• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

センちゃんのブログ一覧

2021年02月05日 イイね!

3ちゃんのホーン交換

3ちゃんのホーン交換3ちゃんのホーンを改良しました。

CX-3のホーン、シングルなんですよね。
聞くところによると、最近はシングルの車も多いとか・・・。
これってコストカットの影響でしょうか?

ということで、デュアルにすべく購入を検討しました。

友人の勤めるオートバックスへ出掛け、展示しているホーンをチェック。
販売しているタイプは渦巻型ばかり・・・。
どうも最近は以前あった平型は重たくて取り付けの問題も多いとかで無くなっているとのことでした。
そういえば、CX-3もシングルですが、上の写真のように渦巻型が付いていますね。

いくつか音を聴き比べてみましたが、あまり大差ないと思い、価格の安いものを選択しました。

当初、昨年の10月頃の取り付けを考えていたのですが、作業予約が取れなかったので昨年末の帰省に合わせての実施となりました。

デュアルになった音、これで安っぽさは解消ですね♪
Posted at 2021/02/05 22:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月29日 イイね!

スープラに試乗してきました。

スープラに試乗してきました。昨年のことですが、センちゃんの車検に合わせてスープラに試乗してきました。
試乗したのは3LターボのRZで、登場から改良されて340PSから387PSにパワーアップされていますね。

さて、スープラという車、今から20数年前に3LターボをMTで乗ったことがあります。
当時の印象は、市街地とチョットしたワインディングを走ったのですが、3速からシフトダウンすることなく低回転域でも力強く加速し、トルクのある走りが印象的で、力が余っているような感じでしたが、反面、車が大きく、ワインディングを軽快に走るにはシルビアやカローラレビンの方が楽しいかな・・・なんて思っていました。

それから随分経ちましたが、今回のスープラはどうなのか?

デザインは人によって好き嫌いがあるので、細かくは言いませんが、先代のイメージを残しつつって感じでしょうかね。
でも、随分ノーズが長い気がします。
大きく変わったのは、以前は4名乗車が可能だったのが定員2名となったこと。
と言っても、以前も後席はおまけみたいなものでしたけどね。
この点は、割り切ってとみるべきか、それでも一応後席が欲しいとみるか、購入を考える人達はどうなのでしょうか・・・。

乗り込んで思ったのは、ノーズは長いし、後ろはとても見にくい・・・ですね。
エンジンに火を入れようとすると、ウェルカムサウンドっていうんですか?、なんか聞いたことあるなぁ・・・と思ったら、これってBMWの車と同じでは?と思いました。
確か、BMWと共同で開発したと聞いていたけど・・・。

いよいよ走り出し、お店から前の車道に出ようと指示器を出した途端、ワイパーが・・・。
はい、スイッチは輸入車と同じ反対側の左側だったのです!
これで確信しました。
スープラはトヨタが売っている右ハンドルのスープラという名のBMWだと・・・。

ノーマルのモードで走っても力強く気持ち良いのですが、スポーツモードにすると音も変わり、アクセルを戻すとアフターファイアーを演出したようなパンパンという排気音が聞こえてくるではないですか。
8ATは変速も早く、またアクセルを床まで踏み込むと気持ち良いドバッとした加速が・・・。
これは正直車というよりもおもちゃという感じです。
お金持ちのおもちゃですな。
それに、やはり直6のエンジンは良いですね。
スムーズだしサウンドも良いし・・・。
とにかく、乗って面白いというか楽しい♪

それから、タイヤはミシュランを履いていましたが、乗り心地も思ったほど固くなく、この種の車としては快適と言えるのではないでしょうか。

以上が試乗の感想ですが、それでも欲しいとは思いませんでした。
これを本当に楽しむには公道では無理で、更に僕のライフスタイルには合わないですからね。
勿論、お金もないです・・・。

でも、トヨタがこのような車をラインナップしていることに賞賛です。
欲しいと思う人が一人でも多く手にしてほしい1台ですね。
Posted at 2021/01/29 22:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月12日 イイね!

令和3年の始まり

令和3年の始まり新年、明けましておめでとうございます!
コロナ禍で大変な中ですが、令和3年が始まりました。
毎年同じながらの昨年の我が愛車達の状況報告です。

コロナ禍もあって旅行に出かけるわけでもなく、相変わらずセンちゃんについては冬眠状態ですが、昨年は一時3ちゃんとコペン君を入れ替える時もあって、3ちゃんとコペン君には活躍してもらいました。

さて、昨年末の状態については次の通りです。

先ずはセンちゃん。
年末時点のオドメーター、走行距離は40,928km。
平均燃費は、走行距離40,820kmに対して給油量5,722.8Lのため、約7.1km/Lとなります。
因みに、一昨年末での走行距離は40,273kmでしたので、年間走行距離は655kmということになります。

次にコペン君。
年末時点のオドメーター、走行距離は52,156km。
平均燃費は、走行距離24,770.9kmに対して給油量1,560.4Lのため、約15.9km/Lとなります。
因みに、一昨年末での走行距離は50,121kmでしたので、年間走行距離は2,035kmということになりますね。

最後に3ちゃん。
年末時点のオドメーター、走行距離は12,978km。
平均燃費は、走行距離12,546kmに対して給油量686.7Lのため、約18.3km/Lとなります。
因みに、一昨年末での走行距離は8,296kmでしたので、年間走行距離は4,682kmということになりますね。
自転車で通勤することもありますが、3ちゃんでも通勤したり、度重なる帰省もあってそれなりに走ってくれています。

さて、今年はコロナ禍ということもあって初詣には出掛けませんでしたが、今年も良い年であればと願っています。
Posted at 2021/01/12 22:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月20日 イイね!

3ちゃんの冬支度

3ちゃんの冬支度11月下旬のことですが、3ちゃんの冬支度完了です。

今回は3ちゃん初のスタッドレスタイヤ選びとなりました。
さて、どうするか・・・?
先ずは新品か中古品かというところですが、おそらく今の職場は3年は転勤はしないと思われ、更に希望してもう少し長く勤務できないかと考えており、この点を考えればやはり新品かなと考えました。
まぁ、レンタルもありますが、タイヤもしっかり選びたいと思っているのでレンタルは選択外です。

次に標準の18インチにするのか?
これは速攻で16インチを選択です。
だって18インチは価格が高いですからねぇ・・・。
そもそも3ちゃん購入時に16インチにすることも考えたくらいですからね。

更にホイールはどうするか?
こちらも16インチ選択ということで新規に購入しなければならないのですが(18インチを選択しても凍結防止材の影響もあることからスタッドレス用のホイールは購入するつもりです)、純正品を考えたものの中古にしても高くて断念・・・。
ということで、市販品で純正に近いデザインの物を探しました。
結果、選んだのはエヴァンスのホイールです。

そして最後はタイヤ!
過去ブリジストン、ソニ香ちゃんにはダンロップを履いていたわけですが、価格とのバランスを考えるとダンロップかなぁというところですが、ダンロップはウィンターマックス03が登場、これはと思ったもののウィンターマックス02と比べると性能に劣る部分もあり、内容を検討すると02かなぁと考えました。
しかし、ここで再検討したのがヨコハマのアイスガード6。
こちらの方がウィンターマックス02よりも最新モデルということ、過去スタッドレスでヨコハマを選択したことがないということで、最終的にアイスガード6を選択することにしました。

ホイールセットで値引きしてもらって計約13万円の出費となりましたが、仕方ないですね。

ということで、タイヤの慣らしも終わり、先日から早速寒波と共に降雪という事態になりまして、大活躍していただいております。
感想を報告すると、ドライ面ではやはりスタッドレスの音が気になる点がやむを得ないのですが、16インチを選択したにも関わらず柔らかいながらしっかりした感触もあり、乗りやすいタイヤだと思います。
また、早速の雪道での感想ですが、当たり前ですが不安無くしっかり走ってくれています。
凍結路面までは走っていないので詳細はわかりませんが、概ね満足ですかね。

とりあえずはこのタイヤで冬を乗り切っていこうと思います♬


Posted at 2020/12/20 22:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

コペン君のベルト交換

コペン君のベルト交換それは今年の6月に発生しました。

とあるスーパーの駐車場。
買い物を済ませ、駐車場に停めていたコペン君のエンジンに火を入れ出発しようとした時のこと、駐車枠から前進し右へ大きくハンドルを切ったときに車の右前方から

「キュルキュルキュル」というか「ギギギギギ・・・」

というような異音が!
てっきり右前輪に何かを挟んだのか?と思い停止して確認するも何もなく、直ぐに音は治まったことから様子を見ることに。

しかし、その後も時々同様な異音が発生したことからエンジンルームチェックをするも何も見当たらず。
常に発生するわけでもなく、色々と試してみるとある程度のエンジン回転数で発生することも・・・。

7月になって〇―トバックスに勤める友人に確認してもらったところ、一言

「これ、ベルトやなぁ!」

ってことでした。
一緒にライトを使用して確認したところ、上の写真のような状態で、確かに一部亀裂が入っていることが確認できました。

そういえば、ベルトの交換をした記憶がない・・・。
もしかして製造依頼、つまり平成15年以来交換してなかったかなぁ・・・?
ということで、8月に入って近くのダイハツディーラーに部品を注文し交換の手配をしました。

8月中旬を過ぎ入荷したことから交換を実施しました。
交換したのはウォーターポンプ、エアコン、パワステを駆動するためのベルト3本で、コペンの場合、ベルトの交換をするにはフロントバンパーを外しての作業となるため、時間が少々かかりました。
まぁ、この待ち時間を利用して、以前にも試乗したことのあるロッキーの試乗をさせてもらったりしていましたが・・・。

外したベルトを確認させてもらったら下の写真の通りでした。



亀裂が入ると負荷がかかった時にベルトが伸び、それによって滑りが発生して音が鳴るというもので、原因はおそらくこれで間違いないだろうとのことでした。

その後ですが、コペン君は快調で異音も発生しなくなったことから、原因はベルトで間違いなかったようです。

因みに、今回の交換では計14,608円の出費となりました。
Posted at 2020/11/15 22:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation