• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

センちゃんのブログ一覧

2015年07月02日 イイね!

ソニ香ちゃんのオイル交換4

ソニ香ちゃんのオイル交換46月末、ソニ香ちゃんのオイル交換を実施しましたので報告します。

前回は、「ソニ香ちゃんのオイル交換3」で報告したように、昨年の11月上旬に53,302kmでの交換でした。
あれから8ヶ月弱経過して、今回は56,675kmでの交換となりました。
約8ヶ月で約3,370kmの走行距離となります。
前回の交換時よりも多少走った感じがしますが、少し長距離の旅行に出かけたことが要因なのですが、それでも1ヶ月あたりの走行距離が約400kmと少ないですね。

今回のオイル交換でも、前回に引き続きエレメントは無交換としています。
コペン君とソニ香ちゃんは、3回に1回の割合でのエレメント交換としていますので、次回のオイル交換時に併せてエレメントも交換予定としています。
オイル交換は上抜きでしてくれ、いつものようにオイルの汚れも確認してみましたが、走行距離なりの汚れで、特に問題はありませんでした。

休みの都合が未定ながら、8月にお客さんを案内しての旅行計画もありますので、タイミング的に丁度良かった感じです。
Posted at 2015/07/02 20:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月22日 イイね!

デミ雄君に乗ってみると・・・

デミ雄君に乗ってみると・・・デミ雄君に乗ってみての感想ですが、未だ慣らし段階のため本領発揮とはいかず、それでいて、「新型デミオ・ディーゼル」と題して報告した内容に若干の追加内容が見つかったので、今回報告したいと思います。

基本的には、先に報告した通りです。
ただ、試乗車と違うところは、タイヤが16インチだったものがデミ雄君は15インチという点です。
ということで、乗り心地は期待したものだったのか・・・?
それが、それ程でもなく、若干のマイルドさを感じる程度でした。
しかし、タイヤ交換時の維持費を考えれば、これで正解と思っています。

また、試乗と違う使用方法として、高速道路も利用し、また荒れた道路も走っています。

走りに関しては、慣らし中のため比較はできませんが、普通に走る分には試乗時と印象は違いません。

今回追加したい事項は2点あります。

一つはサスペンション。
先の報告では、「路面の入力自体は感じるので、もう少しストローク感がある方が僕の好みになりそう」と書きましたが、乗ってみて感じたのは、フロントは柔らか目でストローク感があるのに対して、リヤが硬めで突っ張った印象があります。
走りのバランスもあり、これが良いのかもしれませんが、僕の好みとしては、このリヤのサスをもう少しソフトにしてストローク感があれば好印象になると思いました。
トーションビーム式ではこんなものなのかなぁ・・・。

二つ目は、死角の話。
実はBピラー部分のドア枠が太く、鋭角の交差点等で若干の左後ろを見ると死角が大きいのです。
上の写真が、試乗車を撮った写真です。
これはレアなケースかもしれませんが、実は実家から道路に出る際にこのような環境にあり、とても見えにくいことが分かりました。
この点については強度もあるのでしょうけど、デザイン性とのセールス氏の話でしたが、運転に影響があるのであれば、多少の疑問が生じます。

母の車として選択しましたが、母も乗り慣れてきたようで、満足しているそうです。
使用距離が短く、未だ燃費の報告が出来るレベルではありませんが、落ち着いた頃に再び報告できればと思っています。
Posted at 2015/06/22 23:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月06日 イイね!

デミ雄君登場!

デミ雄君登場!デミ雄君登場と題してみましたが、本日は実家で納車されたデミオについて報告したいと思います。

実家では、父親が病気と体力の低下により運転があまり出来ない状態となったことから、維持費のかかるクラウンを手放すこととしたのですが、母親のタントだけではたまに利用する長距離に不安があり、購入後年数も経過していたことからそろそろ買い替えも話題となっており、タントの代替えとして検討して購入に至ったのがデミオでした。

クラウンとタントについては、それぞれ「150系クラウン・ロイヤルサルーン、さようなら!」、「タント君とのお別れ。。。」と題して報告させてもらった通りです。

代替えについては色々と話がありました。

先ず、今回の資金は父が出すこととなりました。
運転をしない父としては、今のまま(タント)でも良く、買い替えても中古車で良いのでは?という考えで、母は運転する以上、新車は絶対で、出来れば普通車、無理でも軽自動車のターボ付きというもので、意見が合いませんでした。

そこで母からの応援要請により僕の登場!
僕としては、クラウンの代替えの意味も含んでいるのだから、しかし、年金生活の両親の経済的な見地も考慮して、軽自動車のターボ付きか、またはコンパクトクラスの車を勧めることとし、併せて父の説得工作もすることとなりました。

先ずは使用環境を考えました。
3Lのクラウンだと、大人4名の長距離移動は、運転手及び同乗者ともに楽でしたが、今では長距離移動は年に数回、そして大人4名乗車という使用方法は年に数回程度となってしまいました。
乗っても、主に両親2人ですね。
では、軽自動車の定員4名でも良いのか?
別に問題は無いのですが、年に2回ほど姪っ子や甥っ子が遊びにやってきて、5名乗車がありえるのでした。
それでも、父が出かけなければ4名乗車で収まり、軽でも可ということになります。
近所の道路には上りの道もあり、高速利用も考えて次の車種を候補として考えました。

コンパクトカーとしては、トヨタからはアクア、日産からはノートのS/Cモデル、マツダからはデミオのディーゼル、ホンダからはフィットの1.5Lガソリンモデルを選択しました。
軽自動車としては、ダイハツからムーブとタントのターボ、スズキからはワゴンRとスペーシアのターボ、ホンダからはNワゴンとNボックスのターボを選択しました。

それぞれ可能な範囲で試乗もしてみようとしましたが、過去の試乗経験もあるものの、ディーラーの都合でスズキの車には試乗できませんでした。

上記車種を検討した時、先ず予算オーバーになるのがアクアということで、僕としては乗った時のフィーリングもイマイチなので没としました。
次に、ノートも良い車なのですが、3気筒エンジンの音がイマイチなので没としました。
軽は、やはりタントを母が乗っていたことから同様なタイプが良いとのことで、ムーブ・ワゴンR・Nワゴンは没となりました。
Nボックスについては、母が実際乗ってみる機会が以前にあり、その印象から嫌だとの意見があり没となりました。
ということで、デミオ、フィット、タント、スペーシアが残ることとなりました。

さて、ここでコンパクトカーか軽自動車かというところですが、母は普通車が良いと譲りません。
そこで父を説得。
説得の方法は、やはり予算ですね。
そこで、タントの下取り価格を参考に出してもらいました。
一番条件が良かったのはマツダでした。
しかし、デミオの値引きは渋く、その点が問題でした。
勿論、軽もターボだとそれなりの価格になりますが、コンパクトカーとの差が縮まり、それならコンパクトカーでも良いかという雰囲気にもっていき、結論的には値引き勝負で父の了解をとるようにもっていきました。

最後はフィットかデミオか・・・。
室内の広さと使い勝手ではフィットの勝ち。
しかし、母の基準での使い勝手はデミオでも十分とのことで問題なし。
デミオの室内(後席)の狭さは若干気になったようですが、それでも主に乗るのは2人で、クラウンじゃないのだからと割り切れば狭くても諦めがつくとのことだったので、これも問題なしとなりました。
フィットの場合は、今回の買い替えを最後に母が乗れなくなるまで乗り続けることを考えており、そうなると長期利用で実績の少ないハイブリッドでなく、ガソリンモデルを考えていたので、CVTのフィーリングは僕的にマイナス評価としました。
また、燃料がデミオは軽油と言う点で、経済性で加点となり、またディーゼルのトルク感やセールスマンの対応も良かったこと、また値引きも納得できるところまで頑張ってくれましたので、最終的にデミオで印鑑を押すことになりました。

そして、3月末に我が実家にデミ雄君がやってきたのでした。
4月に帰省した際に乗ってみましたので、「新型デミオ・ディーゼル」と題して報告済みのデミオについて、再度感想を次回にでも簡単に報告したいと思います。
Posted at 2015/06/06 21:52:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月27日 イイね!

タント君とのお別れ。。。

タント君とのお別れ。。。本日は、母親の車であるタントとのお別れの話です。

このタント、初代のもので、僕の勧めで母が買った初めての新車でした。
母も仕事の都合で車が必要で、以前「150系クラウン・ロイヤルサルーン、さようなら!」と題して報告した中に出てくるスプリンターの時代は、このスプリンターを両親が共用していたのが、クラウン購入頃に母の専用車を用意することとなりました。
当初は、弟が使用していた軽(ミニカ・トッポ)のお下がりを一時的に使用していたと記憶していますが、専用車を購入するときに選んだのが、僕の推薦により試乗車落ちのプレオでした。
因みに、このプレオはマイルドチャージと呼ばれたS/C仕様(60PS/6400rpm、7.6kg・m/4000rpm)のものでしたが、軽としては良く走り、独立懸架のサスもあって、乗り心地も良好でした。
しかし、距離も走り、あちこちヘタリも見られるということから買い替えることとなり、当時、ムーブやワゴンRも考えたのですが、FMCも近いとの情報もあり、比較的登場して新しいタントを選択することとしました。
なお、タントを選択するにあたって、母の仕事と通勤メインということだったので、燃費を考えてNAモデル(58PS/7600rpm、6.5kg・m/4000rpm)としました。

使ってみての話ですが、正直あの高さは不要でしたね。
洗車も大変だし・・・。
しかし、開放感があるのと、ガラスエリアが大きいので見通しは良好で、運転はしやすかったですね。
後席を倒した時の荷室の使い勝手も良好で、母は満足していました。

不満点としては、先ずは静粛性。
これは軽と納得すればこのようなものでしょうけど、NAということでエンジンを回すこともあって静かとは言えないレベルだと思います。
次に動力性能。
まぁ、NAだから限界はありますが、車重も870kgあり、街乗りは兎も角、坂道や高速は苦手でしたね。
エンジンも上まで良く回りましたが、3000rpm付近でパワーの谷があるようで、良く使う回転域だったので、時々もっさり感が伴っていました。

さて、タントは未だ車検を1年ほど残していたので、早急に手放す必要はなかったのですが、クラウンを手放したことで長距離移動をする場合不安があることや、どちらにしても車検が切れる頃には買い替えの予定だったことから、下取り条件が良く、消費税が10パーセントに上がる前にと急遽買い替えが決定したことから手放すこととなりました。

僕が見た最後の時には、走行距離は79,336kmでしたので、手放した3月末には8万キロ弱走っていたものと思われます。

タントを手放したということは?
そうです、新車を購入しました!
この話はまた後日にと思います。
しかし、クラウンとタントのお別れと相次ぎ、少々寂しくなったのでした。
Posted at 2015/05/27 21:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月13日 イイね!

センちゃん受難!

センちゃん受難!またまた少し前の話題で、2月の話となります。

実家に帰省した際、久々にセンちゃんを稼働させ、コンディション維持のためドライブを兼ねてセンちゃんのお食事に行くこととしました。
しかし、その前にいつもお世話になっているディーラーへ顔を出して、ついでと言ってはなんですが、センちゃんの洗車をお願いすることとしました。

ところが!
洗車が終わったとの連絡の後に衝撃の一言が・・・。

「拭き取り作業をしてたんですけど、その時に給油口を開けて水分の拭き取りもしてたんですが、その時にスイッチで給油口の蓋が開くようにバネが付いてあるんですけど、そのバネを固定するプラスチック部品を折ってしまったんですわぁ・・・。
直ぐに部品を手配させてもらいますよって、勘弁してもらえませんでしょうか。勿論、洗車代はサービスさせてもらいます。」

とのこと・・・。
部品は翌日には入るということでしたが、センちゃんのお食事は未だで、これからGSに寄ってと思っていたものの、一人では蓋を開けられず(スイッチで開けると同時に蓋を触れば開けられるので、二人いれば可能)、それでも未だ燃料は半分ほど入っていましたから、当日の給油は見合わせることとしました。

しかし、こんなところが折れるとは・・・。
時々ある話だそうですが、僕としては初体験でした。
センチュリーと言えども、こういうところの造りは安っぽいですね。





上の写真が折れた状態のもので(赤丸部分)、下の写真が復旧後です。
因みに、帰宅してから母親のタントを見てみるとこのようなプラスチック部品が無く金属そのままでしたので、このような心配はいらないようです。

翌日、センちゃんのお食事もあることから、サービスさんが実家を訪ねて修理する話を断って、ディーラーに持ち込んで直してもらいました。

さて、その後はセンちゃんのお食事へ!
前回のお食事は昨年の8月、おおよそ半年ぶりですね。
今回は、ハイオク55Lを召し上がりました。
Posted at 2015/05/13 21:42:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation