• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

センちゃんのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

ジューク・ターボ

ジューク・ターボジュークに乗ってきました。
それもターボの方ですが、試乗の報告をしたいと思います。

ジューク、個人的にはあまり興味を持てなかったので、セレナを試乗しに行こうと日産のお店に出掛けたのですが、一緒に行った後輩からジュークに乗りたいとの話があり、僕も見てみることにしたのです。
因みに、セレナも試乗しましたが、こちらは後日報告したいと思います。

店に到着後、早速ジュークの試乗を申し出たところ、いつも担当しているセールス氏が出かけている事もあって、年配のセールス氏が対応してくれました(いつも担当してもらっているセールス氏も年配の方ですが)。
ジュークに乗る前、セールス氏が勢い良く説明をはじめ、

「これ、四駆のターボなんですよぉ。この近辺の店舗でターボ置いてるのうちだけですさかい、是非乗ってみてくださいよぉ。」

とまで言われれば、当初後輩の試乗に付き合うだけのつもりが、僕も試乗することになってしまいました。

ジュークという車に対する僕の印象ですが、やはりデザイン重視で若者が乗って楽しむ車というものだったのですが、意外と年配の人達も買っているとか・・・。
やはり予想通り室内、特に後席が狭く、試乗車は四駆の構造上もあって荷室も狭いという状況でした。
てすから、大人4名が楽に移動というのは少し厳しいように思いますし、たくさんの荷物が積めるわけでもないので、実用的という意味ではやはり厳しいですね。四駆でなければ荷室の床面も少しは低くなるので、一般的な荷室になるかもしれませんね。

しかし、乗ってみるとまた違った印象となります。
日産からのガソリンエンジンでターボは久しぶりですよね。僕も日産のターボ車に以前乗っていたので、楽しみでもありましたが・・・。
1.6Lという排気量も久しぶりのように思いますが、これで190馬力なのですから十分といえば十分な性能ですよね。
確かに、乗ればトルク感も十分で楽しいです。
CVTはドライブモードを変更する事が可能で、スポーツを選択すると楽しく走れますね。
しかし、燃費はどうなるか・・・。
個人的には、それでもCVTの感覚が好きになれないので残念ですが、パワフルというよりもトルクフルで走りやすいといった印象でした。

一緒に行った後輩も乗った感想が「これ楽しい」の一言でした。

Posted at 2011/02/27 10:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月19日 イイね!

燃費トライアル

燃費トライアル燃費トライアル、してきました。

実はセンちゃんの改造を計画しており、この話題はまたそのうちに報告しますが、この改造のために実家でのトヨタのお店に行ってきました。
そこで、燃費トライアルの話題になり、僕もチャレンジしてみることにしたのです。

以前「プリウス」で報告したように、条件の許す範囲内で加速や急減速のチェックもしている試乗の中で22km/Lという記録を残していますが、今回は燃費記録へのチャレンジということですから、試乗モードも燃費を意識したものとなるので、はたしてどこまで記録を出せるかワクワク・ドキドキした感じになりました。

燃費というものは、アクセルワークで大きく変わりますが、走行する環境もかなり影響します。
いつも行くお店ということもあり、セールス氏から好きな道を走ってくださいと声を掛けられ、試乗コースを自分で考えるチャンスをもらったのですが、失敗したのは線路を跨ぐ高架部分を通ってしまった事です。
流石に上りではエンジンも始動しますし、一気に燃費悪化・・・。
それ以外の道ではひたすら燃費を意識して頑張りました。
しかし、燃費・燃費と言っても流れに逆らう事はせず、最高速も60km近くは出していました。

店に戻っての結果です。
写真の通りですが、試乗距離6.7kmと少し長めに乗らせてもらいましたが、記録は36.6km/L、平均車速は21km/hでした。
本当は、平均車速は22km/hだったのですが、店に戻ってからも車内でセールス氏と話しをし、写真を撮ろうとした時には21km/hになっていたというものです。
まぁ、エンジンは停止していましたから燃費に影響が無かったのですけどね。

カタログ値以上の結果を出しましたが、流石にこの記録を出すには少し裏話もあり(卑怯な話ではありませんよ)、苦労もしましたね。
因みに、試乗したプリウスはサンルーフ付で、重量的には若干不利でしたね。

さて、今までチャレンジされた方はどうだったでしょうか?
また、これからチャレンジされる方も頑張ってみてくださいね。
Posted at 2011/02/19 07:34:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月06日 イイね!

フーガ・ハイブリッド

フーガ・ハイブリッド本日は、フーガ・ハイブリッドについての試乗感想を報告したいと思います。
実は、試乗は昨年11月にしたのですが、忙しくて今頃の報告になります。

フーガ・ハイブリッドで興味のあるところ、それはやはりハイブリッドの機構が走行感覚に違和感を感じないかということですかね。
それと、トヨタやホンダのハイブリッドはCVTですが、フーガはATであること。
この点に注意して乗ってみることにしてみました。

エンジンは3.7Lではなくて3.5Lを使用しているところは、ノーマルのフーガが使用している3.7Lのエンジンと共用化しなかった点がコスト的にどうかと思ってしまいますが、やはり燃費を意識しての選択なのでしょうか?セールス氏に質問しても回答はありませんでしたが、とにかくスタートボタンを押すと低音の響くエンジン音と共にフーガ・ハイブリッドは目覚めました。
メーター内に表示しているバッテリー残量は満タンではなかったので、アイドリングしながら充電開始といった状態でした。

走り出すと、とりあえずエンジン走行している感じでしたが、暫くして赤信号で停車したところエンジンもストップし、EVモードに変わりました。
そして発進。
普通にアクセルを踏んでみたところ、素早くエンジンが始動して走り出しました。
しかし、アクセル開度を戻して一定速で走り出したその時、エンジンは停止してモーターのみの走行に変わり、軽くアクセルを踏み込んでみるとジワッとモーターのみで加速し始めました。
確かに、こういう走行を心掛けられれば燃費は伸びそうですね。
因みに、メーター内にアクセル開度を示すメモリを表示でき、そのメモリにある線(1/4か1/5くらいに表示)を越えてアクセルを踏み込むとエンジンが始動するようです。

また、アクセルを強く踏み込むと車重を感じさせる事も無く、また勢いを感じるエンジンサウンドを聞かせながら加速していきます。
しかし、そのときのATのフィーリングはやはり良いですね。
こ気味良くシフトアップしていきますし、CVTとの感覚の違いを体感できました。

販売店に戻って、メーターで今までの平均燃費を表示してもらいましたが、この店では6.4km/Lで、試乗のみの記録とは言え少し期待外れな感じでした。
僕の今回の走行だけだとどうだったのか気になるところもありますが、カタログ値19.0km/Lなのですからもう少しねぇ。

最後に、トランクは狭かったです。
表示でゴルフバッグを4つ積めるように書かれていましたが、少し無理しているようにも思えなくもありませんでしたね。
やはりハイブリッドのセダンタイプだと、このあたりが課題になるのでしょうかね。
Posted at 2011/02/06 11:52:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728     

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation