• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北ノ国カラのブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

タウシュベツ橋梁に行ってきました

タウシュベツ橋梁に行ってきました先週、江差線廃止が正式に決まり、悲しい気分になっていましたが、
先週金曜日にタウシュベツ橋梁を見に行ってきました。

勿論、平日なので出張に行ったついでですが、帰り道の途中で思い出して寄ってみました。
昨年行った時は、6月でしたので橋が水没しており、そのリベンジです。





タウシュベツ橋梁は直接行くのは大変なので、国道から展望所に入ります。
対岸の展望広場から橋を眺めます。
それにしても相変わらず真っ直ぐな道路です。



国道わきの入り口から展望広場まで180mです。
まだ雪が残っていますので、長靴が必要です。
ちょうど、現場の長靴があり助かりました(^_^)


士幌線跡を越えて行きます。糠平駅方向の写真です。
タウシュベツ橋梁は旧士幌線です。糠平ダム建設時に
線路の敷き替えで湖底に沈みましたが冬から春までは橋が見られます。
昨年は6月で見事に沈んでいました(^_^;)



この写真も士幌線跡にあった案内板です。


なんか、案内板が増えているような・・・


タウシュベツ橋梁の案内板です。


展望所につきました。今年はタウシュベツ橋梁がはっきり見えます。
ちょっと感動しました!
今年は北海道は寒かったせいか、まだ雪解けが進んでいないようです。
ここまできれいに見られるなんて思っていませんでした。
それにしても見事な11連アーチです。
かなり保存状態は厳しいらしいので、いつまでもつかが心配です(T_T)
十勝方面に観光でいらした時は本当に美しいので見に行くことをお勧めします。



その後、三国峠を通って帰りましたが、まだまだ雪が多く、今週もかなり雪が降っているようです。

今年は北海道はとても寒く、5月に入ってもコートが手離せません。
明日は札幌も雪の予報があり、夏タイヤ交換した方は出かけるのも大変です。
連休に北海道に来られる方は、防寒対策してから来てくださいね!
Posted at 2013/05/02 00:17:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 紀行 | 趣味
2013年03月26日 イイね!

新型WRX ?!

新型WRX ?!すっかりご無沙汰していました。


昨年12月頃から徐々に忙しくなってはいましたが、
仕事も忙しい上に1月に経営陣が交替し、
建設業の変更届や指名願い提出のダブルパンチですっかり疲れました・・・




ついでに、12月頃から寒さとともにサンバーの1,2速が入らなく
なり、年明けからミッション修理で1か月間入院(T_T)
原因はミッションオイル交換で固いオイルを入れたからとか?
以前から入りはいまいちだったので、入院させました。
未だに寒い日はミッションの入りがいまひとつです。


それならばと、レガシィ出動、いや待てよ、しばらく
出張で雪かきしていないと思ったら・・・
一応my レガシィです(^_^;)
一週間出張している間に70cmも積もってる! 雪かきに4時間かかりました・・・
今年の札幌は記録的な雪でした。

そんな年度末の3月初めころ、事件は起きました。
土日の現場作業のため、道東道で札幌から帯広へ移動中、
やたらと早いインプレッサが追い越して行きました。


良く見ると仮ナンバーでツイン・デュアルマフラー! まさか、WRX?
あわてて持っていたデジカメで撮ろうとしても手振れしまくりです。



ようやく撮れた1枚です。
現行インプレッサにワイドフェンダー、ツイン・デュアルマフラー、
そして追い越し車線で確認したら現行4ドアにターボのエアインテークも
ありました。

今年発売予定の新型インプレッサ4ドア WRXで間違いないと
思います。情報では直噴1.6L+ターボのようですが、
ハイブリッドの追加も噂があるので楽しみですね~

正月から休みがほとんど無い状態でしたが、めったに見られない
スバルの発表前の車が見られたのでラッキーでした。

今週に入り、年度末の地獄から脱出できたので、
またおあずけだったサンバーにもどんどん乗りたいです。
きっと暖かくなればミッションの調子も良くなるでしょう。



Posted at 2013/03/26 23:49:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | スクープ | クルマ
2012年11月17日 イイね!

新型フォレスター(SJ)試乗記

新型フォレスター(SJ)試乗記久しぶりのブログ更新です。
10月も風邪と副鼻腔炎、それに薬の副作用で体調は
最悪でした(>_<)

昨日、11月17日に新型フォレスター試乗してきました。
今回も例によってボディが拡大したということであまり
期待していませんでしたが、以外にも走りが良く、
寸法が気になられければ、お勧めできるモデルになっていました。
フロントデザインはボンネットが高くなり、スバルも普通のSUVに
したかったのだなあと感じます。
ただ、これは運転の際、視界に両側の先端が見えて私は運転
しやすいと思います。



試乗車は2.0i-L EyeSight です。色はダークグレーメタリックで割と黒っぽいです。
ルーフレール、シートヒーター、パワーシートのオプションが付いていました。
外見の印象はかなり変わりました。やはり日産のエクストレイルを意識して
いるのか、全高が高くなり、Aピラーも200mm前に出して、全体的にごつい
デザインでちょっとスバルらしくないかなと思います。
あと、寸法も全体的に大きくなり、全長4,595mm×全福1,795mm×全高1,695mm
と特に幅が大きいという印象です。これは運転しているときも感じます。
初代の都会的なSUVはXVに任せてフォレスターは本格的SUVに専念した
とわかるデザインでした。


リアスタイルは先代のSHを踏襲しながら、テールランプをインプレッサのように
張出し、空力を意識したデザインです。
先代よりも私はこちらのデザインは好きなデザインでした。



運転席は着座位置が高くなり、視界がかなりよくなっています。
インパネはほぼインプレッサと同じで若干奥行きが広くなっています。
写真はXTですが、グレードによる差はあまりありません。
背が低い方は少し登る感じで運転席に座る感じかなと思います。
インプレッサからソフトパッドを採用し、質感は上がりましたので、
普段BPレガシィに乗っている私でもそんなに気にならないレベルの
質感はありました。
あと、室内はかなり広いです。幅を広げたのでBPと比べると圧倒的に
というか無駄に広いです。ここは、アメリカをメインにしているのがよく
わかりますが、複雑な心境です。




XTのサンバイザーはこんな引出してアイサイトの下を隠す装備もついていました。
これは良く出来ていて欲しいと思いました。



トランクは505Lと先代から55L容量が大きくなりました。
全体的に高さを上げた分広くなっており、500Lあればほとんどのユーザーは
困ることはないと思います。
ただ、問題はリアシートを倒した時の段差が大きくなっており、
仮眠に使いたい方は要注意だと思います。

約20分位試乗しました。
営業の方からすごく良くなっていますよと言われましたが、
その通りで、出足はSHと同じエンジンとは思えないくらい
すっと加速します。

1.エンジンはSHの後期モデルと同じFB20エンジンで
スペックも変わりませんが、音はすごくよくなりました。
先代は金属音が高く、まだ未完成なエンジンと思いましたが、
新型はEJ20のような低く良い排気音を奏で、パワーも
出ていると感じました。BPレガシィの音と似ているのにも
驚きました。

2.CVTは、金属音も低く、エンジンとの相性も良いようです。
MT大好きな私でもパドルシフトがあればこれもありかなと
感じました。

3.アイサイトは本当に感心します。追従や停止、警告も
どんどんスムーズになり、改良されていることがわかります。
これで一番安いグレードにも採用されたらスバルをもっと高く評価します。
MTにアイサイトがあれば最高ですが、ちょっと無理ですよね(^_^;)

4.乗り心地は唯一の問題点です。レガシィのDITでも感じましたが、
最近のスバルは乗り心地の良い車と悪い車がはっきりわかれます。
2.0i-Lでもロールが少なく走りはよいのですが、乗り心地はいまいち
でした。これはBPレガシィの方が良いです。おそらく18インチタイヤは
相当悪いと予想します。
あと、シートはあと1cmでも低くできればちょうどよいです。
スバルにしてはシートポジションがしっくりこないのが残念でした。

5.その他、アイドリングストップがついていたり、X-modeがあり、CVT
で燃費も良くXTは格安ですから、思っていたよりもお勧めできる車
かなと思いました。

 ①押しは2.0i-L EyeSight ②押しは2.0XT EyeSight
  でも私は2.0i-L 6MTかな(^_^;)

ただし、外寸は大きすぎると思います。BPレガシィ位で次のレガシィが
出れば最高ですが、99%無いでしょうから、当面はレガシィに乗ること
になりそうです。ちなみに帰りにレガシィに乗ると、やっぱりレガシィの
走りの良さが良くわかりました。(^_^) 車高と室内の大きさががちょうど
いいんですよね。

来年のスバルはハイブリッド、1.6L直噴ターボ、隠し玉で2Lディーゼルが
出るかもしれませんので色々楽しみですね。




Posted at 2012/11/18 16:27:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2012年09月04日 イイね!

富良野岳に行ってきました。

富良野岳に行ってきました。
昨日(9月2日)は久しぶりに友人と登山に行ってきました。
ここ最近、休みが無いのとジムのトレーニングにあまり行ってないため、近場の山で軽く登ろうかと思いましたが、朝からすでに30℃越え!
とてもじゃないけど、低い山には登れないので、予定を変更しここは少し高めの富良野岳(1912m)に登ってきました。



札幌から車で3時間、富良野岳、十勝岳の登山口に着きました。
登山口にある十勝温泉の玄関前の犬たちも暑さで寝込んでいます・・・
標高1250mなのに暑い・・・
先が思いやられます。


ここが登山口です。内地からの車が多かったです。
それにしても、めちゃめちゃ快晴です。うーん、雨の心配はなさそうですが、
もう少し曇ってほしいと贅沢な悩み。



30分程歩くと、安政火口に着きました。
この辺りは、ナキウサギがあちらこちらで鳴いていましたが、シマリスしか
姿は見えませんでした。黒岳のナッキーはやはりついていたのでしょうね。



登り始めて、1時間程で十勝岳と富良野岳の分岐点に着きました。
雲一つない快晴で、景色は最高ですが、暑くて私も相方もばて気味です・・・



帰ってから調べると、富良野岳は高山植物の宝庫らしいです。
7月頃は、お花畑がすごいそうです。
来年はもう少し早めに来たいです。


残り、0.8km。ようやく 風が心地よくなってきました。
しかし、頂上はまだまだ見えません。


頂上まで、もう少しまで来ると、十勝連峰が遠くまで見えました。
雲も眼下に見えて、最高の景色です!



登り始めて3時間。ようやく頂上に着きました。
相方は、バテテ寝ています(^_^;)



360度 十勝連峰から富良野盆地までとてもよく見えました。
頂上は風も心地よく、ようやく涼めました(^_^)
これがあるから、どんなにつらくても登ってしまいます。


帰りはキタキツネが道案内?してくれました。
しばらく離れず先行してくれましたが、どこかに連れて行かれそうで
ちょっと不安になります(^_^;)



下山後は、湯元凌雲閣で温泉に入り、日ごろの疲れを癒しました。
北海道でも数少ない源泉かけ流しの温泉で、オレンジ色の湯は
鉄分たっぷりで気持ち良かったです。

しかし、今回は暑さですっかりやられてしまいました。
9月で真夏日が続いてるなんて北海道の100年間の観測史上
初らしいですが、ここ数年の異常気象が異常ではなくてこれが
普通になってしまったらと思うと、北海道の未来もちょっと心配です。
Posted at 2012/09/04 01:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年08月17日 イイね!

北海道新幹線建設現場に行ってきました。

北海道新幹線建設現場に行ってきました。皆さん、お盆休みはゆっくり過ごされていますか?
私は短い休みでしたが昨日(15日)まで実家に帰省中でした。
今日から仕事が始まりましたが、休み明けで
仕事が全くはかどりません!

昨日、気になっていた北海道新幹線の建設現場を
見に行ってきました。左の写真は見にくいですが真ん中奥が渡島大野駅で
右側が新函館駅の建設現場です。
どんどん車のブログから離れていくような・・・




今日の相棒は実家に置いているNS-1です。
15年選手ですが、まだまだよく走ります。
渡島大野駅(将来の新函館駅)の跨線橋から撮影しました。
遠くに駒ケ岳が顔を覗かせています。


久しぶりに渡島大野駅(新函館駅)を見に来たら・・・
あれ、駅舎が撤去されていました(T_T)
確か、去年まではあったのにあっという間に工事が
進んでいました。
以前は写真の右奥に駅舎がありました。
奥が函館本線、手前が新幹線ホームになる予定です。


うーん、仮設の駅にしてはちゃんと作ってあります。
それほど乗降客が多い駅ではありませんが、
JR北海道が新幹線に期待しているからだと思います。


工事現場に新函館駅(仮称)の完成予想図が出ていました。
新青森駅でも思いましたが、ちょっと地味すぎるかなと感じます。
新青森駅もそうですが、中心地から離れていると駅の周りは
何も無く、新幹線出来た方が素通りしてしまいます。
どうせなら駅の中に温泉施設を作ったり、ホテルや観光施設を
併設してもいいのではと心配します。




新函館駅から1kmほど南側に行きますと、新幹線の高架橋が
はるか遠くまでつながっています。
この1年間でかなり工事が進捗しました。
地元の人間としては、江差線の廃止報道が最近あったこともあり、
期待と不安が交差していますが、本州にいたころの新幹線の
便利さを知っていますので、3年後の開通を心待ちにしたいです。
Posted at 2012/08/17 00:11:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 紀行 | 旅行/地域

プロフィール

「四国に行こうと思ったら台風が発生してちょっとがっかり・・・」
何シテル?   09/14 00:33
北ノ国カラです。よろしくお願いします。 水平対向エンジンとRRサンバーをこよなく愛する スバリストです。 所有車はBPレガシィとラストサンバーです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プレJr&Joさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/21 02:31:23
バグスター サドルバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 14:22:36
ホンダ(純正) ロングスモークスクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 09:05:03

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP-5E型のレガシィです。 グレードはアーバンセレクションです。 本当はMTが欲しかっ ...
スバル サンバー 北のゴンタさん (スバル サンバー)
スバル サンバー バンに乗っています。 旅人スタンダード仕様です。 最終サンバーに201 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation