• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

brutalytyの"ウィンダム" [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2019年8月17日

この現象はいったい・・・なに?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ひさしぶりのUPです。
仕事が忙しすぎたのと、自然に起きた「網膜剥離」での入院・・・
視力が回復して、ようやく運転ができるようになりました。
そんな中 1週間前の出来事ですが ナビからのアナウンスに違和感を感じ、よ~く聞いてみると 日付が間違ってるのです。

確認のため、ナビのカレンダーを見ると・・・
2
この現象はいったい・・・なに?
なんと20年前に戻っているのです
しかも 月日も違うし・・・
時間は間違ってないのです。

月日・時間はGPSからの信号で制御される仕組みですが GPSが故障ってわけでもなし・・
※ちなみに自分のドラレコもGPS信号なので そちらで確認済

ディーラーに電話して聞いても原因不明でただいま調査中

受信期限とかがあるんですかねw・・・
この症状 わかる人がおられたら教えてください^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

純正オーディオ発見

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

27万km達成のGW

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月17日 23:13
うーん、何でしょうね?

バッテリーをはずしたりすると、ナビ以外の エアコン設定や時計がリセットされたりしますが、ナビだけは平気だったことから、ナビ内にバッテリーがありそうな気がします。

そのボタン電池が切れたりして、エンジンを切るたびに、初期値に戻っているのではないかと。。
あくまで推測ですけど。。
コメントへの返答
2019年8月17日 23:25
ユニット本体のボタン電池説も考えたのですが それも可能性は薄いかと・・・
日付は毎日ちゃんとカウントされているので リセット説もないかと・・・

なにが原因なんでしょうねw^^;
2019年8月17日 23:45
もしかしたら、GPSの週数ロールオーバーでしょうか。
GPSから送信される週数が1024を越えると、週数が0に戻るとかで、カレンダーがズレてしまうらしいです。

19.6年ごとに発生して、前回は1999年にあった現象らしく、次のタイミングが今年の4月7日だったそうで、古いナビだと 内部ロールオーバーが発生するみたいです。

ネットの情報で、ナビ機種は違えど、バックカメラ接続設定のメニューで日付調整機能があったとか情報がありましたので、参考程度に見てください。
http://www.yasucar.jp/?p=140
コメントへの返答
2019年8月18日 14:34
ありがとうございます。
早速 実行してみました!
結果は・・・

確かにGPS検査までは行けたのですが、日付設定が無かったです。
ディーラーとの話し合いで 調査をしてくれるそうです

プロフィール

MCV30前期を外見だけ LEXUS ES300仕様風に変更。 自己満足範囲で楽しんでます。 外見が大方 夢仕様になったので、これからはメンテ重視に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ウィンダム ウィンダム (トヨタ ウィンダム)
見る角度によっては スタイルの感じが変わる車。 そんなウィンダムにゾッコン中です。 少し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation