• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

センちゃんのブログ一覧

2011年10月01日 イイね!

センちゃんのその後・・・

センちゃんのその後・・・前回に引き続き久々の話題になりますが、本日はセンちゃんのその後についてです。

御存知かと思いますが、「大当たり!」で報告したように、センちゃんが当てられ傷ついてしまいました。
その後修理に出したものの、そのまま引越しでこの地に来たために修理完了を確認することは出来ていませんでした。
電話で報告を受けていましたが、修理には結構時間がかかりました。
と言うのも、ドアの内部までは損傷が及んでいなかったものの、ドアパネルは板金ではなくて交換、塗装についてはレクサス修理担当の業者に依頼し、更にコーティング業者でコーティングの施工といろいろあったからです。
更に、センちゃんのドアにはチョット付加物を施工していますので、こちらの手配にも時間が必要だったようです。
この付加物については、後日報告しようと思いますが・・・。

さて、久々に帰省したため、センちゃんともドライブに出かけてきました。
修理完了後、屋内保管にもかかわらず一切洗車をしていなかったことから汚れていますが、写真の通り綺麗に直してくれていました。
また、センちゃんはバッテリー端子を外したままでしたので、コペン君のようにバッテリーがあがっいることはありませんでした。
しかし、これでも時々はエンジンをかけてもらっていましたし、1度か2度親にも運転してもらっていました。

ドライブだけでなく、4月2日以来のお食事にも連れて行きました。
こちらもこう言った事情から燃費は話になりませんが、一応報告しておきますと、271.8km走行して52.7Lお召し上がりになりまして、約5.2km/Lという値になりました。

とりあえず、元気でなによりですが、またまた冬眠に入りました。
次にまたドライブに出かけるのはいつになにることやら・・・。
Posted at 2011/10/01 10:16:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月26日 イイね!

コペン君の第3回目車検

コペン君の第3回目車検さて、本日は久しぶりにコペン君の話題です。

今年で、コペン君の3回目の車検を迎えました。
しかし、今年は転勤の都合でコペン君は冬眠状態になっていますから、敢えて手入れをする項目もなく、親の知人の所でお世話になることにしました。

本来であれば、購入後4年を経過することもあってバッテリーが弱っており、またタイヤも劣化が見られることから交換時期にきていますが・・・。

で、今回のメニューは前回に整備していることもあって整備項目は無し、単に車検を通すことだけでした。
しかし、整備屋さんが気を利かしてエンジンオイルだけ交換してくれており、ドレンコックパッキンの交換の他は代行費用のみで、値引きを入れて結果支払合計は4万3千円となりました。

予想以上に安く終えましたが、実はプレ雄君も車検でして、こちらは後日報告したいと思います。

因みに、先日ようやく夏季休暇をいただきまして、旅行の他実家にも久々に帰り、コペン君との散歩を楽しんできました。
しかし、親が親切心から動かしておいてくれると言っていたのがそのままになっており、バッテリー端子を接続したままでしたので、バッテリーがあがった状態での対面となりました・・・。

さて、この冬眠期間ですが、3月5日に給油して以来でしたので、きちんとお食事にも連れて行きました。
およそ6か月半ぶりのお食事は、214.2km走って17.6Lとなり、燃費は12.2km/Lとお粗末な数値となりました。
これは、親にアイドリングによる定期的なオイル循環をお願いしていたことと、時々の親による走行の結果です。
Posted at 2011/09/26 21:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月21日 イイね!

日産リーフ

日産リーフ先日、日産リーフに試乗しましたので、報告したいと思います。

プレ雄君の話題もあるのですが、久々に新車の話ですね。

さて、転勤後、そろそろ5ヶ月を経過しようとなっていますが、仕事が忙しかったこともあり、ようやくディーラーを訪問する機会がやってきました。
狙いは日産リーフとマツダデミオのスカイアクティブ。
しかし、マツダは休みでしたのでリーフだけの試乗となりました。

正直、こちらのディーラーで試乗を申し込んだところ快く受け付けてくれたまでは良かったのですが、新車の購入予定がないことを知ったとたん客に関心を無くした接客態度になり、それは残念でしたね。

そのリーフですが、大人4名が不通に乗れるスペースはありますし、シートの硬さも適度で移動には良い環境を提供してくれそうです。
しかし、荷室に問題が・・・。
シートバックに段差があり、少々使いにくそうですね。
ボンネットを開けると、そこにはガソリンエンジン車のようなユニットが・・・。
見ても分かりませんが、それほど空洞状態でもないことが分かりました。

走りですが、これがとてもスムーズ!
音もなく走り出すのは当たり前ですが、結構アクセルを踏み込めば力強いのですよね。
セールス氏曰く2.5L車並みの加速力はあるそうです。
でも、最高速度が145kmだそうで、高速域では電費も悪いとか。
でも、僕の体感的には2Lクラスかな・・・?

走行に関しては静かで、減速時も回生ブレーキの作動音もあまり聞こえず、振動もないことから異質な雰囲気でした。

試乗距離の関係から、エコモードでの走行を試すことはできませんでしたが、総走行可能距離に限界があることからも現時点で購入したいとは思いませんが、レンタカーで旅行地を駆け回るなどの使い方には興味がありますね。
Posted at 2011/08/21 13:20:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月17日 イイね!

プレ雄の実力

プレ雄の実力プレ雄の実力といっても大したことはないですね。
先ずはその性能の紹介から。
エンジンスペックは、45ps/6400rpm、5.7kg・m/4000rpmで、燃費は21km/Lとなっています。
さて、実際は・・・?

現居住地は道の狭いところが多く、軽自動車が重宝しているのですが、坂道も多く、流石に非力さを痛感してしまいます。
平地を普通に乗るには、ロングストロークのエンジンということもあってか低回転域に粘りを感じるのですが、タコメーターの無いプレ吉では推測になりますが、3000rpmくらいでパワーの谷を感じる他は上まで頑張って回ってくれます。でも、パワー感は全くなく、回転と一緒に緩やかに速度が上がっていくという感じです。
通勤にも時々使用しますが、現居住地が丘の上になるので坂道を通らざるを得ず、その上りでは3速までシフトダウンしなければ速度を維持できません。
結局、その道路環境の影響もあってか、燃費は約12.5km/Lと期待外れとなっています。

高速道路ではどうか?
勿論非力とはいっても100km/hで走ることは可能です。
でも、その時のエンジン音もかなり室内に侵入してきますが、そこは愛嬌ですね。

街乗りで使用するなら50psあれば事足りると聞いたことがありますが、45psのプレ雄ではやや非力感を感じざるを得ませんね。
特に、エアコン使用時は回転の伸びが鈍ります・・・。
因みに、以前母親が乗っていたプレオはマイルドチャージ仕様でしたので、こちらはトルクがあって乗りやすかったですね。

最後に、コペン君も同じ4気筒エンジンの軽自動車ですが、比べると全然違いますね。
まず、ターボの有り無しはありますが、フィーリングも違います。
特に低速の粘りはコペンでは感じられず、ターボが効かない領域での非力さはショートストロークのエンジンも影響していると思います。

とにかく、この15万キロをオーバーしたプレ雄には、これから頑張ってもらおうと思います。
Posted at 2011/07/17 11:31:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月10日 イイね!

プレ雄君登場!

プレ雄君登場!皆さん、御無沙汰しています。
ブログの更新が3月末以来久しぶりとなりましたが、まずはその理由から。

3月末、転勤による引越しの準備中、パソコンの電源が入らないというトラブルが発生・・・。そのままパソコンが故障という状況になってしまいました。

正直、センちゃんのトラブル、引越し、新天地における新しい仕事等、ただでさえ忙しく、更に新天地ではセンちゃんとコペン君を事情により持っていかないこととしたので、3台目となる愛車の購入と、金銭的にも追いつめられている中でパソコン君が逝ってくれたわけです。

さて新天地では、仕事も内容が変わった上忙しくなり、暇をみてようやく新しいパソコンを購入できたのですが、次の問題はインターネット環境でした。

手続きに問題があり、光を引くのも大変でした。
しかし、ようやく使える環境が整ったのが5月末、そしてこのブログの手続きができたのが本日という、長い道のりがあったのです。

ということで、また皆さんのブログも拝見していきたいと思います。

さて、本日紹介するのは、その所有3台目となるプレオの「プレ雄」です。
プレ雄との出会いはインターネットの中古サイトでした。
色々検索していたのですが、先ずはこの地で足として活躍してくれれば良いだけでしたので、価格の安いものを中心に探しました。
目星を発見しては電話をするのですが、既に売約済みとなっていたりして縁がなく、ようやく見つけたのがこのプレ雄でした。

プレオは、以前母親が乗っていたこともあり、使い勝手の良さは分かっていましたし、なによりMTだったことが決め手となりました。
因みに、母親が乗っていたのはマイルドチャージと呼ばれたS/Cエンジンでしたが、プレ雄はNAエンジンなうえに貨物仕様という代物でした。
お値段は14万円で、走行距離は15万キロ・・・。
流石に安いものとなると、直ぐに壊れるとか既に壊れたままという点が気になったのですが、電話で店長と話したところ、

「現在も店で営業車として現役で使うてますさかいに、大丈夫ですよぉ。」

とのとだったので、信用して購入を決断しました。
まぁ、おまけと言いますか、結局購入時点で価格は10万円と大安売り状態となっていました。

さて、そのプレ雄の走りは?といいますと、これは次回にでも報告したいと思います。
Posted at 2011/06/10 21:51:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation