• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

シーズンラスト

シーズンラスト渓流シーズン終盤に自宅で大火傷を負ってしまい静養してましたが、ようやく回復したので本日シーズンラスト釣行です。

群馬は既にクローズしてますので新潟まで。










渓はすっかり秋の気配。




幸先良い!




秋空




飽きない程度に岩魚♪




みんな天然岩魚🌝




のんびりと









ナイス




締めは帰りに覗いた別の渓で本日最小の山女魚😅




今シーズンは釣行回数も少なくパッとしないシーズンとなってしまいました。
昨年と違うのは釣りの相棒がクロスビーになったこと。よく活躍してくれました😆


渓流では怪我もなく無事終了。
また来シーズンも体調良好で向かえたいものです🤗


Posted at 2020/09/29 20:08:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り
2020年07月19日 イイね!

黒い物体

黒い物体野反湖でハイキングした後は帰宅せず、新潟に入りクロスビー初の車中泊。
翌日は先日新規開拓した渓流で釣りです。










前回退渓した地点にクロスビーを停めて早朝より準備開始。
まだ薄暗く熊でも出なきゃ良いなとビクつきながら準備していると何かの気配を感じた。
視線の先には…黒い物体がこちらを見つめている😳
マジ熊かと思ったら鹿でした!



準備も終わり付近の獣に遭遇しないように車のクラクションを数回鳴らし、車止めのゲートより入渓点まで歩きます。
前回の退渓した橋より上流から開始早々に岩魚の反応あり。
オレンジお腹の居着きの岩魚ヒット!




20〜23cmの岩魚がポツポツ釣れ、中には良いサイズの岩魚も!




尺には届かず27〜28cmといったところですが、ナイスファイトでした。



かなり上流域まで釣り上がりましたが、山女魚も居ます。




大岩の岩陰から出て来た岩魚は黒っぽいです。




この日も前回同様に退渓点が見つからずヒヤヒヤ…
山アプリで現在地確認すると先に進むと林道からかなり遠ざかる。ずっと先で再度林道に近づくが、既に15時でその地点にたどり着く頃には日没の可能性がある。現在地より林道方面から小さな沢が入っていたので沢を登り林道に出ることにする。
人跨ぎ出来そうな沢でブッシュに囲まれロッドを振れず、ロッドの弾力を利用しパチンコ玉を弾く感じでフライをピンスポットで入れると良いサイズの岩魚が出ました。




この岩魚を最後に無事林道に出られた。早朝より15時過ぎまで釣り上がった割には30分ほどで車にもどれました。落差ある源流部のため遡行に難儀したが距離的には大した事なかったようだ。
この日もたくさんの綺麗な渓魚と遊んでもらいました。




前日の山歩きとこの日の渓流釣りと良く2日間遊んだな。温泉に入ってから帰宅後は爆睡して本日は遊び疲れのためか目覚め悪く、あわや会社に遅刻寸前でした。もう若い頃と同じように無理は出来ないなと実感…

でも、また行っちゃうんだろうけどね😁


Posted at 2020/07/19 18:38:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り
2020年07月13日 イイね!

ダブルリンリン

ダブルリンリンいつも行く新潟の渓は今シーズン思わしく無い状況。

よく入る川の支流に新規開拓すべく探検することに!
かなり谷深いので少々不安ですが💧





以前に通りすがりに車が停まっているのを見かけた。おそらく渓流釣り師の車であるだろうと推測し、ココに雷鳥号♂を停めて林道を歩く。
熊さん怖いので今日は、釣り用と登山用の熊よけの鈴ダブル体制&熊よけの笛携帯。念の為、熊撃退スプレーも!




深い谷なので川に降り立つまで暫く歩くことを覚悟し、ロッドは5ピースのパックロッドを竿袋に入れたまま手に持ち入渓点探し。

500mくらい進み山アプリで現在地を確認すると段々と支流から遠ざかっており谷も更に深くなっている。
このまま行っても川への下降点は見つからないだろうと思い引き返す。
車まであと100mほどで出発時に気付かなかった降り口らしき踏み跡を発見。
やれやれ、入り口からこんな近くに下降点があったとは!

降り始めてから5分ほどで異変に気付く…
あれ、手に持ったロッドやけに軽くねーか?

確認すると5ピースの内グリップ部の1ピースが無い!😱!
持ち出したイエローグラスの竿袋は縛る紐が無いので、どうやら歩いている内に抜け落ちて紛失したらしい…

ダメ元で車から歩いた数百メートールを目を凝らして戻ってみたが発見できず。仕方ないので車に戻りサブロッド(いつもはこちらがメイン)にチェンジ。
とてもブルーな気分で再度下降開始すると、急斜面の草むらの中から奇跡的に紛失した1ピース発見。
またまた車に戻りサブロッドを仕舞って今度こそお目当ての川へ降りる。途中で踏み跡を見失い難儀しながら30分ほどで流れにたどり着いた。釣り開始まで2時間くらい浪費してしまった。



さあ、どんな様子かな?
5ピース勢揃いしたロッドを継ぎスタート!




落差ある落ち込みが連続する渓相で遡行は大変だか、いかにも岩魚が着きそうなポイントが続く。
あの大岩のエグレの下居るよね〜?




居ました♪
お腹がオレンジの天然岩魚さん!




小さいのも出ますが、天然モノなら満足です。




意外に楽しめる川ですヽ(`▽´)/




それっ!




天然岩魚釣れ続けます。気が付けば青空が出て来て気分良い釣り上がり!




夏はゲータースタイル!
沢山歩いても蒸れなくて涼しい😎





あれっ!山女魚さん?
小さいけど太ってます。










小さな滝を高巻きして小休止☕




休憩後にバキューン!




まぁまぁサイズ!




良く引きました♪




更に間違いなく尺超え岩魚ヒット!
手元に寄せてネットイン寸前でギュイーンと走られプチッ………
逃した魚は大きいと言うが…



初めての川なので14:00を過ぎた頃から、そろそろ退渓点が気がかりになりソワソワする。
カーブの先に急に小さな橋が現れた。6時間遡行し、少し不安になりかけた頃に見えた人工物に安堵。大物を掛けたばかりでもう少々釣り上がりたい気分でしたが、無理せずここから退渓します。橋から林道を歩くと車を停めた場所と同じようなゲートがあり舗装路に出た。
ヨシ、次回はここから釣り上がって調査してみよう。
ロッドを紛失して一時はどうなるかと思ったが、久しぶりの新規開拓釣行で良い発見と次回の楽しみも出来て満足の釣行となった。





帰りは超久しぶりの温泉に浸かって帰宅しました😊


Posted at 2020/07/13 21:31:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り
2020年07月03日 イイね!

バースデー釣行

バースデー釣行また歳をとりました…
最近は釣りに行くのに早起き出来なくなりました。


寝坊しましたが、高速に乗り新潟へ!











到着時は小雨模様でしたが、準備中に雨も上がりました。
数年前に大怪我した渓へ入渓😅
かなり減水してます…




かなりシビア




アントパターン🐜
フライに本物の蟻が近寄ってきた!






そして…
たしか? ココだったな………




高台の上から雪解けで大増水の流れを覗き込んだところ、自分の周りが崩落し転落して入水。沈み岩に左足強打&落下した大岩に足を挟まれる。激流に体が流されるも足が挟まれている為、水中で溺れる。何とかもがいて足が抜けたものの激流に流され死にかけた。岸辺に上がれたが、左足が動かない、そう折れていたのだ。ほふく前進で数時間森をさまよい、幸いにも救急隊に救助され命拾いしました。左足2箇所の骨折で全治3ヶ月と苦しい日々を送りました。
なんかスゲー鮮明に記憶が蘇る😱


事故現場横で釣れたよ😓




この渓もだいぶ渓相変わったな…
尺物は何処行っちまったのかな?
この日も大型は出なかったが、ポツポツ岩魚くんが遊んでくれました。




もうフライフィッシング始めた20代の頃と同じような釣り上がりは出来ない。
しかし、これからもフライフィッシングはずっと続けられる趣味になったと思う。

もう、あんな大怪我しないよう…
無理せず! のんびり!
また渓に出掛けよう♪





Posted at 2020/07/03 21:24:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り
2020年06月22日 イイね!

国境越え

国境越え先々週に引き続き3回目の渓流釣り。

今日はグンマー帝国から上越国境越えて今シーズン初の新潟県へ!










他県への移動は何ヶ月ぶりか?
到着したエリアは河川改修工事が至る所で行われている…



釣れても釣れなくても毎年一度は入らないと気がすまない区間に気合入れてGO!



開始間もなく岩魚♪




釣り上がると徐々に何時もと違う雰囲気に…
入渓点では気付かなかったが、渓相がガラリと変わっている。どうやら先日釣行されたみん友の方も言っていたように昨年の台風19号の影響で別の川になっていたのだ。



かつては量型が釣れた雰囲気抜群のポイントもチャラ瀬になってしまい、時折反応あるもチビ山女魚ばかり。




昼まで探索したが、変貌した川に釣果も散々。中型岩魚3尾とチビ山女魚5尾ほどでした。小雨が降り出したので退渓です。
次回新潟釣行は新規開拓せねば!




行きは高速使用し、帰りはのんびり一般道で峠越え。雷鳥号♂も絶好調です。帰路で2000km到達です。
そろそろ登山にも行きたいなヽ(`▽´)/




Posted at 2020/06/22 19:35:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation