• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

センちゃんのブログ一覧

2018年06月01日 イイね!

車買っちゃいました!(後編)

車買っちゃいました!(後編)前回「車を買っちゃいました!(前編)」の続きとなります。

3月になり、マツダから生産が止まって在庫のみの販売ですとの情報。
上旬に訪問し、オプション品を含む具体的な見積もりを出してもらいました。
ただ、残念なことに、この時点で購入を考えていたボーズサウンドシステム付きは在庫なしとのこと。
因みに、この時点でMT車の在庫もありませんでした。
う~ん、それでもオプションも色々と付けたので予算が厳しいかなぁ・・・?という感じ。
本当は、実家でお世話になっているマツダ店だけでなく、現居住地の店とも競合させて安く買うことも考えたのですが、在庫や仕事のことも考えると時間が無く、3月中旬に妻が戻ったところで妻が試乗して最終確認の上契約の方向で調整しました。

ところが、折角試乗車と希望するボディーカラーの実車(車はCX-8ですが)を用意してもらっていたのですが、当日になって妻は風邪をひき高熱のため訪問を断念。
セールス氏も在庫が少ないこともあって、早い訪問を催促する状態に・・・。
結局、妻が完全復活しないまま3日後に訪問しました。

ただ、ここで残念な話が・・・。
希望していたボディーカラーは茶色っぽくも見えるチタニウムフラッシュマイカといものだったのですが、在庫が0になったとのこと。
えっ?改良後の販売は6月でしょう?それまでどうするの・・・。
ただ、妻はこのカラーの実車(CX-8)を見て、おじさん臭いと却下、在庫が無いから買えないのですが、ではどの色にするかとなったところ、オプションカラーのソウルレッドクリスタルメタリックが良いとのこと。
いやぁ、予算オーバーですよ、奥さん・・・。
因みに、この時点でソウルレッドクリスタルメタリックの僕が希望する仕様(運転席がパワーシート等)の在庫車は残り3台とのことでした。

試乗は、担当セールス氏がソニ香ちゃんの査定をしている間、僕と妻の2名で行ったのですが、妻は体調不良のため、近くの広いスーパー駐車場まで僕が運転し、駐車場内で駐車等により妻が車両感覚や簡単な運転フィーリング及び室内をチェック、少し車両が大きく感じるとのことでしたが(軽より大きいので当たり前ですが)、結果特に問題なしとのことでした。

その日、最終見積もりを出してもらい、案の定予算オーバーだったため一旦実家に帰宅。
実家では、予算オーバーなことから母からデミオにすれば?との発言が・・・。
これにSUVが良いと言っていた妻も仕方ないかなと同意するのですが、流石にデミオ2台はないでしょう!と僕は思い、多少の予算アップとオプション品の妥協を模索しました。

翌日、いくつかのオプション品(予備鍵1個やアンダーコーティング等)を諦め、担当にもソニ香ちゃんの下取りを含めて値引きを頑張ってもらい、当初予算の300+ボディカラーオプション代をみた多少の予算オーバーで契約することとなりました。
たった1日の違いですが、この日で在庫が1台減り、残り2台だったとのことです。
因みに、細かな努力の結果ですが、3月登録をお願いされましたが、3月登録はこちらの手続き準備が間に合わないので無理だったうえに、どうしても仕事柄4月の転勤が多く、部署によっては出張も多いため、車検月を考えて4月とGWの期間も避けたい、そのため登録は6月でと思っていたのですが、予算オーバーもあり1ヶ月分の税金削減をも考え7月登録で話をしました。
通常、長期保管は嫌がられるのですが、事情を理解していただいており、了解してもらいました。

と言うことで、車は買ったのですが、納車は7月となります。
それまではソニ香ちゃんに活躍してもらう予定です。
Posted at 2018/06/01 20:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月26日 イイね!

車を買っちゃいました!(前編)

車を買っちゃいました!(前編)車を買っちゃいましたので、その報告をしたいと思います。

購入したのはマツダのCX-3。
ディーゼルのXDプロアクティブというグレードで、2WDのAT仕様、ソニ香ちゃんの代替です。
本当はMTを買ってコペン君も手放すことを考えたのですが、MTは嫌だとの妻の一言でAT仕様で、コペン君は現状維持です。

購入に至る経緯は色々とありまして、話は昨年の年末に遡ります。

たしか昨年の12月だったと思うのですが、実家でお世話になっているマツダ店を訪れた際、CX-3が今年の9月頃に改良されるとの情報がありました。
内容は、全方位モニターが付くことくらいの情報だったのですが、昨年あたりから、センちゃんの車検サイクル(今年車検です)を外してソニ香ちゃんの代替車を保有するとすれば、今年か再来年あたりが購入タイミングだと思っており、相変わらずの情報収集と試乗をしていたのです。

さて、ソニ香ちゃんは妻用の車として中古で購入し、H19年式で現在約73,000kmを超えて走行したところで、不具合があるのか?と言われると特に無いのですが、何故今買い替えるのかについて触れておきます。

先ず、センちゃんは妻に運転させていませんので別として、コペン君はあまりの趣味車過ぎて妻に受け入れてもらえません。
ということで、ソニ香ちゃんを購入し実質ファーストカーという位置づけになっているのですが、普段の買い物の他、実家への帰省等長距離運転も多い使用環境にあります。
年式もそろそろ古くなり、これからの使用を考えるとそろそろ買い替えを検討かと考えていました。
また、乗っていて妻は、軽自動車は嫌だと宣うのです。
維持費を考えると貧乏サラリーマンとしては、3台も所有するなら軽が良いのですが、元来車好きのくるまバカとしては、長距離運転もあることだし、チッョト無理して普通車を買っちゃう?となったわけです。
それに、めったにないのですが5名乗ることがあり、この場合センちゃんを出動させていますが、軽だと無理なので・・・。

狙いはリッターカークラスから1.5Lクラスまでの車。
ところが、妻は買うならSUVが良いとのこと、というか、SUVが元々好きなので当然か・・・。
しかし、SUVとなるとタイヤが大きく、交換時の出費が・・・。
まぁ、そこは頑張るとして、候補としてはトヨタC-HR、ホンダヴェゼル、マツダCX-3、スズキエスクードを考えました。

C-HR、1.2Lターボが候補ですが、4WDとCVTで更に予算300を目安とすると速攻で没。
ヴェゼル、使い勝手も良くバランスも良いのですが、ハイブリッドは興味なく、改良されていると聞きますが、以前の試乗で乗り心地の硬さと質感で没。
エスクード、何度かディーラーを訪れるも試乗車や展示車と巡り会えず、カタログを精査しつつ第二候補として保留。
CX-3、後席の狭さが気になるが、僕と妻の2人使用が殆どのため、とりあえずクリアー。
初期モデルは乗り心地が突っ張った感じがありましたが、これも改良で改善され、また、色々と話題になっているディーゼルですが、僕がディーゼル好きなこともあり、乗るなら今?って感じでしょうか。
と言うことで、候補はCX-3とエスクードに絞りました。

それが、今年1月末にマツダに顔を出したところ、改良は6月の予定で、ディーゼルは1.8Lになり、1.5Lは残るかどうか分からないと・・・。
丁度その頃妻は帰省しており不在、購入するとしても話を進めることはできませんでした。
それに、実際のところ昨年あたりから色々と出費が続いている上に、この先も出費の必要な話があり、懐事情が厳しいのでした。

妻とは電話で話をしながら、マツダさんでは情報収集を依頼、2月には仕事の合間を縫って訪問し、簡単な見積もりを出してもらいました。
また、この時点で改良後1.5Lは無くなりそうだとのことで、僕としては1.5L以下を候補として考えていたことから、1.8Lなら買わないと話をしたのでした。

こんな感じで話は進められ、時間の都合上、結局実家でお世話になっているマツダ1本に絞って話をしてしまうのですが、この話の続きは次回にしたいと思います。
Posted at 2018/05/26 21:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月21日 イイね!

花見2♪

花見2♪さて、前回「花見♪」と題してセンちゃんとの花見を報告したところなのですが、本日は別の花見です。

花見と言えば桜ですが、今回は、桃の花でございます。
桜のついでに少し足を延ばしたところ、桃の花が咲いていたので写真に収めてみました。

桜も良いですが、桃も良いですねぇ!
個人的には梅の花も好きですが、梅の時期は寒いですからねぇ。

と言うことで、センちゃんも絶好調です♪
Posted at 2018/04/21 21:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月12日 イイね!

花見♪

花見♪花見、皆さんは出掛けたのでしょうか?
北の方はそろそろでしょうか・・・。

今年は全国的にも開花が早かったですね。
幸いにも天候に恵まれ、実家に帰省して両親とともに近くで花見をしてきました。
また、現居住地でも、散歩に出かけては桜を眺めてきました。

さて、そんな中、センちゃんとも近場ですが花見に出掛けてみました。
相変わらずセンちゃんも絶好調です♪
Posted at 2018/04/12 22:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月06日 イイね!

新型センチュリーのパンフレット入手

新型センチュリーのパンフレット入手新型センチュリー、雑誌によると6月頃の発売開始との話がありますし、7月に遅れるとの話もあるようですね。

ところで、センちゃんのG-BOOKが利用できない件でディーラーへ赴いたことは「G-BOOK」で触れましたが、これに併せて新型センチュリーのパンフレットを入手してきました。
既にブログで報告されている方もいますが、少しでも詳しい情報が載っていないものかと期待していました。

パンフレットを見ると、まぁ大した記載が無いこと・・・。
ホント簡単な案内だけでした。

しかし、今度の設定色に「飛鳥」という色があるようです。
カタカナ表記では「ブラッキッシュレッドマイカ」。
この色はチョット気になりますね。



また、先日、トヨタのお店でセールスマニュアルも見せてもらいました。
こちらは細かな情報もありましたが、電子データでしたので、紙の方が見やすいかなぁと思ってしまいました。

とりあえずパンフレット等の写真を見たところで、TMSで見たプロトタイプと印象は変わりませんが、早く実車を外観だけでなく内装も含めてじっくりと見てみたいものです。
また、カタログが欲しいですね。
Posted at 2018/04/06 22:07:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation