• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

センちゃんのブログ一覧

2008年06月08日 イイね!

これでリフレッシュ?

これでリフレッシュ?本日は、センチュリーとレクサスLSのある装備についてのお話です。

センチュリーの後席にある装備と言えばたくさんあるのですが、標準で「リフレッシングシート」というものが付いています。

これはどのような物かと説明すると、ドアの側面にある「リフレッシング」というボタン(写真)を押すと、シートの背もたれ部分が振動するようになっています。
ボタンを押し続けるとその振動の周期が速くなります。
この機能、後席の両側に付いていますが、運転している僕としてはその恩恵に与る機会はありません。

同様の装備は、セルシオやマジェスタにも設定されていますよね。
しかし、本当にこれでリフレッシュできるのでしょうかねぇ・・・。

それに対して最新型であるレクサスLSですが、全てに付いていそうなイメージですが実は違うのですよね。
やはりグローバルモデルとしては、そのような装備は受け入れられないのでしょうか?
確かに、このような装備は日本的とでも言うのか、日本人受けを狙っての物のように思います。

このような装備が付いているは、唯一レクサスLS600hLの後席セパレート仕様の後席左だけに設定されているのですよね。

それに、設定しているのは流石最新型!
単なるセンチュリーのようなバイブレーションだけのものではなく、ある程度の指圧のような圧力が掛かるのですよねぇ・・・。

これはなかなか良いです。
これなら暫く使用していたくなる気がします。



上の写真がその操作をする後席のアームレスト部に入っているリモコンですが、単なるボタンではなく、色々な設定が出来るようになっています。
リフレッシュだけでなく、ストレッチモードもあり、機会があれば皆さんも体験してみてはいかがでしょう?(もう体験済みの方も多いかな)

流石に最新型にはセンちゃんも敵いませんね。

しかし、この設定がセパレート仕様のみのもので、それも後席左席だけというのはどうなのでしょうか?
レクサスLSは、センチュリーと違って初めからショーファーカーとして設計されたわけではないでしょうからその設定の違いは分かりますが、Lモデルならショーファーカーとしての使用も多いでしょうし、セパレート仕様でなくても設定していても良さそうだと思いますがね。
更に左だけというのもねぇ・・・。
いかにも所有する社長だけがその恩恵に与れると言う感じですね。
Posted at 2008/06/08 18:01:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月01日 イイね!

ベントレー、買っちゃいましたぁ!

ベントレー、買っちゃいましたぁ!買っちゃったと言っても、ミニカーですが・・・。

実は、田舎の友人がNゲージに最近凝っておりまして、Nゲージって結構お金掛かりますよねぇ、そこで僕の現居住地でもリサイクルショップで安い物を探して欲しいと御依頼がありました。
わざわざインターネットでお店を探し、3店舗も連絡してきたくらいですから・・・。
ま、これも友人の息子が楽しむ面もあり(勿論一番楽しんでいるのは本人ですが)、奥さんは特に文句を言っていないようですけど。

そこで先日、とりあえず1店舗目を覗いてみることにしました。

そこはコジンマリとしたお店でしたが、中に入ってみると所狭しとミニカーが山積み・・・。
Nゲージは店の1/3くらいありましたが、探している電車の種類を聞き忘れていたので、Nゲージそっちのけで残り2/3ほど置かれているミニカーに目がいってしまいました。

玩具屋に行った際にはミニカーも色々とチェックしてきましたが、基本的に探している物は勿論「GZG50センチュリー」。
他にも前車である「Y32グロリアブロアムVIP」や「ジャガーXJ」、「ロールスロイスパークウォード」なんかもあれば欲しいなぁとは思っていますが・・・(販売しているかは別として)。

そこで、店では奥の方にもあるミニカーを順次引っ張り出してはチェックしていたのですが、希望の品は見当たらず、やっと見つけたのが写真の「ベントレーアルナージ」でした。
ベントレーは欲しいとは思っていなかったのですが、僕が欲しいと思っているロールスロイスの年代と同じモデルということもあって、財布の中身の余裕が無いこともあって結構悩みましたが、結局買っちゃったわけです。

下の写真は、以前日産で試乗した時にプレゼントされたスカイラインGT-Rのミニカーと一緒に撮ってみたものです。



ロールスロイスについては、掲示板でも書いていたことですが、結構気にはなっていたものの、センちゃん購入時は中古車と言えども高値でしたし、目にすることも無かったことから勿論購入対象外。

少し前に中古車でロールスロイス・シルバーセラフが売られている情報を得たことから実車を見てきましたが、結局装備に関してはセンちゃんに軍配が上がり、同じV12でありながらアイドリングの微振動も感じることから、意外と魅力を感じませんでした(流石に車自体のオーラは凄いものがありました)。

どうも期待しすぎていたようです。

これでも、数少ないパークウォードとなればまた話は違うかもしれませんが(条件を無視した話として、購入するならパークウォードと思いますので)、中古車で安くなったとは言え、維持費はセンちゃんとは桁違いですよね。
基本的にそれ程多く走っているわけでもないですし、耐久性についてやトラブル情報が少なく、はっきり言って爆弾のような存在ですからねぇ。
買った途端に破綻しそうです、本物の「ロールスロイス」・・・。
Posted at 2008/06/01 19:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月25日 イイね!

自動車税

自動車税この時期と言えば、自動車税ですねぇ。

センちゃんは5000ccということで、年間88000円のお支払いになります。

燃費は話題になりやすく、ハイオク使用で更に燃費が悪くて維持費がかかるということは想像に難くないところですが、こちらの方も金食い虫です。
はっきり言って車に興味の無い人から言わせれば、無駄遣いこの上ないことでしょうけど、趣味なものは仕方ないですねぇ・・・。

ところで、最近の車は環境対策や燃費対策に力を入れ、これに対して所謂グリーン税制というもので所有者の税負担を軽減させる措置が設けられていますよね。
最近は対象車種が増加したためか、その軽減措置を受ける車種がかなり限定されてきたようですが、僕がセンちゃんを購入した平成17年当時はまだ結構な範囲で適用車種がありました。

センちゃんも、平成17年1月の改良で4つ星を受け、6ATとエンジン改良の影響もあってか排ガスのクリーン化と燃費改善を達成し、この税制の適用を受けることが出来ました。
エンジンの改良では、馬力には変更が無いもののトルクが49kg・mから46.9kg・mに減ったことが少し残念でしたが・・・。
また、ガソリン垂れ流しの対環境悪のような印象のセンチュリーですが、一応環境にも配慮した車にはなっています。
それに、一時期天然ガスを燃料とするCNG車も設定していましたしね。
さて、この適用を受けて、次年度の自動車税が年額44000円と半額だったのは流石に有難かったです。

これに対し、コペン君は年額8000円弱・・・。
センちゃんの年額で、コペン君の約11年分を支払っていることになるのですね。
こういう見方をすると流石に「・・・・・」という状態になります。
Posted at 2008/05/25 17:57:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月18日 イイね!

アストンマーチン

アストンマーチン本日も輸入車ネタを書きたいと思います。

これも4月に試乗したのですが、実は以前から気にはなっていました。

「アストンマーチン」

まず販売店や中古車があまり無く、接する機会が殆どないのですよね。
東京ならいざ知らず、地方ではなかなか・・・。

アストンマーチンと言えば高級車ですから、はっきり言って縁が無い車のひとつなのですが、現行車の流麗なスタイルには感じるものがあり、クーペとしては僕の好みの上位にランクする車です(但し、実用面を考えれば僕の生活ではクーペはファーストカーには成り得ないのですが・・・)。
「じゃあ、購入するとしたらどのグレードにする?」と聞かれれば、そこはやはり悩みますね、V8かV12か・・・。
そこで、実はアストンマーチンを販売するお店に行く機会があり、実車を見てきました。

店にはV8ヴァンテージとV12のDB9が展示車としてありましたが、それほど大きくは違わないながらもヘッドライトデザイン等からデザインはV8ヴァンテージのクーペモデルがいいなって思いました。

色々とセールス氏と話をして、
「V8ヴァンテージの試乗車がありますが、試乗されますか?」
ということだったので、勿論試乗ということになりました。
ただ残念だったのは、試乗車にチョットしたトラブルを抱えていたので、助手席による試乗となりました。

セールス氏も
「このエンジンは、4000rpmを越えると良い音がするんですよ!」
ってことだったので、そこはお願いして限られた試乗環境の中ですが、2度ほど発進時に高回転までエンジンを回してもらいました。

エンジンスタートした時、普通に低回転域で走る時は静かなもので、エンジン音や排気音的には何の感動もなく、期待していたこともあって拍子抜けしてしまいましたが、4000rpmを超えると急に音が豪快なスポーツカーらしいものに変わり、これがまたとても良い音なんです。
まぁ、優雅なクーペって感じの車ですから、バリバリ走るのはまた違う車をということになりますが、あれだけ高回転時に良い音を奏でるだけに、低回転域の安っぽい静かな音はいただけませんでした。
だからこそ、高回転域を多用して乗りたくなる感じなのですが、そうすれば燃費がねぇ・・・。
V12になればまた違うのでしょうけどね。

因みに、音が変わるのは意図的とのことで、排気のバルブが丁度4000rpm位で開き、排気音を変えているそうです。

デザイン的には、ジャガーのクーペとも似ているなぁと思いますが、金額が全然違いますし、やはりアストンマーチンの雰囲気は独特でした。
Posted at 2008/05/18 20:52:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月11日 イイね!

BMW760Li試乗記

BMW760Li試乗記本日は、BMWの話題について取り上げたいと思います。

BMWという車、当初は7シリーズに大変興味はあったのですが、750iに乗ってみると快適に移動する車というよりもやはり走りの印象が強く、V8サウンドも結構室内に入ってきます。
しかし、その走りを楽しむには7シリーズではチョットボディーが大きいのではないかという印象で、僕の中では、他に530や325、323、320の試乗での印象と比べれば、セダンとしては5シリーズか3シリーズが一番楽しめるのではないかという結論が導き出されました。

さて、引越しも落ち着いた4月中旬頃のことですが、近くにBMW販売店があったことから訪れてみました。
丁度当日はフェア開催中で、当店舗には営業担当はおらず、担当の全てがフェア会場に行っているとか・・・。
試乗もできないのかと残念に思っていたところ、受付のお姉さんが、

「フェアの会場に行ってみませんか?普段御用意出来ない車種も取り揃えておりますが・・・。」

と一枚の案内ハガキを出してくれ、

「○○という者がおりますので、声を掛けてみてください。こちらから連絡はしておきます。」

ということでした。

流石にフェア会場までは少し距離があり、会場の駐車場は有料ということもあってどうしようか迷っていたのですが、”普段乗れない車がある”と聞けば、そこは行っておくべきだろうということで、結局迷った挙句に行くことにしました。

会場には全ての種類のBMWが揃っているのではないかというくらいの台数が展示されており、僕には涎が出そうな雰囲気だったのですが、とりあえず受付にいって店舗で聞いていた担当セールス氏を呼び出してもらい、そのセールス氏と色々と雑談をしました。
そこで、試乗車の話をして、どのような種類が用意されているのか聞いたところ、数種類あったのですが、結局普段乗れないだろうという車を試乗車として選ぶことにしました。

で、選んだ種類は写真にある「760Li」です。

最初に書いたように、7シリーズよりも5シリーズか3シリーズが良いのではと言いながらも、流石に普段見れない乗れない車であり、BMWのV12はどんなフィーリングなのかという興味があり、これを選択したわけです。

試乗の前半は自分が運転し、途中で担当セールス氏と交代して後席でふんぞりかえっていたのですが、印象は流石にV8とは違ってスムーズな回転フィーリングのエンジンで、静かでありながら高回転時の音は「クォ~ン」という感じでエンジンの存在を主張し、スポーツしてるっていう感じでした。

パワーも溢れており、2.2トンも車重があるとは思えないような軽快さでしたが、Dレンジでのスタート加速では一瞬のもたつきがありました。それでもSレンジではもたつきは感じることは無く、前記のとおり軽快に加速していきます。
ブレーキも強力で、踏めば踏んだだけ止まりそうな勢いで減速します。
流石にLモデルなので後席も広く快適なのですが、シートが少し硬い印象でした。

ま、普段触れることの無い車種に乗れたので、とても良かったです。
近いうちには、ターボモデルの335iにも試乗しようと思っています。

で、最後に、ベンツのS550Lにも試乗する機会に恵まれたのですが、こちらはカメラを持っていなかったので写真は撮れませんでした。
ベンツにはベンツの良さを感じることはできましたが、本日はBMWの話題ということで、この辺で終わります。
Posted at 2008/05/11 21:32:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation