• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

センちゃんのブログ一覧

2009年11月24日 イイね!

ベンツS400・ハイブリッド

ベンツS400・ハイブリッド最近、仕事の休みにも色々と所用があって忙しく、少し疲れ気味になってきたなぁと思っていたら、どうも風邪っぽい症状が顔を出し始めました。
皆さんは大丈夫ですかぁ?
早めに休んで、明日の仕事に備えようと思いますが、前回「プチオフ(浜松編)」で触れましたベンツS400ハイブリッドについての試乗感想を簡単に報告しておこうと思います。

浜松でプチオフをして、ムッシュ王子さんと訪れたのはムッシュ王子さんがお世話になっているベンツ販売店。
早速お店の人に試乗希望を告げるも、生憎試乗車が別の店舗に回っていると言うことで空振り。
店頭にはE250が試乗車として用意されていたものの、今回の目的でなかったことからパスをして、回していた店舗が幸いにも比較的近場の別店舗であったことから、ムッシュ王子さんのベンツを同店舗に預けたまま、センちゃんで一緒にこの別店舗へ向かう事となりました。

別店舗へは約20分くらいだったでしょうか、その店舗入り口にはベンツSクラスが置かれており、たぶんこれが今回の目的車だろうなぁと思ったら、その通りでした。
店舗で簡単にセールス氏に試乗希望の旨伝えたところ、そのセールス氏もムッシュ王子さんの知り合いとのことで、2人でどうぞと鍵を渡されました。

以前、現居住地でS400ハイブリッドを試乗してみようと出掛けたことはあったのですが、その日は生憎出払っていて、展示車のみを見て触っただけでしたが、それでも今回も発車前に色々と見てみました。

ハイブリッドは、ロングモデルのみの設定のため、室内空間は文句無く広いですよね。
ダイヤル式のナビやラジオ等の操作ダイヤルは、慣れないためか全く上手く使えず、個人的に不便に思っています。
ボンネットを開けると、車両の向かって左奥にさり気なくハイブリッドである証のバッテリーのケーブとハイブリッドの文字が見えます。
流石に小さいですね。
このおかげで、車両の重量増加は少なくて済んでいるということですが、逆にバッテリーの働きはチョットした補助程度という感じのようですね。



さて、いよいよ試乗ですが、初めはムッシュ王子さんが運転することとなり、僕は後席で体感してみる事にしました。
今回のハイブリッド、僕としてはエンジンの発停時の振動が一番の気になるポイントでした。

エンジンは3.5LのV6ですが、遮音には流石に力を入れているようで、静かですよね。
ですから、後席にいる分にはエンジンの始動は分かるには分かりますが、全く振動は気になりませんね。
逆にエンジンの停止は、気付けば止まっているといった感覚でした。

途中で運転を交代し、いよいよ僕が運転。
先程後席で感じたエンジンの発停は、前席においてもエンジンの停止はスムーズで気になりませんが、始動については、気にすれば分かる振動を伴いますが、全く不快感はありませんでした。
普通に乗っている分には気にならず、始動もフットブレーキを緩めればスムーズに始動しますね。

さて、動力性能について、3.5Lエンジンだけでも十分な性能を持っていますし、バッテリーでのアシストは20馬力程度と聞いていますから、殆どエンジン性能そのものプラスαが動力性能になっているように思いますが、ロングモデルという車重の影響か、ATのギヤ比の問題か、十分な性能を持っているとは言え、鋭さのようなものは足りない感じでした。
現居住地で担当してもらっているセールス氏も、走りを求めるのならショートモデルがあった方が良いと思いますと言っていましたが、そうかもしれませんね。
でも、そもそもハイブリッドの選択であまり走りを求める事もないと思いますので、僕の感想は参考です。

でも、価格がびっくりですよね。
約1400万円ですから、S550のショートモデルの方が安いのですよね。
維持費に違いはありますが、買うとすれば、皆さんはどちらを選択するのでしょうか?
Posted at 2009/11/24 22:37:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月15日 イイね!

プチオフ(浜松編)

プチオフ(浜松編)先週の話題になりますが、今回は浜松でムッシュ王子さんとプチオフをしてきました。

昼前に到着。
待ち合わせをしていた浜松市内の某所駐車場は、何かのイベントが実施されており混雑していました。
途中、携帯電話で連絡をとろうとしたのですが、電波の調子が悪いのか(自分の携帯が古いこともあって不具合かとも思いましたが)呼び出し音の後に電話が繋がった事は分かるものの通話ができずに切れてしまい、結局メールによる連絡を実施していました。
駐車場はいくつかの場所に別れて少々広く、ムッシュ王子さんのベンツが見当たらないことから、未だ到着していないのかなぁと思っていた頃に別の電話番号による電話が入りました。
それはムッシュ王子さんからの電話で、通話不具合の原因はムッシュ王子さんの携帯に問題があったとのことで、別の携帯を使用しての通話となりました。
電話で話をしていると、少し離れたところで通話をしている男性が一人。
こちらと目線が合い、ムッシュ王子さんと分かりました。

その場で少々立ち話をした後に軽くムッシュ王子さんのベンツを見せてもらい(駐車場所は全く違う位置でした)、昼食会場へ移動、うな丼をいただくことになりました。
昼食会場では、食後も車談義に花が咲き、ようやく一段落してから浜松のヤナセへ遊びに行くこととなりました。
目的は、ベンツの試乗。
希望としては、個人的に現居住地で行ったものの試乗車が丁度出ていて試乗できなかったSクラスのハイブリッドでした。

お店を訪れてみたものの丁度試乗車が別の店舗へ回されていて無かったのですが、その別店舗が比較的近くであったことからそちらの店舗に移動することとなりました。
結局、その店舗で試乗することができましたが、その話はまた後日にでもと思います。

ベンツ試乗後、某大型ショッピングセンターの駐車場で、センちゃんとムッシュ王子さんのベンツを並べてまたまた車談義。
途中、ムッシュ王子さんのベンツ試乗会も開催してもらいました。
E55AMGの乗り心地は思っていたよりも快適で、室内に入るエンジンや排気の音も意外とジェントルでした。

予定していたよりも話が弾み、夕暮れまで話し込んでしまいましたが、楽しい一時を過ごして帰宅の途につくことにしました。

上の写真ですが、センちゃんは、雨の後と言う事もあり洗車する時間も無かった事から汚れたままでしたが、ムッシュ王子さんのベンツは綺麗な状態でした。
それでも折角なので写真に収めましたが、綺麗な状態にしておきたかったなぁ・・・。
Posted at 2009/11/15 20:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月08日 イイね!

ベンツE300

ベンツE300本日は、新型ベンツEクラスについての試乗感想です。

もう登場してから暫く経ちますね。
もう少し早く見に行きたかったのですが、色々とバタバタしておりまして、先月末にようやくお店に遊びに行く事ができました。

雑誌では見ていましたが、デザインについては新しさを感じますね。
個人的には、フロントデザインは気に入りましたが、リアが少しシンプルだなぁと思いますが、室内の広さやボディー寸法から見ても、人を乗せても街中を走っても丁度良いサイズかなと思います。

でも、これでも先代よりも少し大きくなっているそうですね。
この点は、国産車もそうですが、徐々に肥大化していっているところが少し不満です。

さて、当日用意されていた試乗車はE350とE300。
E300と言っても3Lのエンジンですから、一般的には十分なエンジンを積んでいますし、だからこそE350だとよりパワフルなことは想像できますから、当日はあえて平凡?なE300を選択することとしました。

エンジンを始動して思ったのは、やはり静粛性に気を使っているなぁということで、これはエンジンを回しても音量が上がっても五月蝿いという印象は無かったですね。
でも、そのためか気持ちの良いエンジンサウンドというものは感じられませんでした。
やはりスポーツよりもコンフォートを主に考えて造られたということでしょうか。
普通に乗るには(ATをコンフォート選択時のことでしょうか?)、2速発進していると担当セールス氏から説明がありましたが、3Lで2速発進ですから、どことなく出足に鈍さを感じました。
まぁ、ジェントルと言ってしまえばそれまでですが・・・。
アクセルを踏み込んだり、シフトチェンジをしてみたりとしてみましたが、とりあえずパワー的には使いやすい感じでした。
必要十分って感じでしょうかね。

しかし、ここ最近の不況もありますから、販売面はどうでしょうか?
Eクラスは、先代はディーゼルが用意されていたものが現行で無くなり残念ですが、今後追加してくるということですので、そちらの方が個人的には興味津々です。
Posted at 2009/11/08 06:30:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月02日 イイね!

プチオフ(東京編)

プチオフ(東京編)本日は、東京におけるプチオフの話題です。

これも高速料金1000円の恩恵が大きいのですが、丁度仕事の都合も付きやすい時期ということもありまして、普段お会いできない方々に御挨拶という形で関東近辺の方に声をかけさせていただきました。
また、そのお友達が更なるお友達を呼んでいただきまして、ささやかながら楽しい時間を過ごせました。

上の写真は、お江戸遠征に併せて観光をした場所のひとつですが、これも面白い?エピソードがあります。
それは、開園が午前9時のところ少し早く着いたために門が閉鎖されており(開園時間の存在を知りませんでした)、休園かと思って確認のため近くの交番まで出向き確認してしまいました。
たった5分、5分早く着いただけのために余計な労力を使うハメになってしまいました。
時間もあまり余裕が無かったために、折角でしたが足早に見て回った程度となってしまいました。

それは兎も角、プチオフの方は皆さん忙しい中集まっていただきまして、昼過ぎの集合時間には、「FUNAto」さん、「Crownsedan LPG eco」さん、「ヒナギク」さんとその友人、「まほぼん」さん、その他車では来られなかったのですが「茶好」さんが集まってくれました。
そして、FUNAtoさんのカムリ繋がりのお友達である「界王」さんと「ハチカムリス」さんも集まってくれました。
たまたまですが、集まったのはトヨタ車ばかりですね。



会場では、「Crownsedan LPG eco」さんのLPG仕様のクラウン・セダンの試乗会を開いていただきまして、アイドリングストップの機構なども確認させていただきました。
「ヒナギク」さんは、以前の軽井沢プチオフでも確認させていただいていましたが、マークレビンソンの視聴会を開いていただきました。
「FUNAto」さんには交換されているマフラーの音を体感させていただき、また交換している明るいフォグライト等の確認もさせていただきました。
また、「FUNAto」さん「界王」さん「ハチカムリス」さんには、マイナーとも言えるカムリを数少ないと思われるパーツを駆使して個性を出されているそれぞれのカムリを見分させていただきました。

解散後、その時間には仕事で来られなかった「大熊猫@」さんと少しの時間でしたが御挨拶をさせていただきました。
とあるホテルの駐車場での立ち話でしたが、綺麗に輝くボディーのジャガーで来られていました。

更にその後、今度は仕事を終えてやって来られました「☆24jeffgordon-is250」さんとも御挨拶。
こちらは前回お会いした時からマフラーやエアフィルターを交換されているということで、体感同乗試乗を開催してもらいました。

翌日、帰り際に大黒PAで「ばっしぃ。」さんに御挨拶。
昼食をとって軽く雑談程度でしたが、ライフを見分させていただきました。



とまぁ、色々な方と直接お会い出来まして、車も見せてもらいました。
今回ご挨拶させていただきました皆さんには、今後とも仲良くしていただければと思っています。
また、声をかけさせていただきながらご都合で来られなかった方もおり、その方達にはまたの機会があればと思っています。
Posted at 2009/11/02 19:10:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月24日 イイね!

センちゃん、コーティング実施♪

センちゃん、コーティング実施♪皆さんの愛車は、コーティングをしているのでしょうかぁ?
コーティングと言っても色々な種類がありますよねぇ。
コペン君は何もしていませんが、センちゃんは納車時からコーティングを実施しています。

納車してから毎年実施していましたが、昨年の春にこの地に転勤して来てからは、コーティングの業者(僕の気に入るような)を見つけられず、年末近くにようやく見つけたものの予約が一杯でお願いできなかったのですよねぇ・・・。
流石に野晒し駐車なうえに、普段は車を見ることすら無いような環境ですので、センちゃんのボディーも染みや洗車キズが目立ち始め、今年こそはと思ってようやくコーティングを実施する事ができました。

今回の業者さんは、3日間ほど預ける事となり、その間代車を用意していただいていたのですが、これが久々に乗る上の写真のヴィヴィオでした。
お店の方もセンチュリーの代車が軽ということで恐縮しておりましたが、僕は仕事で使っている訳でもありませんから全く気にしません。
それよりもヴィヴィオに懐かしさを感じたものです。

代車のヴィヴィオはCVT。
僕が過去に所有していたときはMTだったので、この初期型CVTには初めて乗る事になりました。
で、走り出して思ったのが、クリープが無いのですよねぇ・・・。

クリープ現象について簡単に説明すると、ATをDレンジに入れてフットブレーキを緩めるとアクセルを踏まなくても車が動き出す現象のことですが、CVTが出た当時はこれがなかったのですよねぇ。
あまりに不評で以後のCVTにはクリープ機能が付いたとの事ですけどね。

兎に角、このクリープが無いために渋滞の中の動きがギクシャクして、車自体は未だ4万キロを過ぎた辺りの程度の良い代物なのですが、初期のCVTというのは乗りにくいなぁと思いました。

さて、センちゃんですが、予定よりも1日早く仕上がったと連絡があったものの、こちらも予定があったことから引き取りは当初の予定通りの日時としたのですが、折角綺麗に仕上げてもらったのに納車当日は雨・・・。
天気にやられました・・・。

それでも綺麗にしてもらったので、気分は良好であります♪

Posted at 2009/10/24 21:47:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation