• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

センちゃんのブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

ソニ香ちゃんのホイール!

ソニ香ちゃんのホイール!本日は、ソニ香のホイールについてのお話です。

ソニカという車は、元々RSリミテッドというグレードにはアルミホイールが標準装備されていました。
デザイン的には、10本のスポークがスクリューのような形状になっている感じなのですが、ソニ香ちゃんのホイールは、前オーナーにより市販物に交換されていました。
僕としては、純正の物が好きだったのですが、予算的な問題もあって、敢えて純正ホイールへ交換するほどのこととは思っていませんでした。

さて、話は変わって、久々の話題になりますがセンちゃんについて、実は以前からブレーキパッドを交換しようと考えていました。
パッドが減っていたというわけでなく、ブレーキの効きについて若干の不満があるので、対策としてスポーツパッドに交換してはどうだろうかと考えていたのでした。
この話の詳細は、後日センちゃんの話題で取り上げるとして、その実験的な意味合いでソニ香ちゃんを使ってみようと計画したのです。

話は戻ってソニ香ちゃんのことですが、ブレーキパッドのメーカーや種類については色々悩みましたが、とある商品を手に入れ、いざ交換作業となった時のこと・・・。
交換作業は近所の大手ショップさんに依頼しましたが、作業開始後暫くして呼び出され、話を聞いたところ作業は出来ないとのこと。
理由を聞くと、ホイールのデザイン上、本当に若干のことですがフェンダーをはみ出しているようで、違法の可能性があることから作業ができないということでした。
その話を聞いて、僕も好きでこのホイールを選んだわけでもなく、またディーラー系の店舗で問題なく買ったことから非常に腹が立ってしまいました。
作業担当者によると、店によってはセーフと判断する可能性のあるレベルのことでしたが、今回依頼した店ではアウトになってしまうということでした。
下がその写真ですが、ほんの気持ち程度のレベルですからねぇ・・・。



店を変えて交換作業をすることも考えましたが、違法の可能性があると言われてはそのままにしておく気にもなれませんし、このホイールが気に入っていたわけでもなかったので、急遽交換することとしました。
しかし、ホイールを買うことまで考えていなかったこともあり、急な話で予算的にも無理。
そこで、中古で合うものがないか友人に相談したところ、友人が務めるショップに1台分中古(でもほぼ新品とのこと)でちょうど在庫があるとのこと。
残念ながらソニカのホイールでは無いとのことでしたが、嫁の車だしまぁいいかということで交換することになりました。
その交換後の写真が下のものです。



さて、お分かりでしょうか?
これ、タントのホイールだそうです。
しかし、同じダイハツですし、どうも同じ形状のようです。
たぶん、タント専用品では無くて、タントの他にソニカ等いくつかの車種で共有しているのでしょうね。
でも、これで問題ないならOKということで、これでブレーキパッド交換に臨むこととしました。
しかし、急ではありましたが痛い出費を伴ってしまいました・・・。

さて、結果としてブレーキパッドの交換は完了することができたのですが、こちらの話は次回にでも報告したいと思います。
Posted at 2013/06/08 20:33:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月04日 イイね!

ソニ香の修正。

ソニ香の修正。本日はソニ香ちゃんの話題です。

ソニ香ちゃんは昨年末に中古で購入しましたが、やはり中古とあって僕の好みの仕様になっていないわけです。
それは中古で買う以上仕方のないことなのですが、それでもいくつかは改善可能です。
そこで、今回は2ヶ所触ることとしました。

その1ヶ所目がロングサンバイザー。
ソニ香ちゃんには付いていなかったのですが、欲しい装備のひとつですね。
僕はタバコを吸うわけでもないのですが、エアコンの使用も必要のないときは使いませんので、雨の時でも窓を開けたいと思うことが多々あるのです。
空力的にはマイナスかもしれませんが、便利な装備と思いますので、追加で処理しました。

2ヶ所目は、コペン君でも追加処理したのですが、フットランプです。
夜間に物を落としてしまった時、足元が暗くては分からず、チョットした照明が欲しいなぁと思うわけです。
当時のオプションカタログを物色・・・。
どうも設定が無いようですねぇ。
しかし、フロアイルミネーションの設定があったので、在庫があればセットしようと思い問い合わせると在庫有りとのこと。
前席のみと前後席のものの2種類のオプション設定があったのですが、前席のみのものを付けることとしました。
これ、ドアの開閉に連動して白色の点灯の他、ライトに連動して点灯しますが、ライト連動時は色をボタンで「黄色→オレンジ→赤→紫→青→水色→黄緑→緑」と変えることができ、実際見てみるとおもちゃのようでした。
因みに、下の写真は、ドア連動時の白、イルミネーションの赤、青、緑を撮ってみました。









今では、ロングバイザーとフロアイルミネーションは重宝しており、付けて良かったと思っています。
Posted at 2013/06/04 09:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月16日 イイね!

ムーブ

ムーブ本日は、ムーブの試乗をしていますので、報告します。

過去、ムーブコンテの試乗報告はしていますが、ムーブはしていませんでしたね。
現行モデルも登場時試乗しましたが、ブログでは報告していなかったようです。

軽といえば、ダイハツのムーブやスズキのワゴンRがここ最近の一般的なイメージカーでしょうか?
勿論、ベーシックと言えばミラやアルトと思いますが、それよりは若干広く設計されているところが人気のひとつとも思います。
動力性能についても、NAでも街乗り中心ではCVTの効果もあってか不満なく、ターボを選べば長距離もこなしてくれますよね。

以上のこともあって、ムーブのマイナーチェンジにしても、敢えて試乗をしようと思わなかったのですが、頻繁なテレビCMと、大幅なマイナーチェンジということもあって急遽試乗をしてみようと思い立ちました。

試乗車は、ムーブとムーブカスタムの両方を用意していてくれており、どちらもNAエンジンということもあり試乗はどちらでも良かったのですが、タコメーターの装備によりカスタムを選択することとしました。

デザイン的には、ムーブがシンプルながらなんとなくノッペリした印象、カスタムはメカ的な印象を受けました。
まぁ、僕の好みとしてはカスタムでしょうか・・・。

流石に室内は広く、後席もスライド機能・リクライニング機能もあり、多彩なシートアレンジが可能なことからも、使い勝手に不満はないですね。
質感も、軽としては上質ではないでしょうか。
メーターパネルも見やすく立派に見えますが、カスタムでなく、ムーブのメーターはシンプル過ぎて、更にタコメーターも付かないというのは寂しいかも。

試乗はお店の近くの街中を少々。
チョットした上り坂もあるコースでしたが、渋滞時間と重なって満足のいかない試乗となってしまいました。
感想としては、低速のトルクはしっかりしている感じで、静粛性にも力を入れたかなと思いました。
ただ、CVTの制御が燃費重視のためか、早めのロックアップを試みている感じで、急加速を要求した時に動きの鈍さを感じました。

話題は燃費。
試乗で計測はできませんでしたが、一定の条件によれば9km/h以下で作動するアイドリングストップを体感してきました。
文字で見れば止まる前から作動するのはいかがなものか?と思ってしまいますが、乗ってみれば違和感なし。
様々な条件があるので絶対とは言えませんが、もう少し作動する設定速度が高くても問題ないと思いました。

最後に、便利と言われていますが、個人的に後ろのハッチが横開きなのが気に入らないのですよねぇ・・・。
でも、良い車だと思います。
Posted at 2013/05/16 18:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月10日 イイね!

悲しい大活躍。

悲しい大活躍。さて、本日はもう少し早く紹介しようと思っていたのですが、結果を伴った報告をすることとなりました。

何の話かと言いますと、市販のプロテクターをソニ香ちゃんにセットしてあげたのです。
4隅のコーナー部と前席扉に。

妻は初心運転期間を過ぎたのですが、まだまだ初心者。
やはりそこはどこかとゴッツンとするのは目に見えています。
以前のプレ雄でも、バンパーが段に当たっていることに気が付かず前進しようとしたくらいで、慌てて制止し、一度車を降りて現状を確認するよう指導したくらいです。

最近は多少慣れてきたことと、僕の出張が多いことから、不在時に一人で運転する機会が増えてきました。
だからこそ、あちこちに当てる心配が出てきたのです。

そこで、透明タイプのプロテクターをコーナー部と扉の開放時の保護に前席扉にセットすることとしました。
しかし、勿論これらの物が活躍することは願っていませんでした。

先日、仕事から帰って話をしたところ、ついにその時がやってきたことを報告されました。
当たったものがコンクリートのような物らしく、人や車では無かったことが一安心でしたが、車を当てたことのみでやっちゃった部分の報告がないので、もしかしてドア?と思いながらも、早速ソニ香ちゃんの確認に駐車場へ・・・。
幸いにも例のプロテクター部分であり、金属部分でなかったために錆の心配は必要ありませんでした。
しかし、残念なことにプロテクター部分に収まらず、少々バンパー部まで傷が入ってしまった。



それでも被害がここまでで抑えられたのも、プロテクターのおかげと思っています。
この傷も一つの勲章(教訓?)としてそのままにしておこうと思います。

願いとしては、これ以上のことが無いように思っているのですが、甘い願いでしょうか?
Posted at 2013/05/10 10:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月24日 イイね!

コペン君の改造(その4)

コペン君の改造(その4)コペン君の改造話、というか弄りのお話です。
久々の弄りですね。
というのも、勿論予算的な問題もありますので・・・。

コペン君の改造と題して、過去(その1)(その2)(その3)と報告してきましたが、今回は、ポジションランプのLED化です。

実は、LEDランプ自体は昨年の春頃には買っていたのですが、交換のタイミングがつかず、交換したのは今年に入ってからのこととなりました。

では、何故今年になったのか、コペンオーナーで無い方へ簡単に説明させていただきますと、一般的な車のようにエンジンルームからの交換が出来ないという問題があったからです。
つまり、作業が容易でなく、自分でするには作業環境が整っていないこと、また店でお願いするにも時間の都合がつかなかったことがありました。

ようやく時間ができたため交換に出向きましたが(2月のことですが・・・)、友人の勤めているショップでお願いすることとしました。
いつも利用していることもあって、今回はサービスでの作業となりました(感謝、感謝)。

作業については、下の写真のとおりタイヤハウスのカバーを外してのランプ交換になり、寸法やデザインによる限界もあるかと思いますけど、もう少し作業効率を考えて設計できなかったものかと思ってしまいます。



しかし、交換が終わったことにより、ヘッドライトとの色調が合い、良い感じとなったと思っています。
因みに、以前の状態は次のとおりでした。



次はセンちゃんのポジションランプLED化でしょうか?
まぁ、他にもしていきたいことはあるのですが・・・。
Posted at 2013/04/24 15:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation