうか?
Posted at 2017/04/17 11:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月11日 イイね!

ドライブレコーダー装着2

ドライブレコーダー装着2ソニ香ちゃんにもようやくドライブレコーダーを装着しましたので、報告します。

ドライブレコーダー、最近付けている人も多くなってきたと聞いていますが、皆さんはいかがですか?

センちゃんには装着済みで、取り付けたのはもう7年も前のことだったのですねぇ・・・。
いやぁ、もうそんなに月日が経っていたとは・・・。
因みに、センちゃんに取り付けたことについては、「ドライブレコーダー装着」で報告しています。

ここでも記しているように、次はコペン君だと考えていたのですが、予算事情の他にも取付け位置等の問題もあって見合わせていました。
そんな中、コペン君を差し置いてソニ香ちゃんへの装着となったのです。

ソニ香ちゃんに取り付けることとした理由としては、最近の稼働率が一番であり、妻の運転に不安があることということでしょうか。
また、最近は価格の安いものもあり、結局のところ1万円ほどの機種を選んで、昨年末に取り付けました。
取り付けたタイプは、センちゃんのカメラと本体の分離タイプではなく、一体型の物です。
運転については、ルームミラーに隠れる形で取り付けられていますので、全く気になりません。
しかし、助手席の住人にしてみると少し気になるかなぁと思いますね。

活躍はして欲しくないものですが、万が一の際には助かるアイテムとして保険をかけることとしました。
Posted at 2017/03/11 21:24:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月04日 イイね!

C-HR

C-HRC-HRに試乗しましたので、報告します。

この車、以前「オーリス」で記したように、職場の後輩が興味あり、僕も見てみることにしましたが、販売が好調であると聞きますね。
昨年の年末に展示車を見たのですが、帰省の際に車検等でお世話になっているトヨタに寄ったところ試乗車があったので、ここではハイブリッドのGを、また年が明けてから現居住地の近くでターボのG-Tに試乗してみました。

デザインは、新型プリウスからのチョット奇抜な雰囲気をそのままにした感じですが、他のありふれた車とは違うものに乗りたければ良いかもしれませんね。
ダイヤモンドをモチーフとしているように聞きましたが、この点はあまり言われてもピンとはこなかったですけど・・・。
また、前の方向指示器は流れるタイプとなっており、後輩はここが気に入っていたようですが、これはオプションらしく、16万円ほどするとか。

試乗の印象ですが、先ずはハイブリッドのGから。
車重がプリウスよりも多少重くなっているものの、ギア比等の変更もあるとかで、加速感などはプリウスのような感じのままでした。
正直、プリウスのSUV版という感じ?
静粛性については、うるさいというわけではありませんが、あまり静かという印象はありませんでした。
乗り心地は18インチのタイヤとしては良好だと思いますし、シートの感じが好印象でした。

これがG-Tになると、正直力不足な感じですね。
街乗りで普通に乗るにはそれなりにトルクもありますから良いのですが、ここぞという加速は期待できません。
1.5Lあれば違うのでしょうけどね。
やはりターボとは言え、基本的にダウンサイジングを謳う燃費重視の設計という限界でしょうか。
しかし、良いこともあって、エンジンが小さいためかスムーズな回転が感じられます。
また、オーリスと違って、同じ性能でありながらレギュラーガソリン仕様というのが嬉しいですね。

室内ですが、先ずはスピードメーターが少し小さくて見えにくい感じがします。
まぁ、最近はこのような感じの車が他にもあるようですので、C-HRだけの話ではありませんが・・・。
後席は、広くはありませんが、見た目ほど狭くもない感じですね。
ただ、ウインドーが小さいので、閉塞感がありますね。
荷室もありますが、必要最小限でしょうか・・・。

僕としては、CVTというところが好きになれないので購入対象外ですが、使い勝手というよりも、デザイン優先の車かもしれませんね。
Posted at 2017/02/04 21:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation